2022年06月16日更新

【ニトリ・ダイソー・ドウシャ】かき氷機のおすすめ人気ランキング10選!手動と電動式に分けて紹介

かき氷機があれば、手軽に美味しいかき氷が食べられます。最近のかき氷機は昔ながらのシャリシャリしたかき氷だけではなく、ふわっとしたパウダースノーのような食感のかき氷も作れます。ただ、かき氷機の種類が多いので、どれを選んだらよいか分からないという人も多いのではないでしょうか。そこで、今回はかき氷機の選び方とおすすめを見ていてます。ぜひ自分にぴったりのかき氷機を見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

かき氷機の魅力とは?


自宅で手軽にお店のようなかき氷を楽しむのに便利なかき氷機。手動式や電動式ハンディタイプなど様々なタイプがされています。かき氷機によって専用容器で作った氷を使えるものや通常の製氷機で作った氷を使えるものなどがあります。専用容器で作ったものはふわふわの本格的なかき氷が楽しめます。通常の製氷機で作った氷を使うものは手軽さが魅力です。また機種によってはジュース氷や冷凍フルーツを削れるものもあります。このようにかき氷機には多様な種類があるので、自分の好みに合わせて選べるのが魅力です。

かき氷機の種類は?

手動式のかき氷機


電動式のかき氷機は力が不要で、沢山の氷を一度に削れます。大人数で使用する場合や使用頻度の高い人には電動式がおすすめです。たくさん削る場合も疲れることがありません。また、電動式の中で特におすすめなのが蓋を閉めるだけで自動的に削れるものです。手で氷を固定し使うタイプもありますが、こちらは力が弱いと途中で氷が外れてしまう心配があります。後者の方が安価な傾向がありますが、より安全に楽に使いたいなら前者のように蓋が楽に閉まり、自動で削れるものが良いでしょう。

電動式のかき氷機


昔ながらの削る雰囲気も楽しみたいなら手動式のかき氷機がおすすめです。子供たちと一緒に使っても楽しいですよ。電源を確保しなくて良いので、屋外での使用も簡単です。キャンプやバーベキューなどのアウトドアでかき氷を楽しみたい人は手動式を検討するのが良いでしょう。シンプルな造りのものが多く、氷を入れるだけで使えるのも魅力です。安定して使いたいなら、脚が付いているものではなく、底全体がテーブルに付くタイプが良いでしょう。

かき氷機の選び方

仕上がりで選ぶ

パウダースノーのようなふわふわしたかき氷を好む人もいれば、ザクザクとした昔ながらのかき氷を好む人もいますよね。かき氷の好みは人それぞれです。また、日によって味わいたいかき氷の食感も違うのではないでしょうか。そのような場合には氷の細さ・粗さを調整できる機能が付いたタイプがおすすめです。ダイヤル式で細かく調整できるものもあれば粗い・細いの2種類から選択できるタイプもあります。こだわりが強い人は前者がおすすめですし、手軽に楽しみたい人は後者がコツいらずで簡単に操作できます。

使える氷で選ぶ

かき氷機には専用の製氷カップを使用するタイプと、通常の製氷皿で作ったバラ氷を使用するタイプがあります。専用のバラ氷を使うタイプは、かき氷機にぴったりの氷をが作れるため、削りやすいです。面が平らな氷を使用するので、スピーディーに削れますしふわふわとした氷が作れるのも魅力です。ただ、専用の容器に氷を作る手間がかかります。一度に大量に作りたい人は専用製氷皿を多めに購入すると良いでしょう。バラ氷が使えるものは、一度に大量に作れますし、わざわざ専用製氷皿で氷を作らなくても良いので、気軽に使えるのが魅力です。

洗浄方法や削れる氷の種類もチェック

かき氷機は食品を作るものなのでできるだけ清潔に使いたいですよね。このため、分解して洗えるものがおすすめです。また、凹凸が少なくシンプルなものや氷押さえが取り外せるもの、氷を入れる部分が大きいものも手入れが簡単です。電動式を選ぶ場合も分解しやすく組み立てやすいものを選ぶとメンテナンスが楽でしょう。また、かき氷機によって氷以外にもジュース氷や冷凍フルーツを削れるものもあります。このようなタイプなら多様なデザートが作れるので、汎用性が高いかき氷を探しているならおすすめです。

のおすすめブランド・メーカーは?

ドウシャのかき氷機


ドウシシャは数多くのかき氷機を販売しています。電動や手動どちらも扱っており様々な種類から選べます。シンプルな形状のものからキティちゃんなどのキャラクターもの、昔のかき氷屋さんを彷彿させるデザインなどデザインも豊富です。価格も3000円以内のものから1万円以上のものまで色々とあるので予算に合わせやすいでしょう。新しいかき氷機が毎年販売されるので、最新の機能が付いたかき氷機も手に入りやすいです。かき氷機の購入を検討するなら一度はドウシシャをチェックしておきましょう。

ダイソーのかき氷機


ダイソーには手動のかき氷機があります。価格は550円です。直径9.5cm×高さ3.5 Ccm程度の氷を使わなければなりません,適応サイズの製氷器がダイソーに売ってあるので、持ってない人は一緒に購入すると良いでしょう。他のメーカーより圧倒的に低価格なので予算を抑えたい人や使用頻度が少ない人はダイソーを検討してみると良いでしょう。

ニトリのかき氷機

ニトリにはかき氷機がありませんが、かき氷を作る際にあると便利な製氷皿やかき氷を入れるガラス製の器やデザートスプーンが豊富です。せっかく家でかき氷を作るなら入れ物などにもこだわりたいですよね。ニトリの食器はオーソドックスなデザインで使いやすいものが多く価格が抑えられているのが魅力です。食器を購入するなら一度ニトリをチェックしてみてください。

かき氷機のおすすめ人気ランキング5選【手動式】

ここからはかき氷機のおすすめ商品を種類別にご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのかき氷機を見つけてみてくださいね!

第5位:パール金属 かき氷機 イエロー


ハンドルが楽に回転するので、子供や大勢で作るのが楽しくなるかき氷器です。操作が簡単なので、暑い時期の毎日のおやつに大活躍しますよ。または、お刺身やフルーツの氷のベース作りにも良いですね。かき氷機本体とデザート皿・製氷機が付属します。氷の粗さの調整はできませんが、製氷機で作った氷はふわふわに、普通の製氷機で作ったバラ氷で作るとガリガリとした食感のかき氷ができあがります。

第4位:FESCO かき氷機 YukiYuki


台湾氷のようなふわふわなかき氷を作れるかき氷機です。手動なので、作る楽しさもありますね。専用の製氷機が付いているので、それで作らなければなりません。バラ氷は不可です。その代わり、専用の製氷機を使ったジュース氷やミルク氷などもかき氷にすることができます。レシピブックも付属するので、ひんやりスイーツならこの1台にお任せです。重量があるので安定感が良く使いやすいかき氷機です。

第3位:ドウシシャ 手動氷かき器


サイズが14.5×19.0×28.5cmのコンパクトなかき氷機です。さらに上下のパーツを分解して収納できるので、置き場所も取りません。専用の製氷機が付属しますが冷凍庫のバラ氷も使えます。スプリングの力で氷をおさえるので、使用中に氷が外れることもなく回すだけで簡単にかき氷ができますよ。価格は安いですが、刃がしっかりしているので楽に削れます。土台が大きめなので、安定感も良いです。

第2位:パール金属 氷屋さんシャリッとフワッと かき氷器 製氷カップ付

パール金属 氷屋さんシャリッとフワッと かき氷器 製氷カップ付
パール金属 氷屋さんシャリッとフワッと かき氷器 製氷カップ付

1台で2種類のかき氷が楽しめます。口溶けなめらかなふわふわ氷も食感がおもしろいシャリシャリ氷も思うままです。調節レバーで刃の高さ変えると氷の種類は簡単に変えられますよ。昔のかき氷屋さんにあったような横にハンドルが付いているタイプで、デザインも可愛いです。レトロなデザインも素敵で、より気分を盛り上げてくるのではないでしょうか。ハンドルが回しやすいので、子供と一緒に使うのもおすすめです。

第1位:ドウシシャ 氷かき器 手動 ふわ雪 バラ氷対応 レシピ付き 製氷カップ2個付き

ドウシシャ 氷かき器 手動 ふわ雪 バラ氷対応 レシピ付き 製氷カップ2個付き
ドウシシャ 氷かき器 手動 ふわ雪 バラ氷対応 レシピ付き 製氷カップ2個付き

昔ながらのレトロなデザインが素敵なかき氷機です。横に付いたハンドルは回しやすく、かき氷屋さんのような雰囲気を楽しめますね。刃の調整ネジが付いており、粗い・細かいが簡単に調整できます。ふわふわとしたかき氷からシャリシャリとした食感のものまで手軽に作れます。スプリングで氷を固定できるので、操作が楽です。レシピブックもついていて、色々なデザートに調整できますよ。

かき氷機のおすすめ人気ランキング5選【電動式】

第5位:ドウシシャ 電動かき氷機


ワンプッシュで簡単にかき氷を作れます。ダブルセーフティ構造と温度ヒューズ内蔵式を採用で、子供にでも安全に使えます。使えるが魅力です。台座がしっかりしていて、使用中もぐらつきがありません。電動は場所を取るのがネックになることがありますが、こちらはバラしてコンパクトに収納できます。付属の製氷機で作った氷だけでなく、バラ氷も使えます。

第4位:ドウシシャ 電動本格かき氷機 ふわふわ


口の中でスッと溶けるパウダースノーのようなかき氷を楽しめるかき氷機です。通常ふわふわしたかき氷を作るのは技術が入りますが、こちらがあれば、電動スイッチを押すだけで完成します。製氷機が付属しますが、バラ氷も使えます。氷の状態に合わせて刃の高さを調整できるので操作が簡単です。見た目も昔のかき氷屋さんを彷彿とさせるレトロなデザインで、機能デザイン共に求める人にもオススメです。

第3位:山善 電動 かき氷 機 ふわふわ Mille Snow


この1台でふわふわ食感のかき氷もシャリシャリ食感のかき氷も楽しめます。刃の高さを調整することで、氷の仕上がりを変えられます。開閉部が広々としており、氷が入れやすいです。分解もできるのでお手入れが簡単です。かき氷アレンジレシピが付属するので、自分好みのオリジナルかき氷も作れます。電動は大きく収納に困ることがありますが、こちらは幅15.5×奥行15.5×高さ35cmとコンパクトで、スペースもとりません。

第2位:株式会社ケーズウェーブ業務用 かき氷機


ふわふわのかき氷もシャリシャリのかき氷も自由自在な業務用のかき氷機です。氷の削り調整は0ミリから可能ですので、一般家庭用のかき氷機よりもきめ細やかな仕上がりとなります。パワフルで、1分間に1.5kgものかき氷を製造できます。このため、お店をしている人や一度に大勢に振る舞いたい人、夏祭りなどに大活躍します。直径21cm×高さ18cmまでの氷がセット可能です。

第1位:ドウシシャ 電動ふわふわ とろ雪 かき氷器


バージョンアップして従来品よりもふわふわ感がアップしたドウシシャのかき氷機です。氷の薄さはダイヤルで簡単に調整できます。パウダースノーのようなかき氷もシャリシャリとしたかき氷も自由自在です。冷凍フルーツや牛乳・ジュースを固めた氷も削れるので、色々なデザート作りに挑戦できます。専用製氷機で作った氷もバラ氷も使えます。フラットなデザインなので、メンテナンスも簡単ですよ。

かき氷機の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、かき氷機のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

かき氷機で暮らしをもっと快適に

かき氷機のおすすめと選び方を見てきました。シャリシャリとしたかき氷だけではなくふわふわとしたかき氷も作れるなど、最近のかき氷機は多彩です。ジュース氷やミルク氷を削るものもあるので、そういったものを選べばますますおやつのバリエーションが広がりますよ。ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

この記事の商品一覧

ドウシシャ 電動ふわふわ とろ雪 かき氷器

ドウシシャ 電動ふわふわ とろ雪 かき氷器

¥5,490 税込

パール金属 かき氷機 イエロー

パール金属 かき氷機 イエロー

¥3,003 税込

FESCO かき氷機 YukiYuki

FESCO かき氷機 YukiYuki

¥6,183 税込

ドウシシャ 手動氷かき器

ドウシシャ 手動氷かき器

¥1,922 税込

パール金属 氷屋さんシャリッとフワッと かき氷器 製氷カップ付

パール金属 氷屋さんシャリッとフワッと かき氷器 製氷カップ付

¥5,404 税込

ドウシシャ 氷かき器 手動 ふわ雪 バラ氷対応 レシピ付き 製氷カップ2個付き

ドウシシャ 氷かき器 手動 ふわ雪 バラ氷対応 レシピ付き 製氷カップ2個付き

¥7,160 税込

ドウシシャ 電動かき氷機

ドウシシャ 電動かき氷機

¥2,530 税込

ドウシシャ 電動本格かき氷機 ふわふわ

ドウシシャ 電動本格かき氷機 ふわふわ

¥6,883 税込

山善 電動 かき氷 機 ふわふわ Mille Snow

山善 電動 かき氷 機 ふわふわ Mille Snow

¥10,190 税込

株式会社ケーズウェーブ業務用 かき氷機

株式会社ケーズウェーブ業務用 かき氷機

¥31,777 税込

ドウシシャ 電動ふわふわ とろ雪 かき氷器

ドウシシャ 電動ふわふわ とろ雪 かき氷器

¥5,490 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)は、かわいいデザインが好きな人やアクセントラグとしてインテリアに取り入れたい人におすすめのおしゃれなラグです。ずっと触っていたくなる、ふんわりしなやかな上質の...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの貼ってはがせるシール壁紙を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの貼ってはがせるシール壁紙は、賃貸物件に住んでいる人やDIYが好きな人におすすめの商品です。シールタイプの壁紙になっているので、簡単にデザインを変えることができて便利です。また専門的知識がなくて...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」は、自宅で簡単にジェルネイルを行いたい方におすすめの商品です。 コンパクトで持ち運びに便利なため、旅行先でも使用できます。また、手軽にジェルネイ...
家電
【口コミ】ニトリのコスメボックスDIVINOSを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのコスメボックスDIVINOSは、持ち運びに便利な収納ボックスを探している人におすすめの商品です。このコスメボックスは、メイク用品からボトルまで大容量に収納でき、持ち運びに便利な取っ手付きなので...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)は、一人暮らしや狭い部屋で、省スペースな家具を求める方やソファ、リクライニング、ベッドとして使える多機能性を重視する方におすすめのソファベッドです。座面をス...
インテリア・家具

おすすめの記事

【ニトリ・サンコー】圧縮ゴミ箱のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
圧縮ゴミ箱は、ゴミ出し回数を減らすことができておすすめです。圧縮ゴミ箱は、紙くず・プラスチックゴミを3分の1まで減らすことができるからです。とはいっても数多くある圧縮ゴミ箱から選ぶのは大変ですよね。そ...
インテリア・家具
【パナソニック・レコルト・クイジナート】コンパクトなトースターのおすすめ人気ランキング10選!1人暮らしに便利
パンを焼くだけでなくグラタンやピザを焼くことにも便利なトースターですが、一人暮らしのキッチンスペースは狭くて収納する場所がなくて困ってしまいますよね。そんな時に便利なのが、コンパクトで収納場所に困らな...
家電
【IKEA・ニトリ】伸縮ベッドのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
伸縮ベッドは、長く愛用できるベッドとしておすすめです。伸縮ベッドは、ベッドフレームを伸び縮みさせることで、部屋のスペースを有効活用できる上、子供の成長に合わせて長さを変えられるからです。とはいっても数...
インテリア・家具
【ニトリ・100均】ビーズカーテンのおすすめ人気ランキング10選!レトロでおしゃれ
ビーズカーテンは、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。ビーズカーテンは、インテリアのアクセントとして最適だからです。とはいっても数多くあるビーズカーテンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【ニトリ・無印・IKEA】ミニスツールのおすすめ人気ランキング10選!北欧風や木製などおしゃれなものなど
ミニスツールは、どんな部屋空間でも使えて便利な椅子です。ミニスツールは、背もたれがないので、スッキリとしたデザインで、置き場所に困らないからです。とはいっても数多くあるミニスツールから選ぶのは大変です...
インテリア・家具