
お菓子ディスペンサーのおすすめ人気ランキング10選!見た目かわいい&おしゃれなものなど
お菓子ディスペンサーは、細かいお菓子などをストックする容器のことです。別名スナックディスペンサーとも呼ばれており、食べたいときに1回分だけ取り出せます。また、お菓子ディスペンサーは素材や操作性に違いがあり、どれを購入したら良いのか迷ってしまう人もいるでしょう。そこで今回は、人気のお菓子ディスペンサーを紹介します。ぜひ、参考にしてお気に入りのお菓子ディスペンサーを見つけてくださいね。
2022年05月19日更新
目次
お菓子ディスペンサーとは?
お菓子ディスペンサーは主にお菓子の保管に使いますが、他にもお菓子を保管できるディスペンサーが販売されています。例えば、フードディスペンサーはパスタなどの食材のほかお菓子も保管でき、アメリカでは定番のキッチン雑貨です。また、シリアルディスペンサーはシリアルやペットフード、お菓子にも活用可能でハンドルを回すと1回分のシリアルやお菓子が取り出せます。さらに、ジェリービーンズマシーンやキャンディマシン、 スナックディスペンサーなどのお菓子用のディスペンサーはかわいいデザインのものが多く、見せるインテリアとしてもおすすめです。
お菓子ディスペンサーの魅力は?
お菓子ディスペンサーは、お菓子を見栄えよく保管できるアイテムで、中身が一目でわかるのがポイントです。また、お菓子をきれいに保存でき、食べるときにはレバーやダイヤルを操作することでいつでも決まった量のお菓子が取り出せます。さらに、忙しい時でもお菓子を袋から出す手間が省け、お菓子の食べ過ぎを防止できます。また、見た目がおしゃれでポップな商品も多く、キッチンなどで見せるインテリアとしても使えて、パーティーやイベントでも活躍してくれる雑貨です。特に、小さな子供がいる家庭でのお菓子のストックにおすすめです。
お菓子ディスペンサーの選び方
素材で選ぶ
お菓子ディスペンサーの選び方1つ目は、素材で選ぶことです。お菓子ディスペンサーにはプラスチック製とガラス製の商品があります。プラスチックのABS樹脂製は、耐熱性がありキッチンなどの温度が上がりやすい場所でも気にせず使えます。業務用のフードディスペンサーはこのABS樹脂製が多く使われています。また、ガラス製のものはプラスチックに比べて重厚感があり、インテリアとしてとても映えます。特に、インテリアにこだわったディスペンサーを探している人は、ガラス製がおすすめです。
使い勝手で選ぶ
お菓子ディスペンサーの選び方2つ目は、使い勝手で選ぶことです。例えば、投入口が大きい商品は、こぼさずにお菓子が入れることができます。また、お菓子を出すときの操作方法としては、ハンドル式とプッシュ式、オート式などがあります。ハンドル式は回せば回すだけお菓子が出てきます。また、プッシュ式はレバーを押しすとお菓子が出てきて、押し続けるとずっと出てくるタイプです。そして、オート式は手をかざすとセンサーが反応して、一回分のお菓子が出てきます。
機能性で選ぶ
お菓子ディスペンサーの選び方3つ目は、機能性で選ぶことです。お菓子はある程度容器に密閉性がないと、保存したお菓子がしけってしまいます。そのため、お菓子の投入口や出口がしっかり閉まる容器かどうか確認し、できるだけ密封性が高くしっけを避けられるものを選ぶようにしましょう。さらに、分解可能なディスペンサーであれば、洗いやすいため衛生的に使えます。また、壁掛けタイプの商品は、スペースを取らず見た目もおしゃれで見せるインテリアとしてもおすすめです。
お菓子ディスペンサーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはお菓子ディスペンサーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのお菓子ディスペンサーを見つけてみてくださいね!
第10位:OXOシリアル&スナックディスペンサー
お菓子ディスペンサーのおすすめ人気ランキング第10位は、OXOシリアル&スナックディスペンサーです。レバーを回すだけで好みの量のシアルやスナックが出せる商品です。レバーは左右に付いており、左利きの人に対応可能です。また、ふた部分には気密パッキンが付いているので、湿気を防止してくれます。トレイは取り外しができるので、分解して洗えるため清潔に使えます。シリアル以外にパスタやアーモンド、キャンディー、ペットフードなどにも使えます。
第9位:sdd貯蔵タンク壁掛け式
お菓子ディスペンサーのおすすめ人気ランキング第9位は、sdd貯蔵タンク壁掛け式です。クリアで高品質なプラスチックを使用し、密閉性の高い蛇口タイプの食品用分離貯蔵タンクです。この商品は乾燥食品に適しており、乾燥食品をできるだけ湿気から守ってくれます。シンプルでとてもエレガントなデザインです。米や豆、グラノーラ、シリアル、ナッツ、キャンディーなどの保存にとても適しており、掃除も簡単なのでお手入れが楽にできます。
第8位:アントレックスディズニー スナックディスペンサー
お菓子ディスペンサーのおすすめ人気ランキング第8位は、アントレックスディズニー スナックディスペンサーです。ふたに装飾されてミッキーマウスがポイントのとてもユニークな商品です。レバーを手前に引くだけなので操作がしやすく、食べたい量を調整することもできます。ミックスナッツやチョコレート、柿の種など、さまざまなお菓子が保存できます。ディズニー好きの人や、小さな子供のいるか家庭でのホームパーティーに最適です。
第7位:ゼブロシリアルディスペンサーステンレス
お菓子ディスペンサーのおすすめ人気ランキング第7位は、ゼブロシリアルディスペンサーステンレスです。キャンディーをはじめ、ナッツ、シリアル、ライスなどドライフード用のキュートなフードストッカーです。スタイリッシュなデザインで、本体とハンドルともにプラスチックを使用しているため、軽くて扱いやすいです。また、ハンドル部分はステンレススチール製なので、とても安定感があり回して操作します。アメリカのメディアでも多数紹介された人気商品で、ペットフードを入れるのにもおすすめです。
第6位:パール金属 シリアルサーバー レッド・C-899
お菓子ディスペンサーのおすすめ人気ランキング第6位は、パール金属シリアルサーバーです。便利な350mlのカップが付いており、投入口が広いためお菓子やシリアルなどを入れやすくこぼしにくいです。カップをセットしてハンドルを回すと、好みの量のお菓子やシリアルが簡単に取り出せます。また、小さい子供でも使いやすく、忙しい朝の食事時でも楽しみながら使えておすすめです。この商品はシリアルだけでなく、ミックスナッツやドライフード、ペットフードなどにも使っている人が多く、色はレッドとブラックがあります。
1 2