
飛行機やオフィスのデスクワークで大活躍!フットレストおすすめ人気ランキング10選!
足元を安定させ疲れにくくするフットレスト、飛行機に乗る時やデスクワーク時に便利ですよね。しかし、フットレストは色々なメーカーから出ているので、どれを買ったらいいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、フットレストの選び方やランキングをご紹介いたします。ぜひお気に入りのフットレストを見つけてくださいね!
2018年08月24日更新
フットレストとは?
フットレストとは、足元を安定させ疲れにくくするための台です。特に夜行バス・飛行機の乗車時に、足のむくみや痛みへの対策として使われています。
フットレストは飛行機でおすすめ
そんなフットレスですが、よく使用されるシーンとしては、飛行機内があります。長時間のフライトでは、ずっと座っていると足もむくみ大変ですよね。そんな時は、旅行に最適なフットレスを用意しておくと良いでしょう。飛行機用のフットレスとしては、「前方の座席に引っかけるハンガータイプ」と「置くタイプ」があります。
前方の座席に引っかけるハンガータイプは、脚を前方に伸ばせるのが特徴。硬めの素材で脚をホールドしやすいタイプと、空気を入れて膨らませる弾力のあるタイプがあります。
一方、足元に置くタイプについては、三角形の形状をしており、頂点に足裏を乗せることでリラックスした姿勢を保てます。
フットレストはオフィスのデスクワークでも使える!
フットレストはオフィスのデスクワークでも活躍します。フットレストを机の下に置いておき、PC作業中に足をのせておくことで、楽な姿勢でPC作業を行うことができるようになり、太ももやふくらはぎなどの足の疲れ、腰痛を軽減する効果があるのです。
フットレストの選び方
使うシーンに合わせて選ぶ
飛行機や高速バスに乗る時、デスクワーク時、リラックス時など、フットレストを使うシーンは様々あります。ですから、自分がよく使うシーンに合ったフットレストを選ぶといいでしょう。飛行機や高速バスに乗る時は、座席などに引っ掛けて使うタイプが持ち運びやすいのでおすすめです。長さの調整ができるものも多いので、どんな乗り物にも対応が可能です。デスクワーク時は安定感がある置き型タイプや折りたたみタイプなどがいいですね。
足の乗せ心地で選ぶ
フットレストの種類によって足の乗せ心地も違います。フットレストには、空気を入れてふくらませるタイプのもの、プラスチックでできているもの、ハンモック式のものなどがあるので、自分にとって足の乗せ心地が良さそうなものを選ぶといいでしょう。飛行機や夜行バスで使う場合は、長時間使用することも多いので、乗せ心地は特に重要ですよ。快適な移動時間を過ごすためにも、使い心地が良さそうなフットレストを選ぶことが大切です。
持ち運びのしやすさで選ぶ
持ち運びのしやすさで選ぶのも1つの方法です。折りたたんでカバンに入れておけば、いつでもどこでも使えるので、なにかと便利ですよ。軽いと持ち運びの負担もありません。また、「収納しやすいか」「取り出しやすいか」という点も一緒にチェックしておくことが大切です。コンパクトになって持ち運びしやすいけど、いざ使う時に不便だと困ってしまうので、「収納しやすいか」「取り出しやすいか」という2つの点も一緒にチェックして選ぶといいいでしょう。
フットレストのおすすめ人気ランキング10選
ここからはフットレストのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのフットレストを見つけてみてくださいね!
第10位:ラッキーシップ どこでもフットレスト
折りたたみ式のフットレストです。持ち運び用の袋に入れるとコンパクトになり、収納する時に場所を取りません。組み立て不要なので、使いたい時にパッと広げてすぐに使うことができる優れものです。
第9位:CHENGFA ハンモック式フットレスト
座っている時に、足をどこに置くかということは私の長年の悩みでした。
それが解決しましたし、予想以上に安定しています。
長さ調節もかなりできるので、引っ掛けるところさえあれば、色んな高さのデスクに合うと思います。 出典:amazon
ハンモック式のフットレストです。装着は簡単で、デスクの両側にフックを取り付け、紐を引っ張るだけでOKです。紐の長さを調整することでお好きな高さにできるので、楽な姿勢でくつろぐことができます。
第8位:LONG MAX フットレスト
新しく購入したデスクチェアが身長に合わず、踵が浮いてしまうため、他の商品よりコンパクトで値段も安いこちらのフットレストを選びました。構造は至ってシンプルで、半円の台座に上板が乗るだけです。本当に只乗ってるだけなので分解も一瞬です。 出典:amazon
足つぼ刺激プレートがついたフットレストです。足先で角度が変えられるので、座ったまま自分の好きな角度に調整することが可能です。首・腰・足の負担が少なくなり。デスクワークの疲労を軽減してくれると人気があります。
第7位:SmartTravel フットレスト
10時間のフライトで使用しました。うつぶせ寝で使用すると体重が分散され非常に楽に過ごせ眠ることができました。身体の具合によって横向きにしてうつぶせ寝で使用してもとても良かったです。足置きにして使用したりとバリエーションがきいて便利で、畳むと非常にコンパクトなので持ち運びも良いです。 出典:amazon
足置きとしてだけではなく、抱き枕としても活躍するフットレストです。約30秒でふくらませることができるので、空気を入れる負担も少ないです。空気を抜いて畳めば約16㎝×20㎝サイズになり、カバンに入れておくことができます。
第6位:Bagerly フットレスト
機内の居心地がどうも悪く、問題は足のやり場だと思っていたので購入。前の座席の下に自分のバックパックを入れ、且つ足元にこの製品を膨らまして置きました。少し高くなっただけでとても違います。時たまこのフットレストを縦にし、自分の手前側のシートに立てかけてその上に足をのせて膝を高くして折るようにしても楽。 出典:amazon
人間工学に基づいてつくられたフットレストです。空気でふくらますタイプで、バルブを押してエアー調整を行うことも可能です。空気を抜いて折りたためば手のひらサイズになるので、旅行時にとても重宝します。
1 2