
【ニトリ・テスコム・レコルト】安いフードプロセッサーのおすすめ人気ランキング10選!小さくて洗いやすいものなど
2022年06月09日更新
目次
第5位:テスコム フードプロセッサー PureNatura
テスコム フードプロセッサー PureNatura TK212-W
ガラス製の容器を使用したタイプのフードプロセッサーです。とても小さなコンパクトサイズの製品なので、収納をしても場所を取らず邪魔になりにくいのが特徴の製品です。基本的なみじん切り動作はもちろん、おろし専用のカッターを使うことで細かく食材をすりおろすこともできます。スイッチはロックがされており、ロック解除ボタンを押さないと動作しないようになっていますので誤作動防止にも繋がります。ガラス容器なのでニオイがつきにくく汚れもきれいに落ちます。
第4位:GROWNSY フードプロセッサー 2.0L
GROWNSY フードプロセッサー 2.0L
ガラス容器とグリーンの蓋が特徴的な見た目もおしゃれなフードプロセッサーです。食材を入れてスイッチを押すだけの簡単操作で使うことが可能で、食材の硬さに合わせて回転速度は2段階で設定ができます。基本的なきざむ、混ぜると言った動作をすることができる回転場と一緒に、にんにくの皮を剥くことができる特殊なパーツも付属しています。フードプロセッサー本体以外は取り外して丸洗いをすることもできますのでいつでも綺麗に使用することができますよ。
第3位:レコルト カプセルカッターボンヌ
レコルト カプセルカッターボンヌ
縦長の特徴的な形状をしたコンパクトサイズのフードプロセッサーです。容器に食材を入れてスイッチを押すだけの簡単操作で使えるフードプロセッサーですが、この製品の最大の特徴は使用できる動作がとても多いという点です。みじん切り、混ぜるといった動作の他におろしプレートを使えばすりおろし、泡立てプレートにすることでホイップクリームを作ることができますよ。本体以外は丸洗いが可能。使用しないときはコンパクトなのでスッキリと収納ができます。
第2位:Wallfire フードプロセッサー 1台8役
Wallfire フードプロセッサー 1台8役
コードレスで多機能タイプのフードプロセッサーです。食材を入れて本体にセットしてスイッチを入れるだけで使うことができるシンプル操作だけではなく、本体の上に容器を載せて食材を入れることで重さを測ることもできます。基本のみじん切りや、ミンチ肉を混ぜるといった動作の他にアタッチメントを変えることでおろす、ホイップを作る、にんにくの皮むきに対応することができます。1台で様々な用途に使いたい方に最適な製品です。
第1位:パナソニック フードプロセッサー 1台4役
パナソニック フードプロセッサー 1台4役 MK-K48P-W
パナソニックから販売されているフードプロセッサーです。大手のメーカーから販売されている製品ですがシンプルな操作に機能を絞ることで、価格は安めでコスパの良い製品となっています。基本のきざむ、混ぜるの動作ができる回転場と一緒に付け替えのおろし専用のアタッチメントも付属しています。さらに別売のアタッチメントを購入することでスライスやパン生地をこねるといった用途に使うことができます。自分で使いたい機能を選ぶことができるフードプロセッサーです。
フードプロセッサーの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、フードプロセッサーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
安いフードプロセッサーで暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。安いフードプロセッサーはしっかりとメーカーや機能を見て製品を選ぶことで、使い勝手が良いものをたくさん見つけることもできますよ。シンプルな操作で十分なら機能を抑え、多機能タイプが欲しいときはアタッチメントなどの数を見て必要なものを選んでコスト面を見ながら最適な製品を選ぶようにしましょう。みなさんもこの記事を参考に、自分に合った安いフードプロセッサーを探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2