monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【シャープ・ツインバード 】イオン発生機のおすすめ人気ランキング10選!定番のプラズマクラスターなども

イオン発生機はマイナスイオンを発生させて空気をきれいにさでる効果があるという製品です。据え置き型や車載専用などラインナップが豊富で、気軽に使えるのが特徴です。脱臭やリラックス効果も期待できるということで注目されていますが、実際に本当に効果があるのか気になる方もいるのではないでしょうか。今回はおすすめのイオン発生機を効果などと併せてご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2022年03月20日更新

イオン発生機とは?


イオン発生機は使用することで空気を清浄させたり室内の嫌な臭いなどをきれいに取り除いてくれる製品です。空気清浄機と似たような製品ではありますが、空気清浄機は空気を吸い込んで浄化させるのに対してイオン発生機は本体からマイナスイオンを発生させてウイル湯やニオイのもとを分解して空気をきれいにしていきます。コンパクトサイズのものも豊富で、卓上や車内で使うことができるものなど使用できる場所が多いのもイオン発生機の特徴です。

イオン発生機の効果は?

そんなイオン発生機はどのような効果が期待できるでしょうか。まずは前述した空気を清浄してくれたり臭いのもとを分解して脱臭してくれる効果です。車内や狭いお部屋の中で臭いがきつい食べ物を食べたりしても臭いをしっかりと脱臭してくれますし、トイレ用の製品なら臭いや雑菌を気にせずにいつでも快適にトイレを使用できますよ。また、マイナスイオンは本来お肌をツヤツヤにしてくれたり、リラックス効果を与えてくれると言われていますが、イオン発生機にも同じような効果が期待できますよ。

イオン発生機の選び方

使用する場所で選ぶ


イオン発生機は使用する場所に合わせて選ぶことで、しっかりとマイナスイオンを室内に放出させることができるようになります。製品によってお部屋の中で使用するもの、狭い空間用、車載用、首にかけて使うものなど使用目的ごとに分類されている製品が多いのでどこで使用するかによって購入する製品をしっかりと選ぶようにしましょう。広い空間で狭いお部屋用の物を使用してもうまくイオンが行き渡らず、思った通りの効果が出ないということもありますよ。

電源で選ぶ


イオン発生機は製品によって使用できる電源が異なります。車載用などの製品にコンセントで使用できるアダプターなどがあればお部屋などでも併用して使うことができるので使用範囲も広がって便利ですよ。携帯用のものは充電式バッテリーのものが付いています。コードレスタイプのものなら様々な場所で気軽えますし、モバイルバッテリーでの充電もできます。また、据え置きタイプなどコンセントを使用するものは電気代などもチェックしておくと良いでしょう。

駆動音の静かさで選ぶ


イオン発生機を使用する際に駆動音が大きいとどうしても音が気になってしまいますよね。特に寝室など夜に使用したい場合には音が小さめのものを選ぶのがベストです。製品によってはメーカーが製品ごとに駆動音がどれくらいであるかなどを数字で示してくれている場合もありますので、駆動音をチェックする際には参考にしてみると良いでしょう。どうしても多機能タイプの製品は駆動音も大きめになりがちなのでしっかりと確認をしてみましょう。

イオン発生機のおすすめブランド・メーカーは?

シャープのイオン発生機

シャープ プラズマクラスター イオン発生機 車載対応タイプ

イオン発生機の製品を調べてみるとシャープの製品が特に目に入ります。シャープでは据え置き型を始め車載用、トイレ用、携帯用など使用目的に合わせた製品が豊富に販売されていますので、製品選びがしやすいのが特徴のメーカーです。シャープオリジナルのプラズマクラスターイオンは気になる臭いやウイルスなどをしっかりと取り除いてくれる効果が期待できるので、効果の高い製品が欲しいという方はシャープのイオン発生機がおすすめです。

ツインバードのイオン発生機

ツインバード HEPAフィルター付 イオン発生機 AIR BOTTLE

ツインバードで販売されているイオン発生機は据え置き型のものや充電をして使用することができるモバイルタイプの2つの製品があります。モバイルタイプのイオン発生機は、ボトルサイズのコンパクトなものなので、持ち運びにも便利ですし卓上で手軽に使用できるのが魅力的な製品です。据え置き型は空気清浄機にマイナスイオンを発生させる機能がついているものですので、徹底的にお部屋の空気を異例にしたい方におすすめです。高機能でありながら価格がリーズナブルなのが魅力敵です。

イオン発生機のおすすめ人気ランキング10選

ここからはイオン発生機のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのイオン発生機を見つけてみてくださいね!

第10位:KEIYO 空気清浄機 プラズマイオン発生器


縦長のカップのような形状をしている空気清浄機で、イオン発生機としての機能も搭載されている製品です。カップ型のスリムボディの形状は、お部屋の中のどこにも置くことができますし、車のドリンクホルダーに置いて使用するなど、使用する場所を制限することが殆どありません。空気清浄機の効果と合わせて、花粉やホコリ、防ダニ、防カビ、消臭などに効果がありますよ。充電ソケットはアダプターとシガーソケットの2種類がありますのでどこでも手軽に使用できます。

第9位:IGOKOTI 首掛け空気清浄機 マイナスイオン発生器 USB充電式

IGOKOTI 首掛け空気清浄機 マイナスイオン発生器 USB充電式

ペンダントのように首から下げて使用することができるタイプのマイナスイオン発生機です。コンパクトで小型の製品で使用できる範囲は狭くなってしまいますが、空気清浄機の機能がついていることで身の回りの気になるタバコなどの臭いやウイルスなどの除去をしっかりとすることができます。本体はUSBケーブルでの充電に対応しており、約2時間の充電をすることで60時間連続で駆動させることができます。フィルター交換不要、静音タイプの製品です。

第8位:SHARP 天井設置型プラズマクラスターイオン発生機

SHARP 天井設置型プラズマクラスターイオン発生機

シャープから販売されている電球などを取り付けるソケットに装着をして使用するタイプのプラズマクラスターイオン発生機です。ソケットに装着するタイプは別途電源を取る必要もなく、ライトも付いているので電球としての役割も果たしてくれます。トイレ等の狭い空間におすすめで、トイレ内の気になる臭いや菌をイオンの力で除去します。人感センサーを搭載しているので、人が入ってくるタイミングでライトとイオンを発生させて、駆動時間はお好みで3種類から選ぶことができるようになっています。

第7位:ツインバード HEPAフィルター付 イオン発生機 AIR BOTTLE

ツインバード HEPAフィルター付 イオン発生機 AIR BOTTLE

ツインバードから販売されている細身の形状のイオン発生機です。スリムでコンパクトなボディの本体は様々な場所での仕様に最適で、デスクの上や車内のカップホルダーなどにも問題なく設置をすることが可能になっています。本体内部には高性能のフィルターが内蔵されており、効率よく臭いのもとやホコリをキャッチして空気をきれいにすることができますよ。給電はUSBケーブルで行うので、パソコンやモバイルバッテリーでも使うことが可能です。

第6位:IGOKOTI 携帯型空気清浄機 首掛け マイナスイオン発生器

IGOKOTI 携帯型空気清浄機 首掛け マイナスイオン発生器

ペンダントのように首から下げて使うタイプの携帯型のイオン発生機です。操作方法はシンプルで本体のボタンを押すだけで作動します。気になる臭いやホコリなどをしっかりと除去してくれるのが特徴の製品です。効果がある範囲がとても限られている製品ですので、自分の身の回りの空気清浄を行いたいと考えている方におすすめできる製品です。USBケーブルでの充電に対応しており、約2時間の充電で連続30時間作動させることができます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード