monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【100均】ペーパークリップのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや使い方なども紹介

数ある文房具の中でも、自宅に一箱はストックしておきたいのがペーパークリップです。一見シンプルな構造をしたペーパークリップですが、種類や使い方には幅があります。そこで今回は、ペーパークリップの選び方や人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さい。

2022年05月16日更新

ペーパークリップとは?


ペーパークリップとは、2枚以上の紙をまとめて留めたいときに使います。ホッチキスのように紙に穴を開けずに留められるので、紙を傷めたくないときにも便利です。素材は金属の針金状の物を巻いたようなゼムクリップ型や挟むバインダー型が一般的ですが、中にはプラスチック製のものもあります。デザイン性の高いペーパークリップもあるので、お気に入りのクリップを探してみましょう。

ペーパークリップの使い方は?

ペーパークリップは紙を何枚かまとめておきたいときに使います。ゼムクリップは、中央部分に紙を差し込んで留めるようにします。バインダー型は中に紙を挟んだら、持ち手を紙側に倒してフラットにすることができるので、何枚か重ねてもかさばりません。

ペーパークリップの選び方

タイプで選ぶ


ペーパークリップはゼムクリップタイプ、バインダータイプ、パワークリップタイプの3種類に分かれます。ゼムクリップタイプは、安価でカラフルな色合いの物も多く気軽に使えるのがメリットです。しかし3~5枚程度の紙を留めるならよいですが、それ以上になるとはさみにくくなるので要注意です。バインダータイプは、ゼムクリップタイプよりもより多くの紙を一度に留めることができます。挟む力が強力なので、紙に跡が付いてしまうのが難点です。ほかにもパワークリップタイプがありますが、こちらは止めるのにホッチキスのような機械が必要になるので要注意です。長期間書類をまとめて保管したいときにおすすめです。

サイズで選ぶ


クリップはサイズもいろいろあり、自分のニーズに合ったものを選ぶことが大切です。たとえば一般的なゼムクリップは、小さいサイズは約23mmからとなっており、大きいサイズだと約50mmまであります。まとめたい紙のサイズや厚みに合わせて、適切なサイズのペーパークリップを選ぶようにしましょう。紙のサイズに比べ、クリップが小さすぎるときちんと留まらずに外れてしまいます。反対に大きすぎると、紙をめくるときに邪魔になるので要注意です。

デザインや素材で選ぶ


ペーパークリップを選ぶときは、そのデザインや素材にも注目してください。紙を挟むと表側がハート型や動物の形に見えるものなどいろいろあります。頻繁に使う文房具だからこそ、おしゃれで可愛らしいデザインのものを選び、少しでも楽しい気分になりたいものです。カラーラインナップも豊富なので、書類ごとに色分けすればわかりやすくなります。また、ペーパークリップは、金属やプラスチック、紙などいろいろな素材の商品があります。どの素材が使いやすいのか、見比べて検討してみましょう。

ペーパークリップのおすすめブランド・メーカーは?

100均のペーパークリップ

100円ショップのダイソーやセリア、キャン★ドゥなどにも、使いやすくてデザイン性に富んだペーパークリップが揃っています。星型やハート型などのゼムクリップを使うだけで、ちょっとした書類仕事が楽しくなります。カラフルなプラスチック製のペーパークリップなどもあるので、ぜひ一度チェックしてみてください。万が一なくしても惜しくない値段なのも嬉しいポイントです。100円ショップごとにラインナップされているデザインが違うので、集めてみるのも面白そうです。

ペーパークリップのおすすめ人気ランキング10選

ここからはペーパークリップのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのペーパークリップを見つけてみてくださいね!

第10位:JAM Paper Papercloops 円型ペーパークリップ


高品質のビニールで表面がコーティングされた、スチールワイヤー製のプレミアムペーパークリップです。ぐるぐるとした渦巻き模様がオリジナルな印象で、会社や学校で使ってもちょっとした注目を浴びそうなデザインです。カラーは15色あるので、お気に入りカラーを見つけてみましょう。書類の内容ごとにクリップの色を変えてみるのも一案です。サイズは2.54×2.54×1.27cmです。一ケースにつき、50個のクリップが入っているのでたっぷり使えます。

第9位:Coideal バインダークリップ ファイルオーガナイザー

Coideal バインダークリップ ファイルオーガナイザー

カラフルなバインダータイプのペーパークリップです。それぞれのクリップに思わず微笑んでしまいそうな、可愛らしい顔が描かれており、事務的な書類も華やかに彩ってくれます。商品サイズは35x19x60mmとなっており、40個セットなのでたっぷりと使えます。開きやすく閉じやすいので、使い勝手も抜群です。一つのケースに レッド、ブルー、イエロー、グリーンのバインダークリップが入っているので、書類ごとに色分けしてみましょう。

第8位:ローズゴールドペーパークリップ 200個入り

ローズゴールドペーパークリップ 200個入り

シンプルなゼムクリップですが、ローズゴールドカラーが品よくおしゃれな印象です。サイズは横7.7×縦28mmです。一パックに200個のゼムクリップが入っているので、職場や学校などでたっぷりと使えます。提出書類などにそっと留めれば、書類に華やかさを添えてくれます。高品質でサビにくい素材を使っているので、サビ跡が書類に付着するのを防ぐこともできます。シンプルなゼムクリップが欲しいけれど、明るい色合いのものを探しているという方におすすめの商品です。

第7位:Mr. Penバインダークリップ 1.25インチ


レッド、ライトブルー、ダークブルー、グリーン、イエロー、パープルの6色が一つのパックに入った、バインダークリップのセットです。サイズはミディアムサイズで幅32mmと、使い勝手の良い大きさです。明るい色合いなので、書類のアクセントになります。色分けして書類をまとめたい時にも役立つ商品です。丈夫で錆びにくく、長持ちする強化スチールを採用しているので、長期保存したい書類をまとめるのにも向いています。25個入っているので、このセット一つでたっぷりと使えます。

第6位:Coideal バインダークリップ ファイルオーガナイザー

Coideal バインダークリップ ファイルオーガナイザー

ストライプや水玉、花柄模様がキュートでおしゃれな印象のバインダークリップです。普通のシルバーやブラックカラーのバインダークリップでは物足りないという方にぴったりの商品です。商品サイズは38x19x8mmと、使い勝手の良い大きさなので、子供の学校関連の書類をまとめたり、自宅で家計簿に使うレシートを留めるのに使ったりなど、アイデア次第で用途の幅が広がります。カラフルなデザインなので、デスクに置いていても、パッと目に付きやすいのもポイントです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード