monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ヤマハ・ソニー・bose】ホームシアタースピーカーのおすすめ人気ランキング10選!ワイヤレスでおしゃれなものなど

テレビで観る番組や映画、ゲームを自宅で迫力ある音で楽しみたいならホームシアタースピーカーがおすすめです。様々なメーカーから販売されていますが、実際に見比べてみるとどのような違いがあるのか、chとは何かなど特に初めての製品選びをする場合にわわかりにくい部分もたくさんあるのではないでしょうか。今回はおすすめのホームシアタースピーカーをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。

2022年05月13日更新

ホームシアタースピーカーの魅力とは?


ホームシアタースピーカー自宅でも簡単に臨場感あふれるサウンドを楽しみながら映画やテレビ番組を楽しめるという特徴があります。形状や価格は様々ですので性能を重視してみたりコスパ優先でお手軽に楽しみたいなど、自分好みの環境や条件でスピーカーを揃えることができるのもメリットの一つと言えます。形状やサイズも様々で、設置スペースに合わせて無理なく置くことができるので様々な形で楽しむことができるのがホームシアタースピーカーの魅力と言えるでしょう。

ホームシアタースピーカーの配置方法は?

ホームシアタースピーカーを配置する際には、スピーカーの種類によって置き方が変わってきます。人気が高いサウンドバータイプの製品はコンパクトなボディなので、主にモニターの下に配置して使うことになります。複数のスピーカーに分かれているセパレートタイプのスピーカーの場合にはモニターを中心に、左右にそれぞれのスピーカーを配置して使用します。迫力がある音を楽しむことができますが配置にコツが必要で、適切な配置角度や座った際の耳の位置なども考慮して高さを決める必要があります。

ホームシアタースピーカーの選び方

種類で選ぶ


前述したようにホームシアタースピーカーには複数の形状の種類がありますので、配置したい場所は広さなどに合わせてお好みで選ぶと良いでしょう。サウンドバータイプはコンパクトタイプで、ウーファーユニットなどもひとつの本体に組み込まれていますのでテレビの下に配置するだけで迫力のある音を楽しめる手軽さが魅力的です。セパレートタイプは高音と重低音の音を分担してスピーカーから出すタイプの製品で、サウンドバータイプとは違いお好みの配置にして音を楽しむことができます。他にもラックタイプのホームシアタースピーカーならモニターラックとしてそのまま使えるので配置を考えずに使えますし、インテリアとしてもおすすめですよ。

chで選ぶ


よくスピーカーをチェックしていると2.1chや5.1ch、7.1chなどといった文字が書いてあることがありますが、これはチャンネル数のことで数字が大きいほどリアルで臨場感が溢れる音を楽しめることを指しています。お部屋の広さなども基準に音へこだわりたいならch数も確認しましょう。2.1chは2つのスピーカーとサブウーファーで構成されており、ch数の中でも一番価格が安めですが、狭いお部屋での鑑賞なら十分に楽しむことができます。映画鑑賞やゲームで迫力のある音を聴きたいなら5.1chがおすすめです。8畳くらいまでのお部屋なら2.1chや5.1chで十分ですが、お部屋が広かったりそれ以上の音質やを求めるなら7.1chのスピーカーを使うのが良いでしょう。

接続方法で選ぶ


ホームシアタースピーカーを始めスピーカーは有線タイプやBluetoothを利用した無線接続など様々な接続方法がありますので、最適な物を選ぶようにしましょう。有線接続はケーブルで繋ぐことになりますので、どうしても配線がごちゃごちゃになってしまうこともあります。ですが、うまくまとめることができれば音の遅延などを気にせず楽しむことができるので快適ですよ。Bluetoothは無線なのでケーブル配線などの煩わしさがないのでスッキリとした見た目にできます。ですが、安めの製品の場合は無線接続は遅延が発生する場合もありますので、どれくらいの遅延があるかを事前に確認しておくと購入後も安心して使うことができますよ。

ホームシアタースピーカーのおすすめブランド・メーカーは?

ソニーのホームシアタースピーカー

ソニー サウンドバー HT-S100F 100W HDMI Bluetooth対応

ソニーでは主にサウンドバー型のホームシアタースピーカーが販売されています。どれもスタイリッシュでお部屋の雰囲気を崩さない見た目になっており、サイズや音の出し方やch数などの性能にも違いのある製品になっていますので高品質なお好みの製品を見つけることができるでしょう。また、本格的なサウンドを楽しみたいなら価格は高いですがホームシアターシステムもおすすめです。4つのスピーカーを使い、迫力のある音を楽しむことができます。

ヤマハのホームシアタースピーカー


様々な条件に合ったスピーカーをお好みで選びたいならヤマハのホームシアタースピーカーもおすすめです。ヤマハはサウンドバータイプの製品が主ですが、コンパクトサイズで設置がしやすいもの、Alexaなどのスピーカーに対応しているもの、本格的な3Dサラウンドが楽しめるものなど、製品ラインナップが豊富です。価格も安めなので、初めてのホームシアタースピーカー選びで迷ったらヤマハの製品をチェックしてみると良いでしょう。

boseのホームシアタースピーカー


高品質なスピーカーなどを購入したいならboseのホームシアタースピーカーがおすすめですよ。boseの製品はサウンドバータイプとホームシアターシステムの2種類のタイプがあります。高品質の音を楽しめるのは勿論ですがどの製品の殆どのものにも音声操作に対応しているシステムが搭載されているので簡単にお好みの曲やニュースにアクセスすることができます。設置や接続方法も簡単なので、便利にホームシアタースピーカーを使いたいならboseの製品をチェックしてみましょう。

ホームシアタースピーカーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはホームシアタースピーカーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのホームシアタースピーカーを見つけてみてくださいね!

第10位:KMOUK サウンドバー


モニターの下などに設置をして使用することができるサウンドバータイプのホームシアタースピーカーです。コンパクト仕様のサイズなので狭い場所への設置が可能ですし、また付属している固定用のネジを使うことで壁に取り付けることも可能になっています。音楽モード、ゲームモード、映画モードと3つのモードに設定ができるので状況に合わせて簡単に迫力のある音を楽しむことができるようになります。光デジタル、AUX、Bluetoothの入力方法に対応しているので様々な機器を接続できます。

第9位:RATOM サウンドバー 重低音強化型


薄型タイプでどのような場所にも設置がしやすいサウンドバー型の2.2chホームシアタースピーカーです。大経口サブウーファーを内蔵しているので、細かな音から重低音までリアルに再生をしてくれるのが特徴の製品です。さらに前方部分と上部分にスピーカーを設置することで立体感のある迫力満点の音を楽しむことができるようになっています。光ケーブルやHDMI、AUXのような有線接続は勿論、Bluetoothの無線接続にも対応しています。

第8位:HoldPro 小型 サウンドバー Bluetooth5.0


スリムでコンパクトな本体サイズが特徴的なサウンドバータイプのホームシアタースピーカーです。場所を取らない本体サイズなのでTVモニターの下などにおいても邪魔になりにくくスッキリとした見た目で使うことができるようになっています。AUXの有線接続とBluetoothを使用した無線接続に対応しているので、様々な機器を大迫力の音で楽しむことができるようになっています。高音域から低音域までしっかりと再生される高品質のスピーカーを使用することで映画でも音楽でも臨場感の溢れる音を楽しむことができます。

第7位:ANFLAG サウンドバー


高音、中音、低音をきれいに再生することができるサウンドバーと低音を増強してサポートすることができるサブウーファーがセットになっているホームシアタースピーカーです。サウンドバーのみでもしっかりとした音を楽しむことができますが、サブウーファーのお陰でより重厚感のある音を感じることができるでしょう。映画やテレビ、ゲームなどを迫力満点のサウンドで楽しむことができるようになりますよ。組み立てや接続も簡単ですぐに使うことができますよ。

第6位:デノン DHT-S216 サウンドバー Bluetooth対応


スッキリとした形状が特徴的なサウンドバータイプのホームシアタースピーカーです。スリムサイズなのでモニターの下へ設置をしても圧迫感を感じることがなく、壁へ固定して設置をしても邪魔になりにくくなっています。3Dサラウンドに対応しているのでサウンドバー1本でも立体感のある音を楽しむことができるようになっています。光デジタルなどの有線接続とBluetoothの無線接続に対応しているので様々な機器で使うことが可能です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード