monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【アイリスオーヤマ・パナソニック・山善】スチームオーブンレンジのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、使い方など

普通のオーブンではなく、スチームオーブンレンジが気になっているという方もいるでしょう。スチームオーブンレンジがあれば普通のオーブンレンジではできなかったような蒸し料理などにも気軽に挑戦できます。そこで今回は、スチームオーブンレンジのメリットやデメリット、使い方や選び方、おすすめ商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2022年02月18日更新

スチームオーブンレンジとは?


スチームオーブンレンジは、普通のオーブンや電子レンジと違い、庫内に水蒸気を発生させ、その水蒸気を加熱することにより調理をする機能を持っています。油を使わなくてもしっかり中まで調理できるので、低カロリーを心掛けている方に人気のある調理機器です。水蒸気の力により、蒸し料理もできるので、毎日の料理の幅が広がります。

スチームオーブンレンジのメリットとデメリットは?

スチームオーブンレンジのメリットは?

スチームオーブンレンジのメリットは、食パンを焼いたときに食パンの水分を逃さずにふっくら焼くことができます。さらに高温の蒸気で調理することにより、時短で調理が可能、肉の油をおとすことができるので、カロリーが抑えられます。ダイエットしたい方にぴったりです。これ一つで蒸し料理もできるので、蒸し鶏や点心などの調理にも役立ちます。

スチームオーブンレンジのデメリットは?

スチームオーブンレンジのデメリットは、調理の前に給水する必要があるということと、庫内のこまめな掃除が必要という点がまず挙げられます。庫内は常に湿度が高い状態になるので、毎回きちんと掃除をしないと雑菌などが繁殖しやすくなります。また、一般的なオーブンレンジよりも電気量が多くなるので、電気代を気にする必要があります。

スチームオーブンレンジの使い方は?

スチームオーブンレンジにはいろいろな調理機能が搭載されています。まず指定部分に給水したら、食材を庫内に入れて目的の調理メニューを選びます。内側からふっくらとしっとりとした蒸しケーキや、外側はぱりっと内側はジューシーに魚や肉類を調理することも可能です。耐熱ガラス容器を使って、少量の水分で煮込み料理やカレー、煮物なども作れます。このように、調理の幅が広いので、付属の説明書をよく読みながらメニューに合った調理方法を選択するようにしましょう。

スチームオーブンレンジの価格相場は?

スチームオーブンレンジは通常のオーブンレンジに比べ、本体価格はやや高めとなっており、安いものでも2万円台前半、高いものでは12万円台と価格の幅が広くなっています。値段が高ければ高いほど、その火力が強かったり充実した機能を備えていたりするので、値段だけで選ぶのではなく、商品詳細についてよくチェックしてから選ぶようにしましょう。これまで蒸し器やオーブンなどで行っていた調理をこれ一台でできると思えば、意外とコスパに優れているとも言えます。

スチームオーブンレンジの選び方

スチームの方法で選ぶ

スチームオーブンレンジのスチーム方式は、簡易スチーム式と過熱水蒸気式の2タイプがあります。選ぶときは気になる商品がどちらのタイプなのか、確認してみましょう。簡易スチーム式は安価なので手に入れやすいのが魅力ですが、焼く機能は付いていないので要注意です。いつものオーブンレンジに蒸す機能だけ必要な場合は、こちらの簡易スチーム式で十分でしょう。外はしっかりと焼き、内側はジューシーに調理したいのであれば、過熱水蒸気式がおすすめです。ただ、価格は高くなるので予算に見合ったものを探してみましょう。

庫内の容量で選ぶ

スチームオーブンレンジを選ぶときは、庫内の容量に着目することも大切です。一人暮らしなら20L程度、2人用なら20~25L、3人以上の家族向けなら26~30Lあると使いやすいはずです。無駄に容量が大きすぎると場所も取りますし、電気代も上がってしまいます。逆に小さすぎると、希望している人数分の料理が作れず不便に感じてしまいます。自分や家族のニーズに合った容量のスチームオーブンレンジを選ぶことが大切です。

給水方式で選ぶ

スチームオーブンレンジの給水方式は、スチームカップ式、角皿式、タンク式の3種類があります。すちーぷカップ式の場合は専用の付属カップで給水をし、角皿式の場合は庫内にある角皿に水を入れて使います。タンク式は内蔵されたタンクに給水するタイプです。スチームカップや角皿は気軽に給水しやすくなっていますが、タンク式に比べると蒸気で調理する力が弱い傾向にあります。しっかりと水蒸気の力を使って調理したいのであれば、たっぷりと水が入るタンク式がおすすめです。

スチームオーブンレンジのおすすめブランド・メーカーは?

パナソニックのスチームオーブンレンジ

パナソニック オーブンレンジ スチーム ビストロ 30L NE-BS808-K

パナソニックのビストロシリーズに、オーブンレンジがラインナップされています。購入後もメニューをアップデートできるIoTモデルや充実した自動メニューを搭載しているモデル、時短調理可能なスタンダードなどがあります。凍った状態の食材をそのままグリルできる機能や、買ってきたパンをふっくらと温めなおせる機能などが搭載されているので、ニーズに合った商品を選んでみましょう。

アイリスオーヤマのスチームオーブンレンジ

アイリスオーヤマ 過熱水蒸気 スチームオーブンレンジ 24L ホワイト MO-F2402

アイリスオーヤマには6種類のスチームオーブンレンジがあります。食材が含む不要な脂分を流しだしてヘルシーな調理ができたり、ムラなく解凍できるスチーム流水解凍ができたりする機能を備えているので、毎日の料理もよりヘルシーにおいしく仕上がります。一万円台の手に入りやすいモデルもあるので、とりあえずスチームオーブンレンジを使ってみたいという方にもおすすめです。

山善のスチームオーブンレンジ

山善 スチームオーブンレンジ 25L MRK-F250TSV(B)

山善には庫内の容量が約25Lのスチームオーブンレンジがあります。19種類の自動メニュー、最大90分のタイマー機能などを搭載しています。庫内はフラットなのでお弁当やピザなども傾けることなく置くことができます。価格は2万円以下と比較的手に入れやすい値段なので、安価で使いやすいスチームオーブンレンジを探しているのであれば、検討してみるのも一案です。

スチームオーブンレンジのおすすめ人気ランキング10選

ここからはスチームオーブンレンジのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスチームオーブンレンジを見つけてみてくださいね!

第10位:東芝 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム 30L グランレッド ER-WD3000(R)

東芝 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム 30L グランレッド ER-WD3000(R)

肉や野菜を使った本格的な調理も「石窯おまかせ焼き」機能を使えば簡単においしく仕上がります。300度の高火力となっており、熱風を使った2段オーブンで旨味がたっぷりと詰まった調理が可能です。庫内の容量は30Lあるので、3人以上の家族向けモデルです。トーストがおいしく焼ける機能も搭載しています。排気口が上部にあるので、設置するときにサイドや後部を気にせずに済みます。ボタンも大きくて使いやすいので、高齢者の方でも簡単に操作できます。

第9位:アイリスオーヤマ 過熱水蒸気 スチームオーブンレンジ 24L ブラック MO-FS2403

アイリスオーヤマ 過熱水蒸気 スチームオーブンレンジ 24L ブラック MO-FS2403

2万円以下で購入できる、アイリスオーヤマの過熱水蒸気タイプのスチームオーブンレンジ24Lです。本体はブラックなので、気になるホコリや油汚れが目立ちにくく、汚れやすいキッチンでも見た目を気にせず使えます。付属のスチーム専用カップに給水するだけで水蒸気を使った調理ができます。11種類の自動調理機能が搭載されており、帰宅後の家事や育児で忙しい夕方も時短料理で乗り切れます。食材の塩分や脂分をカットした調理ができるので、健康面でも安心です。

第8位:パナソニック ビストロ スチーム オーブンレンジ 26L 液晶タッチパネル ホワイト NE-BS658-W

パナソニック ビストロ スチーム オーブンレンジ 26L 液晶タッチパネル ホワイト NE-BS658-W

優れた機能と使いやすさで定評のある、パナソニックのビストロシリーズのスチームオーブンレンジ26Lです。液晶タッチパネルなので、操作も簡単ですし見た目も近代的でスタイリッシュです。自動メニューは167もあり、「焼く、蒸す、煮る」といった調理がこれ一台で短時間でスムーズに行えるので、料理する時間がない主婦や一人暮らしの方にもおすすめです。冷凍したひき肉などもムラなくまんべんなく解凍できるので、何度も解凍することなくすぐに下ごしらえを始めることができます。

第7位:アイリスオーヤマ 過熱水蒸気オーブンレンジ 23L ブラック PSOM-23V-B

アイリスオーヤマ 過熱水蒸気オーブンレンジ 23L ブラック PSOM-23V-B

アイリスオーヤマの過熱水蒸気タイプのオーブンレンジです。23Lあるので、2人であれば十分な大きさです。取っ手やつまみを含まない外寸は、幅46.8×奥行38.3×高さ33.7cm、重さは約16.5kgと重量感があるので、棚に置いて使う場合は耐荷重をチェックするようにしましょう。レンジ出力は5段階、オーブンは250度まで、グリルは680Wとなっています。自動メニューは47種類あるので、料理の幅の広がることでしょう。

第6位:パナソニック オーブンレンジ スチーム ビストロ 30L NE-BS808-K

パナソニック オーブンレンジ スチーム ビストロ 30L NE-BS808-K

パナソニックのビストロシリーズのスチームオーブンレンジです。容量は30L、オーブンは70~300度の範囲で使えます。自動メニューで簡単にできるレシピが105種類登録されており、素早く芯まであたためられる機能やムラなく解凍できる機能など、普段の生活で必要な機能がすべて備わっています。トーストやゆで卵、温泉卵などもよりおいしく用意でき、点心などもふっくらジューシーに仕上がります。本体サイズは44.5×49.4x37cmです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード