
ニトリがコスパ最強!突っ張りロールカーテンのおすすめ人気ランキング10選!賃貸でも使える
2022年07月04日更新
目次
第5位:ロイヤル通販 小窓用スクリーン
ロイヤル通販 小窓用スクリーン
サイズが35×135cmの小窓用スクリーンです。窓枠と生地の隙間をあけずに設置可能なので、隙間から光が漏れにくいです。ハニカム構造の生地を採用しており、部屋と窓の間に層を作るので、断熱・保温効果が期待できます。省エネを考えている人にもおすすめです。スクリーンの上下には各色に合わせた天然木を使用し、温かみがあるデザインも好評です。
第4位:グラムスタイル ロールスクリーン
グラムスタイル ロールスクリーン
非遮光タイプのロールスクリーンです。優しい自然光をお部屋に取り入れることができます。閉めたままでもリビングやダイニングに一定の光量がキープできるのが良いですね。1mm単位でオーダーできるので、お部屋にピッタリのロールスクリーンが購入できます。ロールスクリーンの色はアイボリーやブルーなど12色から選べます。好きな色を選ぶとお部屋が快適になりますね。チェーンの位置も左右好きな方を選べます。
第3位:KGロールスクリーン
KGロールスクリーン
最も遮光率の高い1級遮光生地を使用したロールスクリーンです。太陽光・紫外線を最大限に防ぐため、大事な家具やフローリングの日焼け防止になります。また、室内でのうっかり日焼けも防いでくれるでしょう。防水性もあるので、洗面所やキッチンでの使用もおすすめです。オーダーメイド製で幅30〜130cm、丈280cm以内のロールスクリーンが作れます。チェーンには高密度のプルビーズを使用しており操作が滑らかです。
第2位:通用 調光 ロールスクリーン
通用 調光 ロールスクリーン
オーダーメイドの突っ張りロールスクリーンで幅30〜160cm、丈200cm以内のものなら作れます。チェーンでスクリーンの上げ下げと調光の無段階調整ができます。上下のスクリーンの重なり具合で光量を調整できます。スクリーンとスクリーンの間はメッシュ生地なので通気性が良いですよ。細かなメッシュなので虫の侵入などを気にする必要がありません。ブラインド感覚で使えるロールスクリーンを探しているならおすすめです。
第1位:グラムスタイル ロールスクリーン 遮光
グラムスタイル ロールスクリーン 遮光
1mm単位でのオーダーが可能な突っ張りロールスクリーンです。こちらのメーカーは窓枠幅の内寸をそのまま申請するだけでぴったりサイズを制作してくれます。-1cm のオーダーをしなくて良いため、ミスが少ないです。1級遮光生地を用いており、寝室や日焼けさせたくない場所にもぴったりです。また、淡い圧迫感のないカラー展開なので、あらゆるお部屋にも合いますよ。お部屋の間仕切りとしてもおすすめです。
突っ張りロールカーテンの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、突っ張りロールカーテンのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
突っ張りロールカーテンで暮らしをもっと快適に
突っ張りロールカーテンのおすすめと選び方を見てきました。ロールカーテンならドレープがないので、すっきりとお部屋に設置できます。非遮光・遮光を選べるのも魅力ですね。オーダーメイドの会社も多く、自宅にぴったりのロールカーテンが購入できますよ。ぜひ記事を参考にお気に入りの突っ張りロールカーテンを見つけてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2