monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリが人気】風呂ふたおすすめ4選!安くてカビ対策もできるアイテムを紹介

お風呂になくてはならないものの一つ「風呂ふた」。でも実際にお風呂のふたを買い替えようと思っても、どれも同じに見えてどれを選べばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、そもそも風呂ふたを使うメリットやタイプ別の特徴、ニトリで人気のおすすめ風呂ふたをランキングでご紹介します。

2018年08月15日更新

風呂ふたの選び方

風呂ふたって本当に必要?

かつては風呂場に必ずあった浴槽のふたも、近年では家族の人数や生活スタイルによってはふたは使わない方も少なからずいるそうで、普段使っていても、なかなか不自由に気がつかず買い替えのタイミングがわからなかったりしますよね。
まず、お風呂のふたをすることの最大のメリットは保温です。お風呂の浴槽にお湯をためても、家族がすぐに入浴しない場合にはお湯が冷めてしまったり、温度を一定に保ったり追い焚きをしたりするのに光熱費がかかってしまいます。それをできるだけ防いでくれるのがお風呂のふたですが、素材やタイプによって保温力もかなら、違いますのでチェックポイントになります。

忘れてはいけない風呂ふたの黒カビ問題

お湯の保温のためにしっかり働いてくれる風呂ふたですが、気になることと言えば「黒カビ」ではないでしょうか?普段からきちんとお手入れをしていたつもりでも、お風呂場には温度や水分などカビにとっての好条件が揃っています。気が付いた時には風呂ふたにも黒カビが・・・なんてことが起こりやすいものです。
でも、風呂ふたのタイプ(形状)や素材によって、この黒カビの発生しやすさが全然違いますので、素材や形状にも注目してみてください。

風呂ふたには3タイプがあります

一般家庭で使える市販の風呂ふたのタイプは「パネルタイプ」「シャッタータイプ」「コンパクトタイプ」の3種類にわけられます。
パネルタイプは、板状のふたを並べて乗せるタイプの保温性が高いふたで、凹凸がないのでお手入れのしやすさも抜群です。
シャッタータイプはくるくると巻き取って開け閉めするので小さなお子さんや高齢の方でも使いやすくなっています。コンパクトタイプは折り畳んで開けるタイプのふたで、畳んだ状態がコンパクトで場所を取らないことや比較的安価なものが多いのがメリットになります。
それぞれにメリットデメリットがありますので、生活スタイルに合わせてお風呂場にぴったりの風呂ふたを選んでくださいね。

風呂ふたのおすすめ人気ランキング4選

ここからは風呂ふたのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの風呂ふたを見つけてみてくださいね!

第4位:防カビ・抗菌風呂フタ

防カビ・抗菌風呂フタ(M-10) ニトリ
・色:アイボリー
・主な素材:ポリプロピレン
・サイズ(約):巾70×奥行100×高さ1cm

シャッター式で使いやすくお手頃価格なのがうれしい風呂ふたです。サイズも幅70cmは奥行100~140cmから、幅75cmは奥行120cmと140cmの2種類から選ぶことができます。

第3位:お風呂用アルミ保温シート

お風呂用アルミ保温シート
・サイズ(約):幅70×長さ120cm

浴槽の大きさに合わせてカットして使うタイプのお風呂用アルミ保温シートです。お湯の表面に密着してお湯を冷めにくくしてくれるので、通常の風呂ふたと一緒に使うと、さらに保温効果が高まります。

第2位:組み合わせ風呂フタ 3枚組

組み合わせ風呂フタ 3枚組
・色:ホワイト
・主な素材:表面/アルミ、 芯材/ポリオレフィン、 ふち/エラストマー
・サイズ(約):68×137cm (3枚使用時)

凹凸が少なくお手入れしやすいのが魅力の組み合わせ式ふたですが、気になるのはその重さ。こちらは薄くて軽いので安心して使えそうです。立てかけたときのスペースも取られずすっきり使えます。

第1位:防カビ撥水 コンパクト風呂ふた

防カビ撥水 コンパクト風呂ふた
・色:ホワイト
・主な素材:ポリプロピレン
・サイズ(約):幅70×奥行100.1×高さ1cm

風呂ふたにはなかなかないカラーバリエーションなので、お気に入りのカラーを選べます。
コンパクトに折りたためるため省スペースで、凹凸部分が少なくお掃除が簡単なのもうれしいポイント。

風呂ふたの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、風呂ふたのAmazon、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

まとめ

ニトリの風呂ふたはいかがでしたでしょうか?一度買うとなかなか買い替えることがないからこそ、失敗したくないですよね。ニトリにはいろいろなタイプの風呂ふたが揃っていますので、ぜひチェックしてみてください。ご自宅にぴったりの風呂ふたを選んで快適なバスタイムを過ごせますように。

この記事の商品一覧

お風呂用アルミ保温シート
お風呂用アルミ保温シート

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード