
【西松屋・ファミリア・ミキハウス】授乳ケープのおすすめ人気ランキング10選!代用品や使い方なども紹介
外出先などで授乳室などがない場所で授乳をする際に周囲を気にせずに目隠し効果が期待できる授乳ケープは必需品と言えるでしょう。製品ごとに授乳ケープは形状が違っていますし、中には授乳ケープ以外の用途で使える便利な製品もありますので使用目的に合わせて自分に合ったものを選んでおきたいですよね。今回はおすすめの授乳ケープを使い方や代用品のご紹介も併せてご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2022年02月14日更新
目次
授乳ケープの魅力とは?
授乳ケープの魅力はやはり授乳室がない場所でも周囲に肌を見られることなく授乳ができることにありますが、それ以外にも授乳ケープにはたくさんのメリットがあります。まず、授乳ケープを使うことで赤ちゃんがすっぽりと覆われた状態になるので、見慣れない場所でも赤ちゃんは緊張をせずに安心して母乳を飲むことができます。また授乳中に母乳が飛んでしまっても周囲を汚してしまう心配も減るというメリットもあります。また授乳ケープ以外にもひざ掛けやブランケットとしても使うことができる製品もあるなど、使い勝手の良さも魅力のひとつです。
授乳ケープの代用品は
もしも手元に授乳ケープがない状態でも授乳ケープの代わりになるものを選ぶことで代用品として使うことができますよ。たとえば体を大きく覆い隠すようなバスタオルなら、授乳ケープの代わりにもなります。ポンチョやストールも同じように使うことができますが、使用中にはだけないように気をつけて使うようにしましょう。他にも大きめのカーディガンやパーカーを授乳ケープ代わりにするというアイデアもあります。赤ちゃんがすっぽりと余裕を持って入れる十分なサイズのものなら授乳ケープとして使うことができます。
授乳ケープの使い方は?
授乳ケープにはポンチョ型やエプロン型など形状が複数ありますがどの形状でも基本の使い方はほぼ同じです。まず授乳ケープを頭から被りますエプロン型の場合には事前にちょうどよい長さに紐の調整をしておきましょう。ケープの中で赤ちゃんを抱っこしてそのままいつもどおり授乳を行うだけでOKです。使う際にはケープがめくれて中が見えていないかなどを確認をしながら使うようにしましょう。いきなり使うのは不安という方は家で練習で授乳ケープを使ってみると良いでしょう。
授乳ケープの選び方
授乳ケープの種類で選ぶ
授乳ケープにはポンチョ型、エプロン型、ストール型などの異なる形状のものがあります。それぞれ特徴が違い、メリットやデメリットがありますので自分の使いやすいものを選ぶと良いでしょう。ポンチョ型は頭の上からすっぽりとかぶるタイプで周囲から完全に見えない状態で使うことができます。ですが、ぴったりとフィットしてしまうので授乳中に赤ちゃんの顔を見ることができません。エプロン型は首にひもを掛けて装着するタイプのものです。首紐の長さの調整ができるもの、しっかりと側面も隠せるように作られているものを選ぶようにしましょう。ストール型は普段はストール等として使いながら授乳ケープにも変わるというタイプのものです。ずれにくくすっかりと覆い隠せるのがメリットですが慣れないうちはうまく使いこなせない場合もあるかもしれないので事前に練習などをしておくと良いでしょう。
使いやすさで選ぶ
授乳ケープを使う場合には形状の他に素材やママと赤ちゃん両方に快適に使える生地のものを選ぶと良いでしょう。綿素材などの肌触りが良いものなら赤ちゃんも落ち着いて母乳を飲むことができるでしょう。夏に使用するなら紫外線をカットできる素材のものを、冬の寒い季節には厚手の暖かさを感じられるものなど、季節に合わせて素材を変えるのも大切ですよ。夏場に使用する場合は使い心地の他に透けることがないかも確認をしておくようにしましょう。
デザインで選ぶ
機能性や形で授乳ケープを選ぶのも大切ですが、使用しておしゃれなもの、自分の好みやファッションに合わせたデザインの製品を選ぶのも大切なことです。製品ごとに色はもちろん、おしゃれながらの授乳ケープが沢山販売されていますので機能面と併せて確認をしておくようにしましょう。授乳ケープ以外の用途で使う場合のことも考えて、使いやすいデザインを選んでみると良いでしょう。
授乳ケープのおすすめブランド・メーカーは?
西松屋の授乳ケープ
西松屋でも授乳ケープを購入することができますよ。西松屋で販売されている製品は授乳ケープ以外にもベビーケットやストールといったような様々な用途で使うことができるマルチタイプの製品です。授乳ケープそのものはストール型で使用するのが基本で、専用バンドを使えばエプロン型としても使うことができます。価格も手頃な製品なので製品選びに迷ったら西松屋の授乳ケープがおすすめですよ。
ファミリアの授乳ケープ
ベビー、子供服などを中心に販売をしているファミリアにも授乳ケープの販売がされています。エプロンタイプの授乳ケープなので使い勝手もよく簡単に装着しやすいのが特徴の製品です。ケープ上部にはワイヤー付きなので赤ちゃんの様子を見ながら授乳をすることができるようになっていますよ。お好みでカラーも選べる可愛いデザインが魅力的な製品です。使い勝手の良い授乳ケープを選ぶならファミリアの製品がおすすめですよ。
べべオレの授乳ケープ
ベベオレはカリフォルニア発症の海外のベビー関連製品の販売をしているブランドです。日本にはないようなおしゃれで落ち着いた色合いのデザインの製品が多伊野が特徴のメーカーです。授乳ケープも販売されており、カラフルでありながら使い勝手の良さも感じられる品質の高い製品が沢山販売されています。機能性だけではなくデザイン面についてもこだわりたいと思っている方にベベオレの授乳ケープはおすすめですよ。
ミキハウスの授乳ケープ
ミキハウスで販売されている授乳ケープは明るい色合いとチェック柄のデザインが特徴的です。授乳ケープとして使うときにはボタンをとめて上からかぶるだけで透けることなく安心して使うことが可能ですし、ボタンを外せばひざ掛けやベビーケットなど違った用途で使うことができるのが魅力的な製品です。価格もリーズナブルで大きさも十分ですので、製品選びで迷ったらミキハウスの授乳ケープもチェックしてみると良いでしょう。
授乳ケープのおすすめ人気ランキング10選
ここからは授乳ケープのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの授乳ケープを見つけてみてくださいね!
第10位:授乳ケープにもなる抱っこ紐パーカー
赤ちゃんを背負ったり抱っこした状態でも余裕を持って羽織ることができるパーカータイプのケープです。お出かけの際に抱っこ紐で赤ちゃんを支えた状態で切るケープとしての使用はもちろん、授乳ケープとして使うこともできる便利な製品です。チャックで開けし目ができるので授乳ケープとして使う際には調整をすることで赤ちゃんの様子を見ることもできますよ。360度すっぽりと覆われているので中が見える心配が少なくなります。
第9位:Avec Vous 授乳ケープ
併せ目部分をボタンで開閉することができるストール型の形状の授乳ケープです。ゆったりとしたサイズ感なので無理なく赤ちゃんもケープ内に入ることができるようになっています。襟元はゆったりと余裕がありますので、授乳中は赤ちゃんの様子も安心してみることができるようになっています。授乳ケープっぽさを感じさせないシンプルでおしゃれなデザインなのでストールや防寒用のケープとして使うこともできますよ。
第8位:Sweet Mommy 防寒ケープ 授乳ケープ
季節に合わせて使い分けることができる2つの素材でできたケープのセットです。抱っこ紐ケープとして使う以外にも授乳ケープとしても使うことができるのが特徴の製品です。夏などの季節に最適な授乳ケープはUV加工、抗菌、抗ウイルス加工が施されていますので雑菌が増えがちな暑い季節にも安心して使うことができます。授乳ケープとして使う場合にも横部分もしっかりと隠してくれるので周囲を気にせずに授乳ができます。季節に合わせた授乳ケープをまとめて購入したい方におすすめです。
第7位:ODOLAND 授乳ケープ 大きめサイズ
エプロンタイプの授乳カバーとしてはもちろん、使わないときはベビーカーにかぶせることで日除けカバーにもなる多用途の使い方ができる製品です。ケープの襟部分にはワイヤーが入っているので赤ちゃんを抱っこしたままでも中の様子をスムーズに覗くことができるようになっています。首にかけるストラップ部分は金具で好きな長さに調整することができるようになっています。ベビーカーカバーのときは前面にベールのようにカーテンを掛けることができるので虫除け効果も期待ができます。
第6位:Amarikan 授乳ケープ
ゆったりと余裕があるストールタイプの形状をしている授乳ケープです。シンプルで落ち着いたデザインでケープの前面部分はボタンで止められるようになっていますので、ファッションとして使うなど授乳ケープ以外の用途などで使うこともできるようになっています。襟元もゆったりとしているので授乳中の赤ちゃんの様子を見ることもできるのが特徴の製品です。丈が長めなのでめくれて中が見えてしまう心配も殆どありません。
1 2