monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・100均・IKEA】CPUスタンドのおすすめ人気ランキング10選!吊り下げ式やキャスター付きなど

CPUスタンドがあれば、パソコンのホコリや熱対策が可能です。職場や自宅でパソコンを大切に使いたいのであれば、使い勝手の良いCPUスタンドを手に入れる必要があります。そこで今回はCPUスタンドの特徴や選び方、おすすめブランド、人気商品10選などについてご紹介します。

2022年05月10日更新

CPUスタンドとは?


CPUスタンドとはパソコンをホコリや熱などから保護するスタンドです。デスクの下に設置して使うことができ、キャスターが付いているものもあります。スタンドがあれば、床にパソコンを直置きする必要がなく、ホコリを吸い込むこともありません。また、掃除するときもキャスター付きであれば、気軽に移動して掃除機がかけられます。

CPUスタンドの種類は?

キャスター付きのCPUスタンド


自宅や職場で使っているパソコンを移動させようとすると、なかなか大変です。しかしキャスター付きのCPUスタンドがあれば、どんなに重たいパソコンも必要に応じて簡単に移動できます。キャスター付きのCPUスタンドを選ぶときは、キャスターにロックがかけられ、デスク下に入れても引っ掛からないものを選びましょう。

吊り下げ式のCPUスタンド


吊り下げ式のCPUスタンドも、床に直接置くのではなく、デスク部分に吊り下げて使えるので熱を逃しやすく、床のホコリを吸い上げにくいという特徴があります。デスクの脇や下に設置できるスペースがあるのか、よくチェックしてから購入しましょう。パソコンの重さを支えられるのか、耐荷重についても確認してください。

CPUスタンドの選び方

サイズや耐荷重で選ぶ

CPUスタンドを選ぶときは、そのサイズや耐荷重についてよくチェックしましょう。サイズがあまりにもぴったりすぎるとパソコンの出し入れがしにくいですので、ほど良い大きさのものを選ぶことが大切です。吊り下げタイプの場合は耐荷重についても確認する必要があります。一般的にプラスチック素材だと耐荷重が低いので要注意です。スタンドが落ちたり壊れたりしてパソコンが傷まないよう、サイズと耐荷重はしっかりと確認してください。

タイプで選ぶ

CPUスタンドはキャスター付きタイプ、吊り下げタイプ、防塵ボックスタイプの3タイプに分けられます。値段が安いから、流行っているからと言って自分のニーズに合わないタイプを選んでしまうと使いにくいです。自分に合ったタイプのスタンドを選びましょう。こまめに掃除機をかけたい、移動させたいのであればキャスタータイプがぴったりです。デスクから動かす必要がない、でもパソコン下はすっきりとしたいのであれば吊り下げタイプが良いでしょう。パソコンをホコリから守りたいのであれば、防塵ボックスタイプです。防塵フィルターや空冷ファンが付いているものであれば快適に使えます。

機能性で選ぶ

CPUスタンドはその機能性に着目することも重要です。側板が高ければ、足元のCPUスタンドに置いたパソコンがバランスを崩して倒れるというトラブルもないですし、内側に滑り止めがついていれば、移動した際にずり落ちてくることもありません。また、CPUスタンドに天板がついていれば、サイドテーブルとして使うことも可能です。パソコン周辺を整えれば、自然と作業効率もアップするので、必要な機能を備えたCPUスタンドを探してみましょう。

CPUスタンドのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのCPUスタンド


ニトリにはCPUスタンドという名の商品はありませんが、デスクワゴンのラインナップが豊富です。デスクワゴンの中にはオープンシェルフタイプでキャスター付きのものなどがあり、サイズによってはCPUスタンドとして代用することもできます。5000円前後からそろうので、気になる方はぜひ一度公式サイトをチェックしてみましょう。

100均のCPUスタンド

100均にはCPUスタンドはありませんが、すのこやキャスター付きの鉢台、結束バンドなどを使って自作することができます。100均であれば安価ですべての材料がそろうので、気軽にDIYを楽しみながらオリジナルのCPUスタンドが作れます。

IKEAのCPUスタンド


IKEAには「UPPSPEL ウップスペル」という名称のCPUスタンドがあります。シンプルな構造、ミニマルなデザインなので、使い勝手も抜群です。キャスター付きなので、手前に引き出して背後の掃除をすることも可能です。IKEAにはほかにも同シリーズでパソコン周辺で活躍する収納雑貨が揃っているので、シリーズで統一してみるのもよいでしょう。

CPUスタンドのおすすめ人気ランキング10選

ここからはCPUスタンドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのCPUスタンドを見つけてみてくださいね!

第10位:Tinse 固定式サーバーラック棚板


デスクの天板からぶら下げるようにして設置できるCPUスタンドです。デスク下のスペースを有効活用できるので、スペースに限りがある自宅の作業机周辺やオフィスでのスペース節約につながります。素材は高品質の鋼を使っているので、頑丈で長く使えます。耐荷重は25kgです。デスク下だけでなく壁に設置することも可能です。高さは30から50cm、幅は14.5から24.5cmの間で自由にサイズ調整できます。

第9位:Skyflying CPUスタンド PCスタンド サーバーラック キャスター付き

Skyflying CPUスタンド PCスタンド サーバーラック キャスター付き

ストッパー付きのキャスターが付いた、シンプルな構造のCPUスタンドです。サイズは長さ45.6㎝×横幅22.2㎝×高さはキャスター含めると8.6㎝あります。高品質なABS素材を使っており、耐荷重は20kgあります。底にはハの字型の放射用穴が付いているので、パソコンの熱をしっかりと逃します。パソコンを必要に応じて気軽に移動したい、パソコンの背後が掃除しやすくなるCPUスタンドを探しているという方におすすめの商品です。

第8位:サンワサプライ CPUスタンド CP-032


シンプルな台座だけのCPUスタンドだと、ぶつかったときに倒してしまうのではと不安に感じる方もいるでしょう。こちらの商品は側板が両サイドについており、パソコンを支えてくれるので安心です。スチール製なので丈夫で安定感の良い使い心地です。サイズは幅16~27.5×奥行き22.7×高さ26cmとなっており、幅はニーズに合わせて調整できるので便利です。耐荷重は20kgとなっています。ストッパー付きのキャスターで固定できます。

第7位:Deear CPUスタンド PCスタンド Deear デスクトップ用

Deear CPUスタンド PCスタンド Deear デスクトップ用

丈夫で耐久性に優れたABS樹脂素材を使ったシンプルな形状のCPUスタンドで、耐荷重は25kgあるので、重たいPCを載せても安心です。幅は19~34cm、奥行きは40~54cmの間で自由に調整できます。床から高さがあるので、熱が溜まらないほか、ホコリからも守ることができます。このワゴンタイプのCPUスタンドがあれば、自宅や職場で思いのままにパソコンが移動できるので便利です。本体の重さは650gと軽いので、スタンドのみの持ち運びも簡単です。

第6位:ORICO CPUスタンド キャスター付き台車


重いパソコンでも簡単に移動できる、ワゴン式のCPUスタンドです。サイズは幅40.6~49㎝×奥行き22.1-31㎝×高さ10㎝なので、使っているパソコンのサイズに合わせて自由に調整できます。カーボンファイバーの素材でできているので、表面は非常に固く、耐摩耗性や防水性に優れているので、重たいパソコンを載せても傷つきにくい仕様になっています。自宅に届いたらネジなしで簡単に組み立てられます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード