
しまむら・無印で買える?割烹着のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれ&かわいいものなど
2024年02月22日更新
第5位:エプロン 【Atsuko Matano】(マタノ アツコ)
エプロン 【Atsuko Matano】(マタノ アツコ)
人気 ブランド 【 Atsuko Matano 】( マタノ アツコ )の割烹着です。ネイビーでおちついた色合いですが、まんなかに犬の刺繍がほどこされたワンポイントの効いたアイテムです。後ろにボタンがついていて、ひもで結ぶタイプよりもお手入れがしやすいです。素材も綿とポリエステルで洗濯してもしわしわにはなりません。百貨店やデパートにも売っているので母の日などのギフトにも人気の商品です。
第4位:無印良品 麻平織 割烹着
無印良品 麻平織 割烹着
背中にボタン留めがついた麻素材の割烹着です。麻特有のさらっとした着心地です。持ち歩きもできるように小さな収納袋がついています。ベージュで肌馴染みも良いカラーで、飽きの来ないシンプルなデザインです。あたまから被れば服を汚さずに作業が出来、ガシガシ洗っても傷みにくい強い素材です。無印良品の商品なだけあり、あんかなのに品質も抜群です。
第3位:日本製 久留米織前ボタン割烹着
日本製 久留米織前ボタン割烹着
和装・洋装どちらにもぴったりの久留米織の割烹着です。久留米織とは福岡県久留米市および周辺の旧久留米藩地域で製造されている手法です。割烹着自体は落ち着いた色合いで、布もきれいに染まっているネイビーカラーなので合わせる服もえらばず、デイリー使いがしやすいです。ワンピースタイプなので脱ぎ着もしやすいですね。素材も綿100%で強く、洗濯機でざっと洗ってしまっても長くつかえて丈夫です。
第2位:割烹着 洋装-85cm/L(裾フリルなし)
割烹着 洋装-85cm/L(裾フリルなし)
昔ながらの白い無地の割烹着です。日本製で縫製もしっかりしている上に、洋装と和装が選べる2タイプです。年齢を問わずに身に付けやすく、襟元にフリルがついているものとついていないものがありますが、シンプルにまとめたい時は、今回ご紹介したフリル無しのタイプを選びましょう。また手元作業をするときにも邪魔にならないよう、袖にもしっかりゴムがついているのでまくりやすいです。最初に買うならこれ!とおすすめしたい一着です。
第1位:京都きもの町 ロング丈 割烹着 ラズベリーブーケ
京都きもの町 ロング丈 割烹着 ラズベリーブーケ
日本製のきちんときた縫製でつくられた、京都きもの町オリジナルの割烹着です。 デザインはシンプルですが、ラズベリー色がかわいらしくてテンションがあがります!
きもの用にもともとは生まれたものですが、普段使いもしやすいデザインです。袖にはゴムもついているので、洗い物をするときなどにもじゃまになりません。
丈もたっぷりあるので、身長とわず着やすい作りになっています。
割烹着の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、割烹着のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
割烹着で暮らしをもっと快適に
今回は、おすすめの割烹着の選び方とランキングについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?昭和のイメージが強い割烹着ですが、デザインやカラーのバリエーションも豊富なのでもっと気軽に多くの人の手に渡ってほしいと思っています。お気に入りの割烹着をゲットして、目的やシーンに合わせてお使いください。
この記事の商品一覧
1 2