monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・サンゲツ】遮像カーテンのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、口コミなども

屋外から中が見えにくいように工夫されたカーテン、それが遮像カーテンです。昼夜問わずに見えにくいよう特殊加工がしてあります。主にレースカーテンだけにしたいタイプの人におすすめできます。そこで今回は、遮像カーテンの最適な選び方、おすすめ商品を紹介します。プライバシー保護のためにもぜひ参考にしてみてください。

2022年06月27日更新

遮像カーテンとは?


遮像カーテンとは、生地を厚めに織り一般的なカーテンよりも透けにくくしたレースカーテンを指します。室内が見えにくくプライバシー保護に役立ちます。また、昼間に限らず夜間でも遮断し、種類によっては遮熱や保温効果がある商品も登場しました。ただし厚さがあるので、風通しの悪さがデメリットでもあります。

遮像カーテンは中から見える?

遮像カーテンは屋外から室内が見えにくいレースカーテンです。その反面、中から屋外を見渡すにはやや難点があります。もし室内から外を確認したいのであれば、ミラーレースカーテンのほうを選ぶとよいでしょう。遮像カーテンと違って太陽の光を反射しながら視線を遮ってくれます。そのため、室内から外が見やすい構造です。ただし、昼間はその効果を発揮しますが、夜は完全に屋外から見えてしまうのが欠点です。どちらを選ぶかは、個人の好みによるでしょう。

遮像カーテンのメリットとデメリットは?

遮像カーテンのメリットは?

遮像カーテンは生地の織り込み密度を高めて高い遮像性を作り上げています。昼夜ともにプライバシー保護に役立つのが最大のメリットです。例えば、道に面した部屋、一人暮らしの女性の部屋などに最適です。他にも機能を持った多機能レースカーテンも登場しています。UVカット・遮熱効果。花粉キャッチ・抗菌といった機能も同時に持っているタイプもあります。

遮像カーテンのデメリットは?

プライバシー保護に役立つ遮像カーテンにもデメリットがあります。まずは、自然光を遮ってしまう商品もあり、昼間でも屋内が暗い印象になりがちという点です。また、高密度に生地が編まれていることで風通しが悪くなること、他にも、レースカーテンでありながら重みがあって、爽快さに欠けるという欠点があげられます。

遮像カーテンの選び方

採光性があるかで選ぶ

遮像カーテンは外からの視線などを遮ってくれる反面、ほどよい明るさも必要となります。そこで遮像性と同時に採光性もあるタイプを選ぶことが望ましいでしょう。遮像カーテンの中には、採り込んだ光を屈折・拡散させながら室内へ取り込んでくれる特殊加工の商品も増えてきました。採光効果を謳っている商品を選んでみましょう。

口コミサイトの評価から選ぶ

目隠し効果と透け具合とのマッチングがうまくいっているカーテンを選びましょう。しかし実物を見ても判断しにくいかもしれません。そこで口コミを参考にして良い商品かどうかを調べることが大切です。実際に使用している人達の生の声から、その商品の特徴を検討するほうが外れることがありません。また、購入前に生地サンプルを送ってくれるショップやサイトもあります。そのようなサービスも活用してみてもいいでしょう。

他の機能性から選ぶ

他の機能もしっかり発揮するのかをチェックしましょう。遮像カーテンの場合、遮熱・保温機能を備えた商品が多くあります。夏冬の部屋の温度を調節し、省エネ効果が期待できるものがベストでしょう。または、UVカット機能・遮音機能・消臭機能がある商品もあります。自分のニーズに合う機能性からも選んでみましょう。

遮像カーテンのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの遮像カーテン


ニトリの遮像カーテンは豊富なバリエーションで揃っています。昼夜問わずに外から室内が見えにくいレースカーテンです。シルエットが映りににくい構造でプライバシー保護に役立つでしょう。また、サイズやデザインなどもイージーオーダーもできるのが特徴です。テイジンとのコラボ商品「エコナチュレ」が特におすすめです。

サンゲツの遮像カーテン

サンゲツでは、遮像カーテンとしての商品展開は行っておりません。ただし遮光性や透過性については、各レベルごとに商品を取りそろえているので、その中から最適な透け具合のカーテンをチョイスすることができます。他にもUVカット効果・遮熱性の高い商品もあります。

遮像カーテンのおすすめ人気ランキング10選

ここからは遮像カーテンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの遮像カーテンを見つけてみてくださいね!

第10位:カーテンメーカーくれない 遮像レースカーテン

カーテンメーカーくれない 遮像レースカーテン

テイジンが開発した新素材「ウェーブロン+」で製造されている遮像カーテンです。その構造は四ツ山扁平状の繊維のより光を拡散させ、同時に反射・屈折も起こせる機能性があります。遮像カーテンの欠点である明るさを追求し、部屋の隅々まで採光します。また、紫外線カットもするので相乗効果が期待できるでしょう。

第9位:Senyumei レースカーテン 強力遮像ヒダ付


ミラー加工でマジックテープにより固定ができる遮像カーテンです。そのため女性でも設置が簡単です。効果は明るく部屋を彩り、外からは見えにくい作りです。とくに女性の一人暮らし・道路沿いにお住まいな方などに最適でしょう。UVカットの効果もあります。

第8位:グラムスタイル レースカーテン


生地の感触もしっとりして扱いやすいカーテンです。透け感が少なく遮像効果も期待できるでしょう。また、UVカット効果・断熱効果・保温効果もある多機能な商品でもあります。昼夜問わずに室内を見えにくくしてプライバシー保護をしてくれます。

第7位:Hansleep レースカーテン


シンプルなレースカーテンです。採光をしながらもプライバシーを守れる機能性の高さがあります。汚れてきたら洗濯機で丸洗いできます。また、紫外線カット効果・温度上昇の抑制効果なども備えています。とくに夏場に部屋を快適な状態に保ちながらプライバシー保護をしたい方へおすすめします。

第6位:窓美人 遮像レースカーテン リュミエール


あらゆるタイプの部屋に合わせやすいシンプルな遮像カーテンです。上品な作りのカーテンで、その裏面にブライト糸を使用し、昼夜問わず屋外から見えにくくしてくれます。高機能遮像素材を使用してプライベートを守りつつ紫外線カットもします。また、汚れたら洗濯機で洗える手軽さも魅力です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード