monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ローイングマシンのおすすめ人気ランキング10選!効果や時間、使い方なども紹介

自宅にいながら本格的なトレーニングができるローイングマシン。負荷調整できるタイプが多く、個人の体力に合わせられます。今回はそのようなローイングマシンのおすすめと選び方を見ていきます。購入しやすい安価なモデルもたくさんありますので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

2022年06月08日更新

ローイングマシンとは?


ローイングマシンはボート漕ぎと同様の動きを屋内でできるマシンです。ハンドルを前後や360度動かすことでボートのオールを動かす動きを再現します。ボート漕ぎの動きをする際、足の筋肉も使うため、上腕筋、胸筋、腹筋、背筋、などの上半身だけでなく大腿四頭筋やハムストリングスなどの下半身などもトレーニングできます。負荷調整できるものなら軽負荷の場合はリハビリや有酸素運動が可能ですし、高負荷になると筋トレなどの無酸素運動が可能です。1台でどちらの運動もできるため、体を鍛えたい人、筋力を維持したい人、ダイエットしたい人にもおすすめです。

ローイングマシンの効果・時間は?

ローイングマシンの効果ですが、上腕などの上半身も大腿四頭筋などの下半身も効率よく鍛えることができます。足をペダルに乗せハンドルを操作することでシートがスライドし船こぎのような運動になるというシンプルな動きですが、効率の良い全身運動になります。時間ですが、ローイングマシンによって連続使用時間が10分や15分と定められていることがほとんどですので、そちらを守るようにしましょう。短時間でも鍛えられます。

ローイングマシンの使い方は?

ローリングマシンの使い方を見ていきましょう。足をフットストラッどのでペダルに固定します。手はハンドルをしっかり持つようにしましょう。足を前方に、ハンドルを前後や360度に動かすことで座面がスライドします。元の位置に足と手を戻すと座面も元に戻ります。再び足を前方・ハンドル操作で座面をスライドさせる、その後元に戻すを繰り返し、トレーニングしていきます。

ローイングマシンの選び方

負荷調整できるものがおすすめ

ローイングマシンを使用するなら負荷調節できるタイプがおすすめです。メーカーによって違いますが、大体10段階前後で負荷を調整できるものが主流となっています。負荷が弱いものはリハビリや筋力維持に役立ちますし、高負荷なものは本格的な筋トレマシンとして利用できます。負荷調整ができればローイングマシン1台で有酸素運動も無酸素運動も可能になります。また、初期は低負荷で始め、だんだんと負荷を上げていくと成果が分かりやすいので、モチベーションも維持しやすいですよ。

モニター付きがおすすめ

ローイングマシンにはモニターで消費カロリーや運動距離、運動時間などを表示してくれるものがあります。機種によっては累積で何回トレーニングをしたかも記録してくれるものがあります。このようなモニターが付いていると、日々のトレーニングの目標を設定しやすくモチベーションも維持しやすいです。モチベーションが上がるとトレーニングも続けやすいですよね。最近のローイングマシーンはモニターが付いていても低価格なものも豊富ですので、選びやすいですよ。

正しい姿勢が維持できるものを選ぶ

ローイングマシンのハンドルは握りやすく手にフィットしやすいものを選びましょう。また、足元はフットストラップでしっかりと固定できるものがおすすめです。足を固定していると踏ん張りやすく運動効率が高まります。また、トレーニング中に脚が外れてマシンにあたってしまうといったトラブルも防げます。ほとんどのローイングマシーンにフットストラップは搭載されていますが、稀についてないモデルもあるので、購入前には確認しましょう。

ローイングマシンのおすすめ人気ランキング10選

ここからはローイングマシンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのローイングマシンを見つけてみてくださいね!

第10位:Stamina BodyTrac グライダー 1050 ローイングマシン

Stamina BodyTrac グライダー 1050 ローイングマシン

油圧式シリンダで強度を調整できます。自分の体力に合わせられるので、効率よく全身運動できます。快適な座り心地のシートも魅力です。シートのスライドもスムーズですし、ペダルも足にストラップで引っ掛けられるため、しっかりと踏み込めます。3つの無料オンラインワークアウトが含まれ、あらゆるデバイスから接続可能です。動画を見ながらだとわかりやすく、モチベーションを維持しやすいですね。LCDモニターで消費カロリーや時間を計測できます。

第9位:Merach ローイングマシン


「KINOMAP」という専用アプリと連動し、消費カロリー・時間・距離などを手軽に管理できます。データは自動保存されるため、効果を確認しやすいです。アプリにはトレーニング動画も付いています。16段階の負荷調整が可能で、目的や現在の体力に合わせられますよ。非接触磁気抵抗設計で、パーツがぶつかる音がしないため、漕ぐ音が40デシベル以下となります。非常に小さいため、夜間の使用や近隣にも迷惑がかかりません。

第8位:サニーヘルス&フィットネス ローイングマシン

サニーヘルス&フィットネス ローイングマシン

座ったままで肩や腕の複数のエクササイズができるローイングマシンです。マグネット負荷システムを採用しており、8段階の負荷調整が可能です。フルパッドのシートで長時間使用しても不快になりにくく、ノンスリップグリップのハンドルバーは握りやすくストレスがかかりません。足元も、滑り止め付きの大型フットペダルと調整可能なフットストラップでしっかりとホールドできます。LCDディスプレイ付きで、スキャン・距離・時間・消費カロリーを計測できます。

第7位:シュウィン ローイングマシン

シュウィン(Schwinn) ローイングマシン ボート漕ぎ運動 Rower

10段階の負荷抵抗調整が可能で、体力に合わせられます。大型ディスプレイLCDで時間・距離・ストローク・消費カロリー・回復・脈拍を計測できます。ディスプレイは高さを調整できるので、見やすい位置にセットできます。大きなコンフォートシート・握りやすいグリップ・フットストラップ付きのペダルは人間工学的に快適に設計されており、長時間快適にトレーニングできます。折りたたんで収納できるため、スペースを有効に活用できます。

第6位:JOROTO ローイングマシン


10段階の強度調整が可能なローイングマシンです。非接触磁気抵抗設計を使用しているため、パーツがぶつかる音がせず、場所や時間を気にせず運動できます。折りたたんで収納できますし、キャスターがついているため、移動も簡単です。 デジタルモニターで時間・カウント・合計カウント・消費カロリーを管理できます。スマホホルダーも付いており、動画や音楽鑑賞をしながらトレーニングできます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード