monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ニトリ・無印・カインズでも買える?収納付きスツール(収納椅子)のおすすめ人気ランキング10選

収納付きスツール(収納椅子)は、普通に椅子として腰掛けるだけではなく、収納としても使える便利なアイテムです。ベンチボックス・ボックススツール・トランクベンチ・ボックスチェアなど、呼び方もいろいろとあります。そこで今回は、おすすめな収納付きスツール(収納椅子)についての特集です。選び方などもチェックしながら、ぜひ参考にしてみてください。

2024年02月05日更新

収納付きスツール(収納椅子)のメリットとは?


収納付きスツールは、限られた空間を有効活用する優れたアイテムです。椅子としての機能はもちろん、不要なものをさりげなく収納できるため、部屋をすっきりと保ちながら、必要なものを手元に置くことができます。インテリアとしても魅力的で、部屋の雰囲気を選ばず、様々なデザインがあるため、空間を彩るアクセントとしても活躍します。

スツールとオットマンの違いは?


スツールとオットマンの最大の違いは、使用目的にあります。スツールは座ることを目的としたシンプルな椅子で、背もたれや肘掛けがないのが特徴です。一方、オットマンは足を上げてくつろぐための家具で、フットスツールとも呼ばれます。見た目は似ているものの、スツールは直接座るため、オットマンは脚置きとして使われる点が根本的な違いと言えるでしょう。

収納スツール(収納椅子)の選び方

サイズ・重さで選ぶ


サイズと重さの選択は、収納付きスツール購入時の重要なポイントです。用途に合ったサイズと重さを選ぶことが大切です。例えば、固定して置く予定なら大きめがよく、移動させることを考えるなら小さくて軽いものが適しています。また、座り心地の良い高さやインテリアに合うサイズ感も重要です。自室の空間や収納したい物に合わせた選択を心がけましょう。

形状で選ぶ


収納スツール選びでは、形状が重要な要素になります。日常的に収納を利用する場合、フタの開閉やすさや収納部のアクセスは特に注意が必要です。また、全体の形状を考慮することも大切です。例えば、来客時に椅子としても使いたい場合は、折りたたみ式のスツールが便利です。用途に合わせて形状を選ぶことで、使い勝手の良い収納スツールを見つけることができます。

デザインや素材感もチェック


デザインや素材感も大切なポイントです。おしゃれなデザインは、空間に溶け込みつつもアクセントとしてその存在を際立たせます。また、直接肌に触れることが多いため、素材選びにも注意が必要です。部屋の雰囲気に合わせたカラーや素材を選ぶことで、インテリア全体の調和を保つことができます。

収納付きスツール(収納椅子)のおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの収納付きスツール(収納椅子)


ニトリでも収納椅子の製品がいくつか販売されています。中でも、「折りたたみ収納スツール」という商品はシンプルなスツールとしておすすめです。蓋を開ければ収納になり、必要がない時は折りたたんでしまっておけます。スツールとしても普通に使えるでしょう。

無印の収納付きスツール(収納椅子)


無印良品では、収納椅子としての商品自体は揃えていませんが、それに近いアイテムとしては「座れる収納ボックス」があります。素材はプロポリピレン製でかなり頑丈なボックスで、そのため大人が普通に上に座ってもびくともしないので椅子としても使えると謳っています。とくにアウトドア用品として最適です。

カインズの収納付きスツール(収納椅子)


ホームセンターのカインズでも、オリジナルの収納椅子が販売されています。サイズは大人1人分の小さいものですが、中におもちゃや雑誌などの収納ができるスペースがあります。リビングで使うには最適な商品です。

収納付きスツール(収納椅子)のおすすめ人気ランキング10選

ここからは収納スツール(収納椅子)のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの収納スツール(収納椅子)を見つけてみてくださいね!

第10位:不二貿易 収納スツール 幅38cm


キャスターが付いて移動しやすく、未使用時にはコンパクトに収納できる椅子です。また、キャスターにはストッパーが付属し、座る際にはしっかり安定するので安心です。ファブリック仕様のデザインなのであらゆる空間にマッチします。雑貨などがすっきり収納できます。

第9位:サカベ CORO収納スツール


シックな雰囲気をした椅子で、フタの内側にストッパーが付いています。開けたままでもキープできる仕組みです。張り材にはPVCレザーが採用されお手入れが気軽にできます。そのため、頻繁に出し入れするような場合にも対応しやすく、ドレッサー用スツール・オットマンにとして活用ができます。

第8位:武田コーポレーション コンパクト収納スツール

武田コーポレーション コンパクト収納スツール

価格が手ごろで軽量な、折りたたみ型の収納椅子です。サイズは30cm角の小型なので狭いスペースで使えます。本体重量1.5kgと軽量化されていて折りたたみ保管も可能です。コスパのよさを最優先にしている方へおすすめします。

第7位:アイリスオーヤマ 折りたたみ収納スツール

アイリスオーヤマ 折りたたみ収納スツール

折りたためてコンパクトになりながらも、適度なクッション性がある収納椅子です。容量は約33.5Lあり収納力があります。省スペース化ができて便利です。座面には5cmのウレタンを使っているので座り心地も魅力です。

第6位:宮武製作所 収納スツール Runt CH-K100


機能とデザインともに優れている収納椅子で、スタイリッシュさが魅力です。スツールですが下に向かって細くなる形状になっています。座面にはウレタンフォームが入っていて心地よく座れます。しかも持ち手が付いているため持ち運びも簡単にできます。

第5位:不二貿易 収納スツール


カラーリングが明るくて目立ちます。折りたたみ可能な収納椅子です。正方形タイプで使わない時には折りたたんで収納できます。ファブリック素材なので、どのようなインテリアとも調和して違和感がありません。雑誌や小物の整理・収納に使える椅子です。

第4位:ISSEIKI ROCCO BOX STOOLOAK-BL


木製の温かみを感じるスツールで、とくに年配者に喜ばれそうなデザインです。素材はオーク材を使っていてとても頑丈に作れれています。座面は少し硬めで座りやすくなっています。収納力はさほどありませんが小物などの整理に役立ちます。両サイドに持ち手があって移動に便利です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード