
【貝印・テスコム・メイダイ】バターメーカーのおすすめ人気ランキング10選!電動式や手動式など
バターメーカーは、手軽にバターが作れるアイテムです。バターメーカーは、生クリームからバターを作ったり、既製品のバターを柔らかくふんわりさせることができるからです。とはいっても数多くあるバターメーカーから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるバターメーカーを紹介します。ぜひ、お気に入りのバターメーカーを見つけてくださいね。
2022年03月17日更新
目次
バターメーカーの魅力とは?
バターメーカーの魅力は、いつもとはひと味違ったバターを味わえることです。市販のバターをそのまま塗るのとは違う食感や風味を味わうことができます。いつも食べているトーストも、手作りバターで、新鮮味が違ってくるでしょう。少し贅沢な気分を味わいたい時や、家族で楽しく料理を楽しみたい時にぴったりです。バターメーカーは、一から作るタイプと市販のタイプを加工するのと、2通りで新しいバターを楽しめるのが、ポイントと言えます。
バターメーカーの選び方
タイプで選ぶ
バターメーカーの選び方1つめは、タイプで選ぶことです。バターメーカーは2タイプあり、生クリームから作る手作りタイプと、既製品のバターをふんわり柔らかくするふんわりタイプに分かれます。一からしっかりとバターを作りたいのであれば、手作りタイプがおすすめです。一方、既製品のバターをよりおいしくしたいのであれば、ふんわりタイプを選びましょう。バターを柔らかくすることで、バターの食感も変わり、溶けやすくなります。
手作りタイプなら目盛り付き・耐久性のあるものを選ぶ
バターメーカーの選び方2つめは、手作りタイプなら目盛り付き・耐久性のあるものを選ぶことです。バター以外にもマヨネーズやドレッシングなども作れるので、目盛り付きは時短になります。また、耐久性があると長く使い続けることができるでしょう。さらに、電動・ハンドル式であれば、長時間使っていても手が疲れにくいです。そして、容量が大きいタイプであれば、一度で作れて手間を減らせます。手作りタイプのバターメーカーを選ぶときの目安にしましょう。
ふんわりタイプなら高い密閉性・仕上がりの好みで選ぶ
バターメーカーの選び方3つめは、ふんわりタイプなら高い密閉性・仕上がりの好みで選ぶことです。バターを柔らかくするといっても、細い糸状やリボン状など色んなタイプがあります。くちどけが良いなど、どれも口当たりが違うので、好みに合わせて選ぶのがポイントです。それぞれの好みに合ったバターメーカーを選びましょう。そうすることで、バターをよりおいしく食べることができます。さらに、容量が大きいと、一度にたくさん作れて便利です。
バターメーカーのおすすめブランド・メーカーは?
貝印のバターメーカー
貝印のバターメーカーは、振るだけで簡単にバターが作れるのが魅力的です。作り方はとてもラクで、100ccの生クリームを3分間シェイクするだけで、簡単にバターができます。そのままでも十分においしいバターですが、塩・はちみつ・ハーブを加えて好みの味にすると、もう市販のバターは食べられません。調理器具メーカーとして人気の貝印から販売されているバターメーカーなので、安心・安全に使えます。価格も2千円以内とリーズナブルで、購入しやすいでしょう。
テスコムのバターメーカー
テスコムのバターメーカーは、現在は取り扱っていないようです。販売されていたタイプは、シンプルなデザインで、どんなキッチンに置いても違和感がありません。生クリームと水だけで簡単にバターを作ることができ、1回に40gのバター生成が可能です。容器はアクリル樹脂製で環境にも配慮しています。また、水抜き穴のついたフタは、フタをしたままで水抜きも可能です。材料を入れて押すだけの手軽さで、初めての方でも容易に使えます。
メイダイのバターメーカー
メイダイのバターメーカーは、シンプルかつ低コストなのが魅力ポイントです。ふんわりとろけるバターを作ることができます。既製品のバターを加工するタイプで、冷蔵庫から出したての硬くて伸ばしにくいバターが、早変わりするので、新たな風味を楽しみたい方にぴったりでしょう。また、100gのバターにちょうどいいコンパクトサイズで、使いたい分だけを作ることができるため、ムダになりません。いつでも新鮮なバターを作って食べたい方は、ぜひ、メイダイのバターメーカーを試してみてください。
バターメーカーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはバターメーカーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのバターメーカーを見つけてみてくださいね!
第10位:パデルノ バターメーカー
バターメーカーのおすすめ人気ランキング第10位は、パデルノ バターメーカーです。外観がおしゃれなので、キッチンに置いておいても違和感ありません。ハンドルは回しやすく、力がない方でも手軽に操作できるでしょう。また、ガラス製のボトルは、見た目がおしゃれなだけでなく、ニオイが付きにくいといった機能性も持っています。バターの他にも、ハーブやスパイスを入れることで、フレーバーバターも手軽に作ることができておすすめです。
第9位:スケーター バター&ディップメーカー CSP4B
バターメーカーのおすすめ人気ランキング第9位は、スケーター バター&ディップメーカー CSP4Bです。材料を入れて振るだけなので、誰でも手軽にバターを作ることができます。容器にはメモリがついていて、分量が分かりやすいのも魅力ポイントです。ボトルにはかわいらしいイラストが施されていて、小さい子供も一緒にバター作りを楽しめるでしょう。分量作りが面倒な人や、お手入れがしやすいタイプのバターメーカーを探している方にぴったりです。
第8位:Gekoko バターチャーン
バターメーカーのおすすめ人気ランキング第8位は、Gekokoバター チャーンです。コンセントにつないで使う電動式タイプで、力が弱い方でも手軽に使えます。容量も大きく、一度に大量のバターを作ることができる点も魅力ポイントと言えるでしょう。高価ですが、機能性において申し分がないので、選んで正解です。誕生日やホームパーティーなど、人を招待して楽しむシーンで大活躍するでしょう。贈り物としても、重宝します。
第7位:スケーター ミッキーマウス ふわふわ バターメーカー
バターメーカーのおすすめ人気ランキング第7位は、スケーター ミッキーマウス ふわふわ バターメーカーです。既製の硬いバターを、パンに塗りやすい糸状にすることができます。糸状にすることで、ふわふわ軽い付け心地です。パンにも溶けやすいので、ほどよく溶けたバターの風味を堪能できるでしょう。また、残ったバターは、フタをしてそのまま冷蔵庫に保存可能です。バターおろしから保存までしっかりした機能が売りのバターメーカーになります。
第6位:YINWUJIA 1ピースバター金型シリコントレイバタースティック
バターメーカーのおすすめ人気ランキング第6位は、YINWUJIA 1ピースバター金型シリコントレイバタースティックです。シリコン素材で柔らかく、扱いやすいのが魅力ポイントと言えるでしょう。また、4本のバタースティックが作れるので、素早く大容量のバターを作りたい方にもぴったりのアイテムです。気になる価格も、3千円以内とリーズナブルで、初めてバターメーカーを使いたいと思っている方でも、失敗なく使えます。
1 2