monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・IKEA】安いラグのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれな北欧風なども

インテリアに飽きてきたからイメチェンしたいと思っても、家具の買い替えには労力と経済力が必要です。気軽に模様替えをしたいのであれば、安いラグを使って気分転換してみましょう。安いラグであれば、家計を圧迫することなく気軽に買い換えられますし、床を傷から守ることもできます。そこで今回は、安いラグの選び方やおすすめブランド、人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2022年05月27日更新

安いラグの魅力とは?


安いラグの魅力は、なんといっても安価なので気軽に模様替えがしやすい点にあります。安いラグだからこそ、高いラグでは二の足を踏んでしまうような大胆な柄や色合いにチャレンジすることも可能です。また、あまり高級なラグを使ってしまうと、ラグの汚れやお手入れが気になる方もいるでしょう。安いラグであれば小さな子供がいて汚しやすい家庭でも、安心して使うことができます。

安いラグの選び方

敷きたい場所に合わせたサイズで選ぶ


安いラグを選ぶときは、敷きたい場所に合わせたサイズで選ぶことが重要です。たとえばソファの前に設置するのであれば、1.5~2畳程度のサイズが良いでしょう。部屋の中央に置きたいのであれば、部屋の大きさにもよりますが、だいたい3畳以上がおすすめです。ベッドサイドに敷くのであれば、1畳程度がおすすめです。サイズが想像つきにくいのであれば、設置する場所にマスキングテープを貼ってみると、想像しやすくなります。

季節に合った素材で選ぶ


安いラグは、季節に合った素材のものを選ぶことも大切です。たとえば、肌寒い季節に使うのであれば、キルトやフランネル素材があたたかくて気持ちが良いですし、春夏であれば、見た目が涼しいイ草やコットンなどがよいでしょう。ラグは部屋の中でも面積を大きく占めるので、見た目の素材感もチェックしてみてください。一年中使いたい場合は、デニム素材やマイクロファイバーなら使いやすいことでしょう。季節によってラグを変えると、気分転換にもなります。

便利な機能性で選ぶ


安いラグを買うときは、その機能性にも着目してみてください。小さな子供やペットがいるのであれば、汚れたら気軽に洗濯機で洗える素材がおすすめです。毎回クリーニングに出すと、その分費用も掛かるので注意したいものです。ラグはシーツなどに比べて厚みがあるので、洗濯後の乾きやすさについてもチェックしましょう。化繊であれば、コットンなどよりも早く乾く傾向にあります。また、ラグ裏に滑り止めが付いているかも大切なポイントです。子供が走り回る場所に敷く場合、裏側がつるんとした素材だと、ラグこごと子供が転倒すると危険です。

安いラグのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの安いラグ


ニトリには2000円台からラグがあり、お手頃価格でいろいろな種類が揃っています。デザインや素材はもちろん、抗菌防臭加工が施されたラグや接触冷感タイプのラグなど、その機能性も富んでいます。そのシーズンに合った人気のラグを数多く取り揃えているので、いろいろなモデルを見比べて購入したい方にもおすすめです。

IKEAの安いラグ


北欧ブランドのIKEAには、ナチュラルテイストのシンプルなラグからシープスキンなどを使った高級感あふれるラグまで幅広くそろっています。子供部屋にぴったりのカラフルなデザインのラグや、職人技が光る手作りのラグ、オリエンタルテイストのラグなど国産とは一味違ったデザインの商品も豊富です。IKEAのラグはそのサイズの種類もいろいろあるので、希望のサイズに合ったものを探してみましょう。

安いラグのおすすめ人気ランキング10選

ここからは安いラグのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの安いラグを見つけてみてくださいね!

第10位:SpyFlyLie 洗えるラグ 北欧 円形


北欧風インテリアとの相性も抜群な、円形のラグマットです。極細のポリエステル繊維が使われており、柔らかな肌触りが魅力です。裏面には、花柄模様に強力な接着力を持った滑り止めが付いており、上を小さな子供やペットが走り回っても、ラグがずれてくることもありません。防ダニや抗菌加工が施されており、衛生面が気になる方でも安全に使えます。アレルギー物質とされるホルムアルデヒドは未検出なので、抵抗力の少ない子供はもちろん、高齢者の方への健康面でも安心です。

第9位:フリーリー カーペット ラグ 滑り止め付


マイクロファイバーが高密度に織り込まれているので、上を歩いたときにもふんわりと柔らかく、快適に使えます。サイズは直径100cm、素材はポリエステル100%となっています。中材には厚さ約8mmのウレタンフォームを内蔵しているので、衝撃吸収や防音効果も期待できます。通気性や保温性に優れているので、季節を問わず一年中活躍します。裏面には滑り止め加工が施されているので、上を歩いてもラグごと滑って転ぶといったトラブルがありません。

第8位:イケヒコ 玄関マット


サイズ50×80cmの玄関マットにぴったりの大きさの小型なラグです。素材はポリプロピレン100%で、毛足の長さは約9mmとなっています。商品本体の厚みは11mm程度なので、ドア前などに敷く場合は、ドアの開閉時に引っ掛からないか注意しましょう。トルコ製のウィルトン織となっており、優しく可愛らしいデザインのラグです。汚れた場合は、市販の洗剤やカーペットクリーナーで部分的に布拭きしてきれいにすることができます。

第7位:アイリスプラザ カーペット ラグ


小さな子供がいると、床に敷くラグはできるだけお手入れがしやすく、機能性に優れたものを選びたいですね。こちらのアイリスプラザのラグは、小さく折り畳んで洗濯用ネットに入れれば、自宅の洗濯機で丸洗いをすることが可能です。防ダニや抗菌、防臭加工が施されており、小さな子供がラグの上で遊んでも安心です。サイズは130×185cm、裏面には滑り止め加工も施されています。ほかにも低反発や円形タイプがあるので、チェックしてみましょう。

第6位:クモリ(Kumori) ラグ カーペット


表地はフランネル、中地にウレタンフォーム、そして裏地には不織布に滑り止め加工を施しています。毛足の長さは約4mm、全体の厚みは約10mmとなっています。フランネル素材のおかげで肌触りがよく、ウレタンフォームが入っているので耐衝撃性や足音の防音効果もあります。オールシーズン使うことができ、汚れたら自宅の洗濯機で洗えるので、汚れを気にせず使えます。ホットカーペットや床暖房にも対応しています。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード