
ニトリの食器のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや割れにくく丈夫なものなど
インテリア、寝具、キッチン用品など、豊富なラインナップのアイテムを取り揃えているニトリ。なかでも、ニトリの食器はシンプルなデザインがおしゃれと評判です。さらに、リーズナブルな価格で購入できるとあって、幅広い世代に支持されています。そこで今回は、いつものテーブルを華やかに彩ってくれる食器の選び方やおすすめのアイテムをランキング形式でご紹介します。
2022年05月30日更新
目次
ニトリの食器の魅力とは?
毎日の食卓を豊かにしてくれるデザインが多く、お財布に優しい価格も魅力の1つです。また、ガラス製、陶器、木製など、食器に使用される素材のバリエーションも豊か。平皿、サラダボウル、小鉢など、豊富なラインナップも人気の理由です。価格帯もリーズナブルなものが多く、料理に合わせて様々な種類を揃えられるところもうれしいポイント。
ニトリの食器の選び方
目的で選ぶ
数ある中から選ぶ際は、どのようなシーンで使用するのかを重視するようにしましょう。例えば、ナチュラルテイストがお好みの場合は木製プレート、ホームパーティーで使用するなら、セットタイプがおすすめです。また、洋食・和食など料理のレパートリーに合わせて選ぶといつもの食卓が華やかになりますよ。
素材で選ぶ
様々な素材を使用した食器が揃っています。それぞれに特徴が異なるため、購入する際はしっかり見極めるようにしましょう。
ガラス製
涼しげな印象のガラス製の食器は、そうめんや冷やし中華など、暑い時期の麺料理を盛り付けるのに最適です、またが、ガラス製とはいっても、ソーダガラス・クリスタルガラス・方形さんガラスなど、見た目や価格に違いがあります。高級感のあるクリスタルガラスのアイテムなら、ギフトにもおすすめですよ。
木製
アカシア製の木製プレートなどの取り扱いもあり、おしゃれなカフェ飯にぴったり。トーストやパスタなどの洋食を盛り付けると、SNS映えすること間違いありません。
磁器製
軽量で使い勝手の良い磁器製の食器は、電子レンジや食洗器へも対応しています。吸収性がないことから、ニオイや汚れが付きにくいという特徴があります。そのため、色やニオイの強い料理に合わせるのがおすすめ。有田焼・九谷焼・清水焼が磁器製の代表的な食器です。
陶器製
温かみのある印象が特徴です。熱伝導力が低いことから、熱しにくく冷めやすいため、熱い料理を盛り付けるのにピッタリ。基本的には、食洗器や電子レンジの使用はできないので注意してください。
プラスチック製
赤ちゃんの離乳食や小さなお子さんのいるお宅で重宝します。比較的安く購入できるため、手軽に買い替えられるところが魅力。ただし、電子レンジでの使用はできません。
サイズで選ぶ
様々なサイズの食器がリリースされています。小皿や小鉢など、小さめサイズの食器は、ダイエット中の方の食べすぎ防止や、様々な料理を少しずつ盛り付けるのにおすすめです。一人暮らしを始める人におすすめなのが中サイズの食器で、一通り揃えておくと何かと重宝しますよ。作る頻度の高い料理に合わせて選ぶとよいでしょう。また、大きめサイズの食器は、大人数の料理を盛り付けたい時に便利です。カレーやシチューなどをたくさん食べたい時に役立ちます。
ニトリの食器の口コミ・評判は?
ニトリの食器の良い口コミ・評判は?
ニトリでは、様々なシリーズの食器を取り扱っていて、実際に購入した方のリアルな口コミをチェックしてみると、圧倒的に良い口コミが多いのが特徴です。「色合いが可愛らしく、お値段以上の見映え。北欧系好きさんにおすすめですよ。」「色も素敵で15cmと18cmを各3色ずつ購入。綺麗にすっきり重なるので収納スペースに余裕ができました。」「厚手でしっかりとしていて食洗機に入れても縁が欠けたりの恐れもなく使いやすいお皿です。 色も良く重宝しています。」など、特に「DAY Value」シリーズは、購入して良かったという高評価が並んでいました。ネットでしか購入できないアイテムなどもありますが、せっかくなら近くのニトリに足を運んでサイズ感やカラーなどをチェックしてみてはいかがでしょう。
ニトリの食器の悪い口コミ・評判は?
高評価の多いニトリの食器でも、ごくわずかながらイマイチな口コミも見かけます。「シールが剥がしにくいですね。お湯に浸けてゴシゴシ擦って、、、何種類かお皿を購入したのでこの手間はなかなかのものです。」「以前買ったものは写真よりもベージュが強かったのだが、今回はベージュというよりアイボリー?白すぎ。個体差が激しい。」などの、感想がありました。焼き物の色に関しては個体差がある場合があるため、色にこだわりたいなら実店舗で購入予定のアイテムをチェックしてから購入することをおすすめします。
ニトリの食器のおすすめ人気ランキング10選
ここからはニトリの食器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのニトリの食器を見つけてみてくださいね!
第10位:10cmスクエアプレートG(アカシア)
」アカシアの木目が美しい木製の食器は、アカシア●ボウルをはじめ、スクエアプレート、オーバルプレート、ラウンドボウルなど、様々なデザインやサイズのアイテムが揃い、オールシーズン使用できる使い勝手の良いタイプ。シリーズを使用すると、カフェのようなおしゃれな雰囲気を演出できますよ。特に、カッティングボードは、チーズやドライフルーツなどを盛り付けると、ホームパーティーの際は絵になります。使用後に洗ったら、水分をしっかり拭き取って乾燥させることが長く愛用できるコツです。
第9位:レクタングルプレート
和食も養殖も映えるフレンチスタイルのプレートは、長方形のお皿の周囲を縁取るデザインがポイント。高級感がありながら、リーズナブルな価格で購入できるところも魅力で人気があります。横長のお皿なので、前菜やデザートなどを並べてサーブするのにおすすめです。使い勝手が良いタイプなので、複数枚セットで購入するとホームパーティーや食事会の際に役立ちますよ。
第8位:深型ランチプレート マジかる撥水(ホワイト)
軽くて、割れにくく、汚れが落ちやすい、3拍子揃ったランチプレート。程よく深さもあるので、盛り付ける料理を選ばないところがポイントです。キッズ用のお皿ではありませんが、「マジかる撥水」シリーズなので、軽くて割れにくいため大人用のランチプレートを子供用として使用することができます。しつこい油汚れも簡単に洗い流せるため、一度使用しようすると手放せなくなるほど便利なタイプだとか。食洗器や電子レンジでも使用できるので、何かと忙しいママにおすすめですよ。
第7位:コレールWF スクエア大皿
特殊な三層の割れにくい構造の食器は、コレール製。飽きのこないシンプルなデザインのお皿は、盛り付けた料理が高見えする人気のシリーズです。乳白色のガラスをクリアなガラスで挟んでいるので、薄いのに割れにくく、収納力にも優れているところがポイント。形状の異なるプレートを複数枚用意するとお店風のアレンジも楽しめますよ。スペシャルな日のディナーに最適です。
第6位:ボーンチャイナ 18cmボウル
海外の航空会社や高級ホテルでも使用されるボーンチャイナ。プレートやボウルなど、さまざまな種類やサイズがあり、用途に合わせて使用することができます。ボーンチャイナの18cmボウルは、麺にも丼にも汁物にも使用できる万能タイプ。シンプルなデザインでホワイトカラーのボーンチャイナは、汎用性が高くあらゆるジャンルのお皿に対応可能です。また、同じシリーズのカップ&ソーサーは、セパレート使いにも適しているので、ボウルと一緒に持っていると重宝しますよ。
1 2