monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ドウシャ・クイジナート・エレクトロラックス】家庭用ソフトクリームメーカーのおすすめ人気ランキング10選!

甘くて冷たいなめらかな食感のソフトクリームは定番スイーツのひとつ。専門店や飲食店ではさまざまなソフトクリームが提供されていますが、ソフトクリームメーカーがあれば自宅でも手軽に楽しむことができます。そこで今回は、大人にも子供にも人気のソフトクリームがつくれるソフトクリームメーカーについて、その魅力や選び方、さらにおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。

2022年02月17日更新

ソフトクリームメーカーの魅力とは?


ソフトクリームメーカーは自宅でも簡単にソフトクリームがつくれる調理家電です。内蔵の蓄冷容器に牛乳・生クリーム・砂糖などの食材を入れ、かくはんすることでソフトクリームができあがります。
ソフトクリームメーカーがあれば自宅でも簡単に滑らかでおいしいソフトクリームを楽しめるのはもちろん、チョコレートやフルーツのフレーバーを加えたり、カラースプレーやクッキーでトッピングしたりとさまざまなアレンジを加えることもできます。

ソフトクリームメーカーの選び方

ソフトクリームがつくれる量をチェック

ソフトクリームメーカーは内蔵の蓄冷容器のサイズで1回につくれるソフトクリームの量が決まります。目安として4〜5人の家族であれば500ミリリットル程度、ホームパーティーなどでたくさんのソフトクリームをつくりたいのであれば1リットル以上のサイズがおすすめです。ただし、蓄冷容器はあらかじめ冷凍庫で冷やしておく必要があります。このため冷凍庫に入れられるサイズかも事前にチェックしておく必要があります。

手軽にソフトクリームがつくれるかをチェック

ソフトクリームメーカーは市販のソフトクリームミックスや市販のアイスが使えるものがより便利です。必要な材料が全て含まれているソフトクリームミックスなら水に溶かすだけで下準備が完了します。また市販のアイスの使用に対応していれば定番の味をソフトクリームで楽しむことができます。

お手入れのしやすさをチェック

ソフトクリームメーカーは調理のたびに蓄冷容器・かくはん羽根・フタなどのパーツを洗浄しなければなりません。このため各パーツが分解しやすく、かつ洗浄しやすい形状かが重要です。お手入れがしやすければいつでも衛生的においしいソフトクリームを楽しむことができます。

ソフトクリームメーカーのおすすめブランド・メーカーは?

エレクトロラックスのソフトクリームメーカー

Electrolux アイスクリームメーカー ディスクタイプ EIC9101

エレクトロラックスのソフトクリームメーカーは「ソフトクリーム&ジェラートメーカーESC8250」が販売されていましたが、現在は生産中止となっています。amazonなどでは一部在庫品を購入することができます。

クイジナートのソフトクリームメーカー

クイジナート ソフトクリームメーカー Cuisinart Ice-45 Mix Ice Cream Maker

クイジナートはフードプロセッサーやミキサーなどのキッチン家電に定評のあるアメリカのブランドです。ソフトクリームメーカーは強力なモーターにより短時間で大容量のアイスクリームをつくることができ、業務用と比較しても遜色ありません。機能性だけでなくデザイン性にも優れているので、インテリアにこだわりたい方にもおすすめです。

ドウシャのソフトクリームメーカー

ドウシシャ 電動 ソフトクリームメーカー くるクリーム DSC-18BL

ドウシャのソフトクリームメーカーははじめて家庭でソフトクリームづくりに挑戦するのにぴったりです。リーズナブルな価格で手軽に購入することができ、ほとんどのパーツがプラスチック製なので、ソフトクリームメーカーのお手入れに慣れていなくても安心です。

ソフトクリームメーカーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはソフトクリームメーカーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのソフトクリームメーカーを見つけてみてくださいね!

第10位:タイジ フローズンマシーン miniGELPlus1 MINIGELPLUS1

タイジ フローズンマシーン miniGELPlus1 MINIGELPLUS1

1台でソフトクリームはもちろん、シェイク・スムージー・フローズンカクテルなどもつくれるソフトクリームメーカーです。操作はタッチ式で液晶画面で動作を確認することができます。トップカバーを外すとパドルの回転が自動的に停止する安全設計です。

第9位:TIGER ソフトクリームメーカー ソフトホワイト ABP-A600-WS

TIGER ソフトクリームメーカー ソフトホワイト ABP-A600-WS

ソフトクリームづくりがはじめてでも手軽に楽しめるソフトクリームメーカーです。冷やした蓄冷容器に材料を入れるだけでおよそ15分でソフトクリームができあがります。レバー・フタ・羽根・蓄冷容器など各パーツは取り外すことができるのでお手入れも簡単です。

第8位:SHYPT 自動健康的なデザートメーカー

SHYPT 自動健康的なデザートメーカー

たくさんのソフトクリームを素早くつくれる全自動のソフトクリームメーカーです。蓄冷容器の容量は最大8個のソフトクリームがつくれる1リットルとなっています。またブレードはプラスチック製で安全性にも配慮されています。

第7位:ファッション電動アイスクリームマシン


アルミニウム製で汚れがつきにくくお手入れがしやすいソフトクリームメーカーです。空気を含ませながらかくはんするのでふんわりとした食感のソフトクリームがつくれます。絞り口が星形でお店のような仕上がりも魅力です。

第6位:ドール ヨナナスメーカー


冷凍したフルーツを使いアイスクリームでもジェラートでもないデザートをつくることができるヨナナスタイプのメーカーです。砂糖や牛乳、卵を使わないのでヘルシーなのはもちろんアレルギーのある方でも安心です。野菜も下茹でし凍らせればフルーツとミックスすることができます。

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード