
【西松屋・ニトリ・IKEA】ベビーゲートのおすすめ人気ランキング10選!置くだけタイプや階段上の突っ張りタイプなど
2022年02月17日更新
目次
ベビーゲートのおすすめ人気ランキング5選【固定式】
第5位:wellz ベビーゲート
wellz ベビーゲート
メッシュタイプの柔らかい素材で作られたベビーゲートなので、赤ちゃんがぶつかってもケガをしにくいのが特徴の製品です。本体なネジで壁に取り付ける形式の巻取り式のタイプなので使用しない時は殆ど場所を取らないのでお掃除のときにも邪魔になりにくいのが特徴の製品です。設置方向は自由に決めることができるようになっています。ポールの上部にはロックボタンが付いているので、お子様が触ってもゲートが開いてしまうというトラブルを防ぐことができます。
第4位:ベビーダン ベビーゲート ガードミー
ベビーダン ベビーゲート ガードミー
垣根のような形状になっているビスで固定をするタイプのベビーゲートです。ゲートは斜め方向への設置を始め、自由に角度を決めて設置ができるので場所を限定することなく設置ができるのが魅力的な製品です。大人なら片手で簡単に開け閉めができるように作られていますので、ロックも頑丈に作られています。簡単に開けることができないので階段前に設置をするベビーゲートとしてもおすすめの製品です。デザインもおしゃれなのでお部屋の雰囲気を崩しません。
第3位:ラスカル キディガード
ラスカル キディガード
巻取り式のロールスクリーンタイプのベビーゲートですので、使用しない時は邪魔になりにくいのが特徴の製品です。ベビーゲートの本体は壁にビスで固定をするタイプなのでぐらつくこともなく、しっかりとロックをすればお子様の力では倒れることもないので階段前の設置にもおすすめできる製品です。ゲートのロックは本体の上部にあるスイッチを切り替えることで固定ができるようになっていますのでお子様には簡単に開けることができません。
第2位:リッチェル ママらくソフトゲートRS
リッチェル ママらくソフトゲートRS
柔らかいメッシュ状の素材で作られたバリケードタイプのベビーゲートです。壁に取り付けた固定パーツにゲートに通したポールを固定するだけの簡単設置で着けることができるようになっています。高さはお子様が乗り越えられないようになっていますが大人ならまたいで通ることも出液るのでいちいち開け締めをする必要もありませんよ。ゲートに付けられているベルトやボタンを調整することでゲートのたるみを防ぐことができます。
第1位:日本育児 ベビーゲート スルする~とゲイト
日本育児 ベビーゲート スルする~とゲイ
巻取り式の収納方法を採用しているメッシュスクリーンタイプのベビーゲートです。本体の固定はネジで行うようになっていますので、頑丈でずれることもないので転倒の心配もほとんどありません。ゲートのロックは二重タイプなのでお子様には開けにくく、大人は片手で簡単に行うことができるのが特徴の製品です。本体部分には敷居がないバリアフリータイプなので移動の際に躓くこともなく安全に使用することができます。
ベビーゲートのおすすめ人気ランキング5選【突っ張り式】
第5位:OlarHike ベビーゲート オートクローズ機能付き
OlarHike ベビーゲート オートクローズ機能付き
壁に孔を開けることなく設置をすることができる突っ張り棒タイプのベビーゲートです。頑丈な素材で作られているゲートなのでお子様の力で突破される心配もなく、ロックはゲートの上部に取り付けられているためいたずら防止にも繋がります。ドアにはオートクローズ機能付きになっており、90度未満の角度でドアを開くと自動で閉じて90度以上の角度で開くと開いた状態をキープできるようになっています。設置が簡単で頑丈さが魅力的な製品です。
第4位:グリーンライフ ベビーゲート
グリーンライフ ベビーゲート
取り付け幅69cmから90cmの間で設置ができるように作られている突っ張り棒タイプのベビーゲートです。しっかりとした素材で作られているので、お子様に突破されにくいのが特徴的な製品です。ただし、安全性のために階段の上部に設置するのは転倒の危険があるので絶対に使用しないようにしましょう。ドアは前後どちらでも開けることができるようになっており、オートクローズ式の構造になっているので、移動も楽に行うことができます。
第3位:カトージ ベビーゲート 追加フレーム2個付き
カトージ ベビーゲート 追加フレーム2個付き
ポリプロピレン製の軽くて丈夫な素材で作られたタイプのベビーゲートですので持ち運びも簡単に行うことができます。お部屋の設置したい場所に合わせて調整がしやすい追加フレームも付けられているので比較的設置場所は自由に選ぶことができるのが特徴の製品です。ドアのロックは扉の上部につけられており、お子様では簡単に開けられない構造になっているため突破もされにくいです。オートクローズ機能付きで、90度以上に開くと開放状態にすることができます。
第2位:タンスのゲン 木製ベビーゲート
タンスのゲン 木製ベビーゲート
木製の素材で作られた突っ張り棒での固定をするタイプのベビーゲートです。色合いも落ち着いた製品なのでお部屋の雰囲気にも馴染みやすいのが特徴の製品です。取付可能幅は約74cmから84cmまでに対応できるようになっています。ドアのロックは扉の上部に取り付けられており、スライドをするだけの操作なので大人なら片手で簡単に解除することができます。オートクローズ機能付きになっており、90度以上の角度に開けると開放したままにすることができます。
第1位:タンスのゲン ベビーゲート 拡張フレーム付き
タンスのゲン ベビーゲート 拡張フレーム付き
突っ張り棒タイプのベビーゲートで、頑丈な素材で作られているのでお子様にも突破されにくいのが特徴の製品です。付属の拡張パーツも使用できるので、対応できる幅が大きく、設置の自由度は高くなっています。ドアのロックは上段と下段の2箇所につけられており、大人の方なら簡単に開けることができるように設計されています。オートクローズタイプのドアになっており90度以上の角度に開けば開放状態にすることもできます。
ベビーゲートの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ベビーゲートのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ベビーゲートで暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。ベビーゲートはお子様が危ない場所に移動しないようにガードをしたい場合に設置することで安心して家事などを行うことができるようになる製品です。置くだけのものや突っ張り棒タイプなど設置方法は様々なので使用する用途に合わせて使いやすいものを選びましょう。ロックの頑丈さもチェックしておくと良いでしょう。みなさんもこの記事を参考に、お気に入りのベビーゲートを探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2