
【ニトリ・パナソニック・ケーズデンキ】電気あんかのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、電気代なども紹介
2023年10月05日更新
目次
第5位:ライフジョイ 電気あんか 平形
ライフジョイ 電気あんか 平形
幅23×奥行16×高さ5cmの平型の電気あんかです。ダイヤル式で強から弱にまで設定できます。3段階ではなく、強と中の間などにも設定できますよ。スイッチにオン・オフがなく、コンセントを入れることで暖かくなります。このような設計にすることで、価格をリーズナブルにしています。本体がピンクなので、布団の中でも目立ちやすく、操作しやすいですよ。コンパクトなので、旅行などにも持って行きやすいのが魅力です。
第4位:コイズミ 電気あんか 山型
コイズミ 電気あんか 山型
幅24×奥行21×高さ9cmの電気あんかです。奥が高くなっている山型なので、足を乗せた時に適度な空間ができます。このため、蒸れにくく一晩中快適に過ごせるでしょう。本体温度はダイヤルでは弱から強に調整できます。ダイヤルには「切」スイッチがなく、コンセントを抜き差しするだけで簡単に電源のオン・オフができます。チェック柄と昔ながらの山型デザインで、レトロな雰囲気なのも人気の秘訣です。
第3位:コイズミ 電気あんか 平型
コイズミ 電気あんか 平型
幅22×奥行16×高さ4.5cmの平型の電気あんかです。強弱の調整ができ、強は約58度、中は約43度、弱は約28度です。強で事前に温めておき、就寝時には弱から中で使うと良いでしょう。調整は本体についたダイヤルで簡単にできます。おしゃれなチェック柄で、「暗闇でも見つけやすい」と評判です。使いやすさゆえにリピート購入している人も多い製品です。使いやすく値段が手頃な電気あんかを探している人にピッタリです。
第2位:山善 ソフト電気あんか YSK-206
山善 ソフト電気あんか YSK-206
幅26×奥行31×高さ3cmの大判の電気あんかです。安全装置温度ヒューズ付きで加熱しすぎを防ぎます。薄型なので、布団に入れやすいです。大判なので足元に敷いて膝にブランケットをかけておくといった使い方もできます。日中も夜も使えるため、使い勝手が良いですよ。省エネタイプで約45度、1時間あたりの電気代目安は約0.14円です。(1kW/h当り27円の場合)
第1位:山善 平型電気あんか
山善 平型電気あんか
幅16×奥行23×高さ5cmの平型の電気あんかです。コンパクトなので、子供用布団に入れたり日中ブランケットと組み合わせて使ったりしやすいです。サーモスタット付きで加熱しすぎを防ぎます。強中弱の3段階で調整できます。本体にダイヤルが付いているので、そちらで操作できます。弱は約30度、中は約45度、強は約60度です。強弱があると、就寝前に強にしておいて、就寝時に弱にするといった使い方ができるので、便利ですよ。
電気あんかの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、電気あんかのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
電気あんかで暮らしをもっと快適に
電気あんかのおすすめと選び方を見てきました。お気に入りの電気あんかがあると、冷えを気にすることなく眠ることができます。朝までぐっすり眠れると体の疲れも違いますよ。ぜひ一番使いやすい電気アンカを見つけてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2