monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【アラビア・イッタラ・マリメッコ】北欧食器のおすすめ人気ランキング10選!マグカップ・ボウル・プレートなど

食卓に彩りと落ち着きを与えるのが北欧食器です。アラビアやイッタラなど人気ブランドを中心に、北欧食器にはおしゃれなデザインと実用性に優れた品も多くあります。マグカップやお皿など幅広い商品があるため、どれを選べばいいのか困ることがあるでしょう。そこで今回は、おすすめな北欧食器を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2022年03月09日更新

北欧食器の魅力とは?


北欧食器には、どこ方の食器とは違った温かみと鮮やかな色合いを感じさせます。 果物や野菜、葉っぱの文様といった自然からのモチーフでデザインされているのも特徴でしょう。決して複雑な行程を汲んではいなく、シンプルかつスタイリッシュさを彷彿させるあたりは、和食器とも類似した部分を垣間見ることができます。

北欧食器の選び方

使えるサイズ感で選ぶ

食器を選ぶ基本として、いつも家庭で使用中の食器が、どの程度のサイズなのかを基準にしながら新しいものを選ぶほうが良いです。例えば「プラター」などの大皿は30cm前後あり、見栄えがありビッグサイズではあります。しかし、1人暮らしや少人数の家庭には向いていません。使わずにそのまま放置される可能性があるでしょう。自分のライフスタイルに見合ったサイズ感の商品を選ぶことが大切です。概ねで20~25cm前後がベターです。

色や柄で選ぶ

北欧食器は鮮やかなカラーや柄が特徴的です。お気に入りの色や柄のものを選ぶことは基本といえます。なるべくなら統一感がある食器で揃えていきたい方もいれば、さまざまな色や柄を集めたい方もいるはずです。料理を引き立てる食器として何が最適なのかを、自分なりに工夫している人にとっては、色合いや柄は重要なポイントになるでしょう。

ブランドで選ぶ

北欧食器をブランドで揃えるという方法もあります。北欧食器の世界では有名なブランドがいくつか存在しているので、その各メーカーやブランドを基準にしてメインのものを揃えると、統一感も生まれてきます。主な北欧食器の有名ブランドとしては、アラビア・イッタラ・マリメッコ・ロールストランドなどがあります。

北欧食器のおすすめブランド・メーカーは?

アラビアの北欧食器


アラビアは、フィンランドが誇る窯元です。元々はスウェーデンにあるロールストランド社の窯元の一部だったのですが、フィンランドがロシアから独立したことから、完全に独立した陶器ブランドとなりました。温かく美しいデザインと実用性の2つを追求した普遍的製品が特徴です。

イッタラの北欧食器


北欧食器ならイッタラ社の製品が好きという方も世界に多く存在します。今では、アラビア・ロールストランドの2つのブランドは、「イッタラグループ」の傘下に入っています。つまり、北欧食器のほとんどをシェアしているのは、ほぼイッタラ社だといえます。陶器だけでなくガラス食器の製造でも知られています。

マリメッコの北欧食器

マリメッコ SIIRTOLAPUUTARHA ドット柄 ラテマグ

北欧デザインの中でも、とくに日本で人気があるブランドはマリメッコです。「ウニッコ」と呼ばれるポニーの花をモチーフにしたの柄で有名です。本来はアパレルとして知られるブランドが、雑貨なども販売して人気となりました。女性に受ける可愛らしいデザインが中心で、ちょっとポップな感覚が魅力です。

北欧食器のおすすめ人気ランキング10選

ここからは北欧食器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの北欧食器を見つけてみてくださいね!

第10位:アラビア 24h TUOKIO カップ&ソーサー


トゥオキオシリーズは、24時間使えるコンセプトとして深い藍色を主に配色されているカップ&ソーサーです。手書き風模様がは器の周囲を取り囲むような模様です。各種料理との相性が合うデザインです。柄が放射線状に描かれているため、食材が際立つように工夫されています。

第9位:アラビア 24h Avec プレート 20cm


アラビアの創業130周年を記念して制作されたのがAvecシリーズです。映画「かもめ食堂」の中でも登場したプレートで話題になりました。とてもシンプルなデザインながら華やかに料理を演出させる不思議な魅力があります。和食に合わせやすいという特徴があります。

第8位:イッタラ Kastehelmi プレート 17cm


朝露のきれいな描写からインスパイアされてデザインした北欧風プレートです。光りの当たる状態によって表情を変えるガラス製です。とくに果物を盛り付けるのにぴったりします。贅沢さを印象付けさせる魅力があり。他にもグラス・ボウル・ケーキスタンドなど幅広く取り扱っています。

第7位:iittala Origo プレート 20cm


テーブルの上を明るい印象に変えるストライプのパターンがモチーフされたお皿です。多色を取り入れたストライプで「オリゴ」シリーズの1つとなっています。デザインは虹をモデルにした美しいストライプです。電子レンジ・オーブン・食洗機へも対応しているので安心です。

第6位:イッタラ Aino Aalto タンブラー


水の波紋がデザインされている透明ガラス製の北欧風グラスです。クリアなガラスを使用し水の波紋を演出しています。普遍的なフォルムがポイントで、どのようなシーンでも対応できる工夫がされています。サイズは220mlと330mlの2つあり、カラー展開も豊富です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード