
【山善・シャープ・無印】DC扇風機のおすすめ人気ランキング10選!電気代なども紹介
暑い夏に欠かせない扇風機。ここ数年は、高性能なDCモーターを搭載したスタイリッシュなデザインのモデルが人気です。さらに、機能性に優れているうえ、1万円を切るリーズナブルな価格のモデルが登場しました。そこで今回は、おすすめのDCモーター扇風機をピックアップし、選び方のポイントや人気ブランドなどもご紹介します。
2022年03月25日更新
目次
DC扇風機とは?
DCモーター(直流)の力で扇風機の羽を回転させる扇風機は、ACモーター(交流)よりもモーターの回転数を小さくすることができ、微細な風を送ることが可能。従来の扇風機に比べ、動作音が小さく、風量を細かく調節できるところがメリットです。技術が発達したことによりランナップも豊富で、機能やデザインも様々。ただし、機能性に優れている一方で、ACモーター扇風機に比べ、価格帯が高めに設定されているので、コスト重視で扇風機を購入したいと考えている場合は、事前に価格などもしっかりチェックしておきましょう。
DC扇風機の電気代は?
ACモーターを搭載している扇風機に比べ、静かでスタイリッシュなデザインのDC扇風機が各メーカーから登場しています。デザインやサイズ、タイプなどが豊富なところが魅力ですが、消費電力が少なく、電気料金を抑えることができるのが最大のメリットといえるでしょう。ACモーターを搭載した扇風機のおよそ半分程度の電気代で済みます。例えば、DCモーターの美風では、1時間の消費電力量は0.002〜0.005kWh程度、仮に0.005kWhだとすると1時間では1円に満たしません。24時間連続で使用しても約3円程度しかかからないといわれています。
DC扇風機の選び方
静音性で選ぶ
扇風機を使用していて気になるのが音。新しい扇風機を購入する場合は、静音性のチェックは欠かせません。騒音の単位はdB’でジベル)と表記されています。メーカーによっては、最小風量と最大風量時の騒音が記載され目安としては、20dB=木の葉の触れ合う音、30dB=ささやき声、40dB=図書館程度、50dB=1m先の換気扇程度と考えてよいでしょう。店頭で購入する場合は、スタッフの方に静音性についても、説明を受けることをおすすめします。
形状で選ぶ
様々な形状のDC扇風機が販売されています。オーソドックスな床置きタイプ、タワー型、壁掛けタイプなど、お部屋のインテリアに合わせて選べるところが魅力です。最もオーソドックスな床置きタイプは、羽が大きく多くの風邪を発生させ、強い風を送ることが可能です。また、高さ調節や首振り機能が付いているため、広い範囲に風を送ることができます。ただし、大型モデルが多く、設置スペースが限られるところがデメリットです。小さなスペースにも最適なモデルがタワータイプ。首振り機能が付いていない省エネタイプなので、小さなスペースで王立浴風邪を贈ることが可能です。スリムでスタイリッシュなデザインのモデルが多い反面、分解しお手入れしにくい点がデメリット。さらに、お部屋の空気を循環させたい方には、壁掛けタイプがおすすめです。壁に設置できるため、スペースがなくても利用でき、小さなお子さんやお年寄りがコードに足を引っかけて転倒する心配も必要在りません。また、部屋全体の空気を循環させるサーキュレーターとしても使用できる点がポイントです。
リモコンやタイマーなどの有無で選ぶ
扇風機に搭載される機能として、タイマー機能や首振り機能がありますが、左右の首振りだけでなく、上下にも首振りできるタイプが登場しています。また、バッテリーを内蔵したモデルなら、コンセントを探すことなく本体を移動させるだけで、好きな場所で使用することが可能です。この他にも、プラズマクラスター機能や温度センサーを搭載したモデルもあるので、自分のライフスタイルに必要な付加機能を見極めて選ぶようにしましょう。
DC扇風機のおすすめブランド・メーカーは?
無印のDC扇風機
サーキュレーターとしても使用可能なDC扇風機は、3D立体構造で7枚羽を使用しています。送風時の静音性にこだわっているため、静かな風を送り出してくれるのが、無印のDC扇風機の特徴です。中でも、1万円を切る価格で展開されている「ハイポジションモデル」は、風量を2段階に調節でき、タイマー・首振りなど、必要最低限の機能をバランスよく備えています。シンプルなデザインを採用しているため、インテリアの邪魔をせず、スタイリッシュな空間を演出する際に最適。無印の家電をそろえているかたはもちろん、シンプルなデザインのDC扇風機をお探しの方におすすめ。
シャープのDC扇風機
世界的にも有名なシャープ。TVや冷蔵庫などが人気ですが、DCモーター扇風機も取り扱っています。3Dパターンの首振り機能を搭載したコードレスタイプや背の高いリビングファンタイプなど、使い勝手の良いモデルが揃っていて、どのモデルにもプラズマクラスター機能が搭載されているため、部屋や衣類のニオイが気になるという方におすすめです。
山善のDC扇風機
ファンヒーターや加湿器など、様々な家電を比較的リーズナブルな価格で提供している山善。国内に工場を持たず、海外に生産を依頼することで、高性能ながら安い価格を実現しています。シンプルなデザインで、お財布にやさしいDC扇風機をお探しの方におすすめです。
DC扇風機のおすすめ人気ランキング10選
ここからはDC扇風機のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのDC扇風機を見つけてみてくださいね!
第10位:テクノス DC壁掛け扇風機 リモコン付き
ペットや赤ちゃんのいる家庭におすすめの壁掛けタイプ。フルリモコン操作対応のモデルなので、高いところや手の届きにくい場所にも設置することが可能です。風量調節は3段階、リズム風やお休み風などの送風モードにも対応しています。75 時間で電源が切れるタイマーを搭載しているため、就寝中も安心。
第9位:シャープ 扇風機 リビングファン DCタイプ
世界的に有名なシャープからリリースされているDCモーターを搭載している扇風機は、独自のネイチャーウィングがパワフルな風を送り出し、部屋の中の空気を循環してくれます。8段階調節できるため、微弱風から強風まで、用途に合わせて調節できるところがポイント。さらに、独自技術のプラズマクラスター機能を搭載しているため、カビの気になる梅雨時や室内干しの生乾き臭の消臭にも役立ちます。
第8位:ドウシシャ カモメファン扇風機 ミニ 23cm
カモメをイメージして開発された扇風機は、船舶用のプロメーカーとして知る人ぞ知る「ナカシマプロペラ」の技術を開発に活用しているため、他のメーカーの扇風機とは異なるソフトでやさしい風を体感できます。無段階で風量を調節できるため、扇風機の強い風が苦手な方も安心して使用可能です。また、上下・左右に加え、立体的に風を送る3D自動首振り機能を搭載しているので、部屋の空気を循環させるサーキュレーターとしても活躍してくれますよ。
第7位:無印良品 DC扇風機 MJ-EFDC3 82972771
シンプルなデザインのDCモーター扇風機は、細かく5段階で風量調節できるのはもちろん、羽が7枚あることで、強運転時でも30dBと静かなところが魅力。首振り機能は、上に90°、下に10°、左右180°動くためお部屋のどこにいても快適に過ごせるそうです。さらに、上下左右の首振り動作を組み合わせることで、ウェーブしながら立体的に風を合くれるため、お天気の悪い日などの部屋干しにも役立ちます。
第6位:TEKNOS フルリモコン DCサーキュレーター
車中泊でも活躍してくれるスマートなデザインのサーキュレーターは、DCモーターを搭載し、上下左右に首振りできる人気のモデルです。風量ボタンで、微・弱・中・強と4段階に調節でき、モードボタンでは、おやすみ風→リズム風→連続風など、シーンに合わせて風量とモードを切り替えられます。室内の空気を循環できるサーキュレータータイプですが、リモコンで操作でき、静かな風を生み出せるため、扇風機としても快適に利用可能です。サーキュレーターとDCモーター搭載の扇風機で迷っている方におすすめ。
1 2