monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ニトリがコスパ最強!突っ張りロールカーテンのおすすめ人気ランキング10選!賃貸でも使える

壁に釘などを刺さずに設置できる突っ張りロールカーテン。工具不要で賃貸などでもすぐに設置できます。今回はそのような突っ張りロールカーテンのおすすめと選び方を見ていきます。ぜひ記事を参考にお気に入りを見つけてくださいね。

2022年07月04日更新

突っ張りロールカーテンの魅力とは?


カーテンとは違い、ロールスクリーンにはヒダやドレープがありません。閉じたときに平面状になるため、お部屋がスッキリします。窓辺の掃除も楽ですよ。また、半分だけ閉める・全部閉めて完全遮光するなど明るさの調節が手軽にできます。また、突っ張りロールスクリーンは窓枠に穴を開ける必要がありません。更に、窓枠以外にも壁や木枠にも取り付けられます。このため、部屋の間仕切りや押し入れの目隠しなどあらゆる場所に使いやすいですよ。もちろん賃貸にも使いやすいです。工具不要で取り付けられる手軽さも魅力です。

突っ張りロールカーテンの選び方

サイズで選ぶ


突っ張りロールスクリーンを選ぶ場合、取り付けする窓枠の内寸より-1cmの幅のものを選びましょう。実寸で選ぶとロールスクリーンが窓枠内に入らないことがあるので、注意しましょう。丈は実寸で大丈夫です。もし、既製品で窓枠にピッタリのものがなければ、オーダー制のロールスクリーンもあります。そのようなお店なら1cm単位でオーダーできます。また、お店によっては窓枠の内寸を入力するだけで最適なサイズの突っ張りロールスクリーンを制作してくれるので、選ぶのが簡単ですよ。

遮光率で選ぶ


突っ張りロールスクリーンを選ぶ場合、日光をしっかりと遮断したいなら遮光タイプを選びましょう。遮光率は級によって分かれており最も日光を遮断するのは一級の遮光カーテンです。寝室に取り付ける・床の日焼けを防ぐなどであれば遮光率の高い遮光タイプがおすすめです。部屋の区切りに使う・目隠しにするなどある程度日光を取り入れたいのであれば、標準タイプや天然素材のロールスクリーンがおすすめです。天然素材には和紙や布製、木製など様々なタイプがあり、お部屋のインテリアにもなりますよ。また、遮光と光の取り入れを切り替えられる調光タイプもあります。

チェーンかプルコード式を選ぶ


突っ張りロールスクリーンにはチェーン式とプルコード式があります。プルコード式はロールスクリーン本体の下側にコードが付いており、それを引っ張って操作します。見た目がスッキリしていて片手でも操作しやすいのがメリットですが、ロールスクリーンの位置が高いと手が届きにくく、下すぎるとしゃがんで操作しなければなりません。このため、高窓や掃き出し窓ではやや使いにくいです。チェーン式はロールスクリーンの左右どちらかにあるチェーンを引っ張って操作します。チェーンの存在感がありますが、ロールスクリーンの位置によってチェーンの場所が変わらないので、高窓や掃き出し窓でも使いやすいですよ。

突っ張りロールカーテンのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの突っ張りロールスクリーン

簡単取り付けつっぱり採光ロールスクリーン

ニトリには「簡単取り付けつっぱり採光ロールスクリーン」「簡単取り付けつっぱり遮光1級ロールスクリーン」が販売されています。突っ張り棒の適用範囲が広く、例えば幅60×長さ135cmであれば、窓枠内寸40〜60cmに対応できます。ほかにも幅90×長さ180cm、幅180×長さ180cmがありますが、幅90cmは窓枠内寸61〜90cm、幅180cmは136〜180cmに対応できます。種類は少ないですが、あらゆる窓に取り付けられますよ。

突っ張りロールカーテンのおすすめ人気ランキング10選

ここからは突っ張りロールカーテンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの突っ張りロールカーテンを見つけてみてくださいね!

第10位:ロールスクリーン パープル


幅が35・40・45・50・56・58・60cm、丈が90・120・135・150・180・200cmから選べる突っ張りロールスクリーンです。オーダー制ではありませんが、サイズ展開が豊富なので、合うサイズが見つかりやすいのではないでしょうか。非遮光で適度に光を取り入れます。イラストも素敵で、お部屋のアクセントにもなりますね。イラストの種類も豊富なので、好みのものを選べますよ。

第9位:ISSHOGUGU ロールスクリーン つっぱり式 麻調生地

ISSHOGUGU ロールスクリーン つっぱり式 麻調生地

オーダーメイドの突っ張りロールスクリーンです。幅30〜190cm、丈30〜250cmの範囲内で0.5cm単位でオーダーが出せます。幅広のロールスクリーンが作れるのが良いですね。掃き出し窓用のロールスクリーンも作れます。1級遮光生地で寝室などあまり光が必要ない場所にもぴったりです。麻調の生地はナチュラルで、シンプルでナチュラルなデザインが好きな人におすすめです。

第8位:リビングプラス 浴室タイプ 透過性ロールスクリーン

リビングプラス 浴室タイプ 透過性ロールスクリーン

幅136〜180cm×高さ91〜180cmの範囲で1cm単位でオーダー可能な突っ張りロールスクリーンです。水回りに強い素材で浴室や洗面所でも使えますよ。防カビ、撥水加工済みでスクリーン部分は外して洗濯機で丸洗いができます。いつでも衛生的に使えます。浴室の目隠しですが、シャワーカーテンだとかさばりますし、シールタイプははがれることが多いです。その点、このような突っ張りロールスクリーンはスッキリと固定できるので、使いやすいですね。

第6位:DESWIN つっぱり式ロールスクリーン


幅61〜90cm、丈30〜140cmでオーダーできる突っ張りロールスクリーンです。1cm単位で注文可能です。イラスト入りのロールスクリーンなのでお部屋が明るくなります。花柄だけではなく車やモンスターハート柄などユニークなイラスト入りのものも多いので、子供部屋やリビングなどにもおすすめです。1級遮光素材なので、日光や紫外線をほぼ100%遮ってくれますし、防水機能もあるので汚れに強いです。

第6位:Keego ロールスクリーン


幅30〜130cm、丈は280cm以内ならオーダー可能な突っ張りロールスクリーンです。1級遮光の生地で制作しています。日光が入りやすい東西に面した窓や寝室などで使いやすいですね。遮光だけでなく防水・UVカットも可能なので、キッチンや浴室にもおすすめです。UVカットがあると室内での日焼けを軽減してくれるので、通年役立ちますね。ブラックやブラウンなどの濃色以外にも圧迫感のないホワイトやベージュもあります。淡色でもしっかり遮光してくれるのが良いですね。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード