
【canon・エプソン】モバイルプリンターのおすすめ人気ランキング10選!激安商品やスマホ連動型のものなど
携帯性に優れ、場所を選ばず使用できるモバイルプリンター。A4サイズの書類をサクサク印刷できるタイプ、写真をプリントするのに最適なモデルなど、魅力的な製品が数多くラインナップしています。そこで今回は、ビジネスシーンだけでなく自宅やイベントなどでも、使いやすいおすすめのモバイルプリンターをピックアップしました。ぜひ、お気に入りの一台を見つけてくださいね。
2022年05月10日更新
目次
モバイルプリンターの魅力とは?
オフィスや一般的な過程で使用されているプリンターとは異なり、重量が500g〜2kgまでと、コンパクトで持ち運びやすいところが魅力。サイズもレシートや伝票発行用の小型サイズからA4サイズに対応可能なモデルまで、幅広いラインナップが揃っていて、その使い方も様々です。さらには、コンセント式と充電式のモデルがリリースされていて、プリンターの種類によっては、通勤用のバックに入れて持ち歩くことができ、スマホで撮影した写真をその場でプリントアウト。これも、モバイルプリンターならではの魅力といえるでしょう。
モバイルプリンターの価格相場は?
プリンターの種類により価格の相場は異なりますが、スマホで撮影した写真をプリントアウトできるコンパクトサイズのモバイルプリンターは、3,000〜10,000円台、A4対応モデルは20,000〜30,000台が主流となっています。A4対応モデルは、様々な付加機能が搭載されているタイプは価格帯が高く設定されている傾向があります。
モバイルプリンターの選び方
印刷物に合わせて選ぶ
一般的に書類などに使用されるA4サイズのコピー用紙対応モデルと、スマホなどで撮影した写真印刷向けの2種類に分けられます。A4対応モデルは、用紙のサイズより少し大きめで、設置しやすく持ち運びも便利です。会議用の資料を作成する際や家庭でA4サイズの印刷物をプリントする時に重宝します。その一方で、スマホ対応、写真印刷対応タイプは、本体サイズが小さく、バックに入れて持ち運びやすいのが魅力です。Wi-FiやBluetoothでスマホやタブレットと接続すれば、端末内の写真や画像をその場で印刷できるため、撮影してすぐにプリントアウトしたい方にぴったり。A4サイズのモデルやスマホ対応、写真印刷対応モデルをシーンに合わせて使い分けるのがおすすめです。
印刷スタイルで選ぶ
印刷方法は、大きく分けて2種類。その1つがインク代がお手頃価格のインクジェット式、2つめはインクが不要でコンパクトな感熱式です。
インクジェット方式
家庭で使用されるモバイルプリンターで採用されている印刷方式の代表的な方式で、インクカートリッジをプリンターにセットして印刷する方法で、使用する紙の種類に関係なくきれいに印刷できるところがポイント。その一方で、インクの消費量が多いため、インクの残量をチェックしながら使用する必要があります。そのため、比較的リーズナブルなインクを使用したとしてもランニングコストがかかってしまいます。
感熱式
専用の用紙に熱を加えることで、文書や写真を印刷できるのが感熱式。一般的には、スーパーやコンビニなどのレジのレシートに使用され、インクを使用しないため他のプリンターに比べ軽量です。フルカラーなどの専用用紙はコストがかかりやすく、コストやクオリティよりも手軽さを重視したい方におすすめです。
電源で選ぶ
電源のない場所でも使用できる充電式タイプとコンセント式の2種類があります。充電式のモデルは、キャンプやBBQなどのアウトドアシーンなど、外でのイベントなどの際に撮影したその場でプリントアウトできるところがメリット。さらに、外出先で書類を作成して、素早く印刷したい時などにも重宝します。その一方で、安定した出力で使用できるコンセントタイプは、大量の印刷を連続で行えるため、大量に印刷する機会多い方におすすめです。電源出力が高い分、印刷のクオリティが高いところが、コンセントタイプならではのメリットといえるでしょう。
モバイルプリンターのおすすめブランド・メーカーは?
canonのモバイルプリンター
デジタルカメラやプリンターを多数リリースしている国内大手の電機機器メーカー。プリンターに関しても、持ち運びやすいモバイルタイプから大きめサイズのモデルまで幅広く取り扱っています。中でも、無線接続で軽量なSELPHYシリーズやデザインの可愛らしさで注目されているスマホ専用ミニフォトプリンターのiNSPiCが多くの方から支持されています。これから、モバイルプリンターの購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
エプソンのモバイルプリンター
プリンターはもちろんプロジェクターや電子デバイスまで手掛けている長野県に本社を置く国産メーカー。モバイルプリンターの中でも、書類などの印刷に活躍するA4対応モデルは、クールなデザインかつコンパクト設計が魅力です。機能性とデザイン性を兼ね備えたモデルをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
モバイルプリンターのおすすめ人気ランキング10選
ここからはモバイルプリンターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのモバイルプリンターを見つけてみてくださいね!
第10位:HP OfficeJet 250 Mobile AiO
限られたスペースを有効活用できるコンパクトサイズのモバイルプリンター。複合機としても使用可能なA4カラー対応モデルは、印刷だけでなく、コピー機やスキャナーの機能も搭載しているため、1台で3役こなしてくれる万能タイプです。最大10枚まで用紙をセットできるADFを搭載しているのもポイント。複数枚の書類や資料をまとめてスピーディーに印刷・コピー・スキャンできるため、オフィス以外の場所で文書を整理する際に重宝しますよ。
第9位:Canon PIXUS (ピクサス) iP90V
コンパクトなモデルながら、4色のインクを使用することで、細かな部分までくっきり描き出すきれいな印刷が特徴です。スマホからのワイヤレスプリントにも対応しているため、撮影した写真をその場できれいにプリントアウトできます。また、標準モードでの印刷と同じクオリティをキープしながら、ブラックインクの使用量を抑えることもできるため、コスパが気になる方にもおすすめのモデルです。使い勝手の良いモバイルプリンターをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
第8位:ブラザー工業 A4モバイルプリンター PocketJet USB PJ-723
USB接続専用の感熱紙式モバイルプリンターは、軽量でコンパクト。1分当たりの印刷スピードが速く、ビジネスシーンでも大活躍してくれます。従来機よりもバッテリー性能や印刷スピードがアップし、より魅力的なアイテムに進化しているところが人気のポイント。本製品以外に、Bluetooth対応機や無線LAN対応機などもラインナップされているので、ビジネス用のモバイルプリンターをお探しの方は、検討してみてはいかがでしょう。
第7位:HP(Inc.) 1AS85A#ABJ HP Sprocket
1サイズ印刷に特化したHPのモバイルプリンターは、Bluetooth接続で複数のスマホから写真を印刷することが可能。友人同士で撮影しあいながら、その場でプリントアウトした写真を好感して楽しめます。コンパクトサイズなので、スマホと同じ感覚で持ち歩け、使い勝手の良さが魅力です。専用のフォト要旨は背面がシールになっているので、オリジナルのアルバムを作って、みんなで共有することもできますよ。
第6位:エプソン プリンター A4 モバイル カラーインクジェット ビジネス向け PX-S06W
大きめのビジネスバッグに入れて持ち運べる本格派もモバイルプリンター。外付けバッテリーを装着しても約2kgと軽量なのに、据え置きのプリンターにも負けない多様な種類のプリントに対応しているところが多くの方に支持されているポイントです。A4サイズにも対応可能な上、普通紙も使用できるため、ミーティングや打ち合わせの資料印刷に最適ですよ。
1 2