monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・100均・無印】ズボンハンガーのおすすめ人気ランキング10選!跡がつかない掛け方なども紹介

ズボンハンガーは、ボトムスを洗濯して干したり収納するときに使う専用のハンガーです。市販のズボンハンガーはメーカーによってデザインや収納量などがさまざまで、何を選んだら良いのか迷ってしまうことがあります。そこで今回は、人気のズボンハンガーを紹介します。お気に入りのズボンハンガー選びの参考にしてくださいね。

2023年07月31日更新

ズボンハンガーの魅力とは?


ズボンハンガーの魅力は、かさばるズボンをしわにならずきれいに収納できるところです。特に、スラックスは中央に縦のラインが入っていることできっちり感が出るアイテムです。しかし、収納のしかたによって、ラインが消えてしまうことがあります。ズボン専用のハンガーを使うと、ズボンに折りじわなどをつけずにきれいに収納できます。また、ジーンズなど厚地のズボンを干す専用のハンガーもあり、普通に干すよりすばやく乾きます。ズボンハンガーはクローゼットの整理だけでなく、毎日の服のコーディネートをスムーズにしてくれるアイテムでもあります。

ズボンハンガーの跡がつかない掛け方は?

ズボンハンガーの掛け方で1番多いのは、ハンガーに二つ折りにして掛ける方法です。この方法だとウェストの重みでずり落ちることがありますが、少しすそを長めにして掛けるとバランスが取れます。2つ目の掛け方はウエストをピンチで挟む方法です。この掛け方だとしわがつきずらくなります。また、ズボンを湿気から守る掛け方はズボンを縦半分に折り、下になる方のすそから約20cmのところにハンガーを置きます。そして、上になる方のすそをハンガーの内側に折り込みます。次に、下になる方のすそをハンガーに被せて織り込みます。この掛け方にすることでズボンに湿気をこもらず、ウエストの重さでズボンのシワが伸びるのです。

ズボンハンガーの選び方

素材で選ぶ


ズボンハンガーの選び方1つ目は、素材で選ぶことです。ズボンハンガーはプラスチック製やステンレス製、木製などが販売されています。プラスチック製は安価なうえ軽量で扱いやすいのが特徴です。ステンレス製は見た目がスタイリッシュで耐久性があり、さびに強く劣化しにくいため長く使えます。また、木製は見た目がナチュラルで温もりがあり、デザイン的におしゃれです。また、商品によって木の色味に違いがあり、自室のインテリアに合わせたり好みで選べる楽しさがあります。さらに、素材にPVCコーティングされた商品は、ズボンを掛けたときにズリ落ちません。

用途で選ぶ


ズボンハンガーの選び方2つ目は、用途で選ぶことです。ズボンを収納したいときは、バーやクリップで挟むタイプのものがおすすめです。バータイプはズボンの出し入れがラクで、どんな収納場所でもかさばりません。また、ウエスト部分を2か所クリップで止めるタイプは、ズボンに折り目の跡が付きづらいです。さらに、ズボンを洗濯して干す場合は、ピンチハンガータイプを使うと、ウエスト部分を広げて風を通しが良くなります。そして、お部屋のデッドスペースを有効利用してズボンを収納したい人には、移動しやすいキャスター付きのラックタイプがおすすめです。

収納場所で選ぶ


ズボンハンガーの選び方3つ目は、収納場所で選ぶことです。ズボンを収納するためのハンガーは、幅ができるだけ長いものを選びましょう。そして、ズボンハンガーがクローゼットなどの収納場所にぴったり収まる幅であるかもチェックが必要です。また、商品によってはハンガーの幅が変えられるものもあります。さらに、狭いスペースを有効利用するときに便利なのが、ハンガーを連結できる商品です。ハンガーを縦に連結させて収納するため、縦の空間を有効活用できます。また、ハンガーを後から追加して連結できる商品もあります。そして、フックが回転するタイプは後で向きが変えられて扱いやすくおすすめです。

ズボンハンガーのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのズボンハンガー

すべりにくいスカート・スラックスハンガー(ラミー シルバー)

ニトリではスカートやズボンが収納できるハンガーや、滑りにくく加工されたズボンハンガーなどを販売しています。木製のクリップ式ハンガーは、ハンガーにクリップが2つ付いているシンプルなハンガーです。また、プラスチック製で4本組のクリップ式スカートズボンハンガーもあります。さらに、プラスチック製のスカートズボンハンガーは、1本に4着のズボンが掛けられておすすめです。また、すべりにくい塩化ビニル樹脂を使用したズボンハンガーは、薄型デザインでありながら丈夫で滑りにくいのが特徴です。ニトリでは他にも5段式のすべりにくいスカートズボンハンガーもあります。

100均のズボンハンガー

10均のズボンハンガーは種類がとても豊富です。ダイソーでは連結タイプのスラックスハンガーや、3段式のズボンハンガーなどが販売されています。また、セリアではシンプルでおしゃれなステンレス製ハンガー、プラスチック製のピンチハンガー2個セット、3段式のワイヤー式ズボンハンガーなどがあります。さらに、キャンドゥではズボンを横から掛けられるハンガーや、ズボンを挟んで吊るしさらにハンガーを連結させられる商品などがあります。

無印のズボンハンガー


無印で販売しているズボンハンガーは、アルミハンガーパンツ・スカート用1段と3段です。どちらもつやなしタイプのアルミ製ハンガーで、とてもシンプルです。フックの先が丸く加工されており、衣類の引っかかりやケガを防ぐという意味で無印らしい配慮がなされた商品と言えます。無印のズボンハンガーは、数がとても少ないですが、それだけ厳選された商品であるとも考えられますね。

IKEAのズボンハンガー


IKEAでは省スペースで機能的なズボンハンガーが数種類販売されています。4連式クロムメッキズボン&スカートハンガーは、1本のハンガーにズボンやスカートなどが4着まで掛けられる省スペースなハンガーです。クローゼット内の衣類を整理したい人にもおすすめの人気があります。また、1本にズボンを5本かけられる商品もとても省スペースで機能的な商品です。さらに、3本のズボンがかけられて、滑り防止加工がされている商品もあります。

ズボンハンガーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはズボンハンガーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのズボンハンガーを見つけてみてくださいね!

第10位:langliebaoスラックスハンガー


ズボンハンガーのおすすめ人気ランキング第10位は、langliebaoスラックスハンガーです。デザイン性があり丈夫な作りで、サビにも強いステンレス製のズボンハンガーです。 また、6本のアーム部分はズボンの吊るしたり取り外したりがとてもラクにできます。これ1本に6着のズボンやジーンズ、スカーフなどが掛けられます。また、厚手のデニムにも対応でき、クローゼットなどの収納スペースをとことん節約することが可能です。さらに、フック部分は360度回転するため、吊るすときでもてとても扱いやすいです。

第9位:DUOFIREズボンハンガー


ズボンハンガーのおすすめ人気ランキング第9位は、DUOFIREズボンハンガーです。スタイリッシュで軽量なズボンハンガーです。ステンレス製で耐久性が高く、省スペース収納が可能なため旅行や出張など携帯できます。また、強力クリップで衣類をしっかり挟めて、型崩れがしにくいです。さらに、クリップは左右に調節可能なので、ズボンの他にもスカートやマフラー、インナーなど衣類によって調整して使えます。また、バーの端には滑り止めが付いており安心です。

第8位:コモライフステンレスジーンズドライハンガー

コモライフステンレスジーンズドライハンガー

ズボンハンガーのおすすめ人気ランキング第8位は、コモライフステンレスジーンズドライハンガーです。さびにくく耐久性のあるジーンズ用ハンガーです。厚手の生地でもウエスト部分を立体的に広げて干すことで、風通しを良くし乾きやすくなります。ジーンズ以外にもハンカチや靴下などの小物類を干すにのもおすすめです。また、ピンチはズボンのサイズによって幅が調整できます。さらに、風の影響を受けないようハンガーに落下防止フックが付いており、360度回転する仕様です。

第7位:シンコハンガーボトムクリッパー


ズボンハンガーのおすすめ人気ランキング第7位は、シンコハンガーボトムクリッパーです。省スペースで大きなクリップの形状をしたズボンハンガーです。には滑り止めのゴムが加工されているため、ストップバーがスラックスをしっかりキープズボンに跡が付きにくく、少し重めのデニムなども安心して使えます。また、本体にハンガー同士を連結できる連結フックが付いており、狭いスペースでも縦の空間を有効活用できます。この商品は、ズボン以外にスカートやスラックスなども収納可能です。

第6位:サワフジノンスリップスラックスハンガー


ズボンハンガーのおすすめ人気ランキング第6位は、サワフジノンスリップスラックスハンガーです。1本で4着のズボンが掛けられるスチール製のハンガーです。ズボンが滑りにくく跡がつかないようPVC加工が施されています。また、4本あるバーは全て360度回転するため、ズボンの掛け外しがとてもラクです。本体はとてもスリムでありながら丈夫で、ズボンを4本掛けてもスッキリと収納できます。収納スペースに限りがある人や、ズボンをできるだけたくさん収納したい人におすすめです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード