monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のニトリのクイーンベッドのおすすめ人気ランキング7選!ベッドフレームの種類も豊富

シンプルなデザインでお値段以上のアイテムが揃うニトリ。様々なアイテムの中で、他のメーカーよりも比較的リーズナブルな価格で購入できるシングルベッドは、機能性や耐久性に優れたアイテムが多いのが特徴です。ここでは、クイーンベッドにスポットを当て、人気商品のランキングをご紹介します。また、ニトリでクイーンベッドを購入した方のリアルな口コミなどもまとめました。

2022年05月31日更新

ニトリのクイーンベッドの魅力とは?


シンプルなデザインが魅力のクイーンサイズのベッドは、ダブルサイズよりもゆとりがあり、2人で並んで寝ても寝返りを打てるスペースを確保できます。お互いの睡眠の邪魔をせず、しっかり疲れをとれるところも魅力。また、大人二人が寝転んでもスペースに余裕があるので、小さなお子さんと並んで眠ることも可能です。ライフスタイルが変わりやすい時期に役立ちますよ。

ニトリのクイーンベッドの選び方

ベッドフレームで選ぶ


フロアベッドとも呼ばれるローベッドは、脚の低いベッドのこと。高さがないため、天井との空間が広いことから圧迫感が少ないのが魅力です。クイーンサイズのベッドでも空間の邪魔をせず、部屋をコーディネートするのに最適です。また、収納付きタイプは、ベッドの下に収納が付いているので、デッドスペースを有効に活用できます。クイーンサイズとなるとスペースも広いため、ちょっとしたクローゼット代わりになります。収納付きといっても種類があり、スタンダードタイプは、1段に2~3敗の引き出し収納がつき、チェストベッドと呼ばれるタイプは2段式のタンスのような造りになっているのでより収納力に優れています。跳ね上げ式は引き出しではなく、ベッド下のスペースがすべて収納となるため、大型のアイテムを収納する際に便利です。

フレームの素材で選ぶ


どんな素材のフレームを選ぶのかで、お部屋の印象がガラリと変わります。

ウッドフレーム

温かみのあるウッドフレームは木製のベッドのこと。天然木や木目など、木製独特の温かみのあるナチュラルな質感がやさしい印象を与えます。他の素材に比べ、断熱性や耐久性に優れているのが特徴です。ただし、木材で作られているので、湿気や経年劣化などの対策やお手入れを定期的におこなう必要があります。ベニヤ板や木目調のシートを貼りつけたタイプなら、天然木を使用したタイプよりも安価で手に入りますよ。

ファブリック

コーデュロイやポリエステルなどの布地で作られたベッドフレームは、ソファのようなクッション性が特徴で、沈み込むようなゆったりとした質感が心地よいと人気です。柔らかい素材なので、ホコリや汚れが付きやすいのが難点ですが、流通量が少ないためワンランク上の上品なタイプをお探しの方におすすめ。

すのこフレーム

通気性の良いタイプをお探しなら、スノコフレームを採用したタイプがぴったりです。湿気の多い日本では、お手入れを怠ると布団やマットレスがジメジメしたり、カビが生えたりしてしまいますが、このフレームを選ぶとお手入れの頻度が少なくて済むうえに、カビや湿気を防止してくれますよ。

マットレスの素材で選ぶ


コイルが入っているタイプと入っていないノンコイルタイプの2種類があるマットレス。クッション材としてどのようなコイルが使用されているのかで、寝心地や耐久性に違いがあります。コイルには、ポケットコイルとボンネルコイルがあり、ボンネルコイルの方が安価です。ただ、ポケットコイルに比べ、全体の構造が連なっていて揺れが伝わりやすく、弾力性が低いというデメリットがあります。一方、バネガ1つひとつ独立しているポケットコイルは横揺れが少なく、寝心地が優れているのが特徴です。予算に余裕のある方は、ポケットコイルを使用したタイプを選びましょう。また、ノンコイルタイプを選ぶなら、ウレタンを使用しているタイプがおすすめです。寝転んだ際の独特の質感がコイルタイプにはない寝心地で最大の魅力。通気性に優れているので、暑い日も快適に眠れますよ。コイルタイプに比べ、軽量で持ち運びやすくお手入れがしやすいところもメリット。

ニトリのクイーンベッドの口コミ・評判は?

ニトリのクイーンベッドの良い口コミ・評判は?

クイーンベッドを購入した方の口コミをチェックしてみると、良い口コミが多くみられます。「品物もとても寝心地がよく、シンプルなので部屋も広く見え、お洒落なベッドです。」「このベッドで寝ると今まで使っていたベッドがいかに終わっていたかを実感できます。。」「シンプルな感じが、逆に気に入っています。値段も安くてお買い得だと思います。」など、機能性やデザイン性、価格帯など様々な面で高評価を得ています。ネットでチェックして、クッション性やサイズ感などをチェックしたい場合は、近くの実店舗へ足を運んでみてはいかがでしょう。

ニトリのクイーンベッドの悪い口コミ・評判は?

数あるクイーンベッドの中には、イマイチな口コミも寄せられていました。「ベットフレーム自体は満足ですが、 acコンセントはすぐ抜けるので使い物になりません。」「所々木目が見えてしまっていたのが 残念でした。 あとは、特に問題なく使わせてもらっています!」「しっかりした作りで良いんだけど、引き出しが出し難い上に、指を挟みやすい。コンセントの位置も、端の方にあった方が使い易いと感じる」など、寝心地や価格ではなく、付属品に関する低評価な感想が多くみられました。コンセントに不安がある場合は、購入した後に後悔しないためにも、実店舗やカスタマーズセンターに問い合わせてみてはいかがでしょう。

ニトリのクイーンベッドのおすすめ人気ランキング7選

ここからはニトリのクイーンベッドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのニトリのクイーンベッドを見つけてみてくださいね!

第7位:イーンベッドフレーム(サラス)


ヘッドボードにクッション入りのレザーを使用した高級感のあるモデル。PVCレザーを使用しているため、汚れてもすぐに水拭きでき、背もたれとして使用した後にお手入れできます。床板にウッドスプリングを採用していて、クッション性を高めているところも人気のポイントです。カラーバリエーションは、ホワイトとブラックの2種類で、モノクロカラーがスタイリッシュ。お手入れのしやすいアイテムをお探しの方におすすめです。

第6位:深型引出し付きクイーンベッドフレーム (メリッサ3 H85DBR フカヒキ31)

浅型引出し付きクイーンフレーム(メリッサ3 H85 アサヒキ25)

壁面にぴったり設置可能なベッドは、デッドスペースを有効に活用できるタイプ。さらに、奥までしっかり手が届く、フルオープンの引き出しが付いていて使いやすいと評判です。ベーシックなスクエア型ながら面取りされているため、小さなお子さんのいるご家庭にもおすすめできます。カラーバリエーションは、ホワイトウォッシュ、ライトブラウン、ミドルブラウン、ダークブラウンの4種類あるので、インテリアの邪魔をしません。比較的リーズナブルな価格で購入できるところも人気のポイント。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード