monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・山善・カインズ】2段ハンガーラックのおすすめ人気ランキング10選!スペースが活用できて収納に便利

2段ハンガーラックは、1本のハンガーラックの倍の衣類を収納することができるアイテムです。しかし、どんな2段ハンガーラックを選んだら良いのか迷っている人もいるでしょう。そこで今回は、人気の2段ハンガーラックを紹介します。お気に入りの2段ハンガーラック選びの参考にしてくださいね。

2022年06月22日更新

2段ハンガーラックの魅力とは?


2段ハンガーラックは収納が少ない狭い部屋におすすめのアイテムで、狭いスペースを有効活用できます。2段ハンガーラックには大容量のものからスリムなもの、キャスター付きや棚付きなど色々あるため自分に合うものが選びやすいアイテムです。一段ではとても収まりそうにない衣類でも、2段に分けて掛けられるため衣類同士が重なることがありません。また、2段ハンガーは収納だけでなく、洗濯用のもの干しとしても使えるため一台あるととても便利です。さらに、折りたたみ式の2段ハンガーラックも販売されており、使わないときはコンパクトに畳んでデッドスペースに収納しておけます。

2段ハンガーラックの選び方

素材で選ぶ


2段ハンガーラックの選び方1つ目は、素材で選ぶことです。スチール製のハンガーラックは丈夫で耐久性があり、汚れてもサッと拭くだけで汚れが落とせます。また、アイアン製のハンガーラックは耐久性があり壊れにくく強度がある商品が多く、大量に衣類を収納したい人にもおすすめです。さらに、デザインがとても豊富なため、インテリアとしても使える商品が揃っています。そして、木製のハンガーラックは、天然素材の温もりがあり、長く使っていると風合いが出てきます。木製はナチュラルなインテリアが好みの人におすすめで、収納棚付きなど機能性のあるものも販売されています。

タイプで選ぶ


2段ハンガーラックの選び方2つ目は、タイプで選ぶことです。部屋に収納がない場合は、大容量タイプのハンガーラックがおすすめです。2段ハンガーラックはそれ自体が大容量ですが、さらに幅が広い商品もありお部屋のスペースによって選べます。大容量タイプを選ぶ場合はできるだけ耐荷重が大きいものがおすすめです。一方、すでにクローゼットはあるが、限られた衣類だけを2段ハンガーラックにかけたい場合は、スリムタイプにものがおすすめです。幅が小さいものであれば、部屋の限られたスペースを有効活用できます。

機能で選ぶ


2段ハンガーラックの選び方3つ目は、機能で選ぶことです。例えば、ハンガーラックの高さが調節できれば、長めの衣類に対応できます。また、棚付きの商品はファッション小物が収納でき、服のコーディネートがしやすくなりおすすめです。さらに、キャスターが付いていれば衣類を吊るしたまま移動でき、折りたたみ式であればたたんで空いたスぺースに収納できます。また、工具が不要の突っ張り式は、クローゼットがなくても壁をクローゼット代わりに使えて便利です。

2段ハンガーラックのおすすめブランド・メーカーは?

山善の2段ハンガーラック


山善の2段ハンガーラックは機能的でリーズナブルな商品を数多く販売しています。山善で人気なのは組み立て式の商品で、衣類をほこりから守るポリエステル製カバーが付いたハンガーラックです。また、山善では狭いスペースを有効活用できるスリムなハンガーラックや、キャスター付きなども揃っています。さらに、衣類を前後のパイプに掛けて収納でき、衣類に合わせて高さを調節できるうえサイドバーが伸縮するタイプもありおすすめです。山善は楽天市場で自社店舗を展開しています。

ニトリの2段ハンガーラック

縦横に伸縮できる2段タイプハンガーラック ロビン(EX シングル2ダン)

にとりでは最低限の機能が付いた、とてもシンプルなラックを多く販売しています。例えば、スチール製で縦横の長さを自由に変えられる2段タイプハンガーラックは、下に別売りの収納ボックスが置けて便利です。また、工具が要らない突っ張り式の2段ハンガーも販売しており、衣類によってハンガーの位置が自由に変えられて重宝します。さらに、ラバーウッド製のX型ハンガーラックは、折りたたんで収納することができ、別売りの収納ケースを下に置いて使うこともでき万能です。

カインズの2段ハンガーラック


カインズの2段ハンガーラックは、シンプルで機能的な商品が多くダブル仕様の商品が中心となっています。ダブル仕様のラックとは、前後にある段差のポールに衣類を吊り下げるタイプです。ダブル仕様の商品はどれも収納量がたっぷりで、なかには網棚が付いたハンガーラックもあります。また、ダブル仕様なうえにワンタッチで高さができる調節できる商品もあり、衣類の長さに合わせて変更可能です。さらに、左右に伸縮可能なダブル仕様のパイプハンガーもあり、Yシャツが約35枚収納できるくらいの容量があります。

2段ハンガーラックのおすすめ人気ランキング10選

ここからは2段ハンガーラックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの2段ハンガーラックを見つけてみてくださいね!

第10位:UNHOハンガーラック2段


2段ハンガーラックのおすすめ人気ランキング第10位は、UNHOハンガーラック2段です。丈夫なスチール製ハンガーラックで、前後2列に衣類が収納でき収納力が高い商品です。また、強度が強くて全体耐荷重が約45kgなので、重い衣類を掛けても安心して使えます。また、本商品は特殊加工が施されており、錆びにくいです。さらに、収納だけでなく部屋干し用のハンガーとしてもおすすめです。そして、下の棚には小物類や収納ボックスなどを収納することができ、足元のスペースも有効活用できます。

第9位:BILLSエアリゾームハンガーラック2段


2段ハンガーラックのおすすめ人気ランキング第9位は、BILLSエアリゾームハンガーラック2段です。配管をイメージした重厚感のあるヴィンテージデザインで、とてもおしゃれな商品です。パイプは光沢を抑えたマットなブラックスチールで、棚板には温もりのある天然木パイン素材のためインテリアのアクセントになります。可動式のハンガーバーのため、バーの高さが自由に変えられます。また、下のバーを取り外して高さを生かした収納も可能です。

第8位:パール金属ハンガーラックN-7574


2段ハンガーラックのおすすめ人気ランキング第8位は、パール金属ハンガーラックN-7574です。パール金属のBLKPシリーズの商品で、生活感の出やすいアイテムを黒で統一しようというコンセプトの元に作られました。シンプルでスリムなデザインのラックで、スタイリッシュなインテリアが好みの女性や一人暮らしの男性におすすめです。この商品は高さを90.5~151cmまで自由に調節ができ、また、強度のある極太なパイプを使っており。全体の総荷重量は35㎏あります。さらに、キャスター付きなので、掃除や移動がラクにできておすすめです。

第7位:アイリスオーヤマメタルラックHPS2-100CR


2段ハンガーラックのおすすめ人気ランキング第7位は、アイリスオーヤマメタルラックHPS2-100CRです。おしゃれなマットカラーのメタルラックで、粉体塗装により傷やさびに強い商品です。棚板は25㎝間隔で高さが変えられるため、衣類に合わせて空間を有効活用できます。また、有機溶剤を一切使っていないため、人や環境に優しい商品です。さらに、耐荷重は約100㎏で、重いものを掛けてもぐらつきません。また、移動に便利なキャスターが付いており、そのうち2つにはしっかりとストッパーが付いていて安心です。

第6位:ドウシシャルミナスハンガーラックプロ


2段ハンガーラックのおすすめ人気ランキング第6位は、ドウシシャルミナスハンガーラックプロです。スリムで丈夫なうえ耐荷重に優れた商品です。一般的にハンガーラックは部分溶接が多いですが、この商品は完全溶接で強度が高いのが特徴です。また、パイプの太さでなくスチールに厚みを持たせているため、細くて頑丈なハンガーに仕上がっています。そのため、服を掛けたまま移動してもグラつきません。さらに、サイドのねじを緩めるだけで、簡単に高さが調節できます。軽い力で移動でき、ストッパー付きなので安全です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード