
口コミで評判のオムロン体組成計のおすすめ人気ランキング10選!価格相場や選び方なども紹介
オムロンは京都に拠点を置く日本の電気機器メーカーです。治療機器や血圧計などヘルスケア製品を製造し、体組成計ではその前身となる家庭用体脂肪計を1995年に発売しています。この体組成計は健康管理に活用できるのはもちろん、ダイエットやトレーニングなどの効果測定やモチベーションの維持に役立つことで人気です。 そこで今回は、内臓脂肪や骨格筋率、基礎代謝などさまざまな項目を測定できるオムロン体組成計について、その魅力や口コミ、価格のほか、選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
2022年07月08日更新
目次
オムロン体組成計の魅力とは?
オムロン体組成計は生体インピーダンス法あるいはBI法(Bioelectrical Impedance)と呼ばれる測定方法を採用しています。これは人体に影響のない微弱な電流を流すことで、その抵抗値を計測し、脂肪や筋肉率などの体組成を測定する方法です。また体組成のデータはオムロンが独自収集した人体の基礎データをもとに推定式をもちいて算出されます。この際、測定時間はわずか4秒程度で、オムロン体組成計を上手に活用すれば手軽で簡単に効率のよいダイエットや筋肉維持、体型維持に役立てることができます。
オムロン体組成計の口コミは?
オムロン体組成計の口コミとしては、体脂肪率をはじめ皮下脂肪率や骨格筋率、内臓脂肪レベルなどがひと目でわかることからダイエットやトレーニングの効果を把握しやすく、モチベーションアップにつながったといった内容が多くみられます。またオムロンが展開する体組成計のラインナップにはスマホと連携できるモデルがあり、これらは毎日の記録をグラフ化できるので長期間のデータをより分かりやすく管理できることなども評価されているようです。
オムロン体組成計の価格相場は?
オムロン体組成計は一般的な体重計と同じように乗るだけで測定できる「両足測定タイプ」であれば比較的リーズナブルで、5,000円台から購入が可能です。一方体組成計に乗るだけでなく電極を備えたグリップも測定する「両手両足測定タイプ」は20,000円程度の価格帯となります。
オムロン体組成計の選び方
タイプで選ぶ
オムロン体組成計は「両足測定タイプ」か「両手両足測定タイプ」かによって価格帯が異なりますが、お風呂あがりなど毎日の習慣として測定するのであれば「両足測定タイプ」がおすすめです。手軽に測定できるので生活の中で測定を習慣化しやすくできます。
一方より正確に測定したいのであれば「両手両足測定タイプ」がよいでしょう。「両手両足測定タイプ」は全身に微弱な電流を流すことで体の細部まで測定できるのが特徴で、体型や体内の水分など日内変動の影響を受けずに測定することが可能です。
機能で選ぶ
オムロン体組成計では測定できる項目もさまざまです。体重やBMIはもちろん、体組成計として基本的な項目となる体重に占める体脂肪の割合を示す「体脂肪率」や、体温維持や呼吸といった生命維持に必要なエネルギーである「基礎代謝」などが測定でき、さらに体重に占める骨格筋の重さの割合「骨格筋率」を測定できるモデルなどもあります。項目が多ければより運動やダイエットの成果を判断する指標として活用できるので便利です。
また制度を求めるのであれば表示される数値の最小単位もチェックしておきましょう。一般的な体重計が100g単位であるのに対して、オムロン体組成計では50g単位で測定できるモデルもあります。
このほか乗るだけで個人を判別できる自動認識機能や複数人のデータを保存できる機能などがあれば、家族全員の健康管理が1台の体組成計で可能になります。
拡張性で選ぶ
オムロン体組成計にはBluetooth通信で、スマホと連携できるモデルもあります。こうしたモデルであればオムロン独自の健康管理アプリで測定データを管理することができ、あらかじめ身長を登録しておけば自動的にBMIを計算したり、体重・体脂肪率・骨格筋率などの測定データを管理することが可能です。
さらに測定データは自動的にスマホに転送され、1日・1週間・1ヶ月のグラフを表示したりすることもできるので、体の管理やトレーニングあるいはダイエットの成果を把握するのに役立ちます。
オムロン体組成計のおすすめ人気ランキング10選
ここからはオムロン体組成計のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのオムロン体組成計を見つけてみてくださいね!
第10位:オムロン体重体組成計 HBF-236-JBW
スタイリッシュなデザインで機能が充実したオムロン体組成計です。体重は100g単位で表示でき、体脂肪率、骨格筋率、BMI、基礎代謝、体年齢、内臓脂肪レベルといったベーシックな指標が測定できます。このうち骨格筋率は、体重のうち「骨格筋の重さ」が占める割合のことで、筋肉の中で唯一運動で増やすことができるものであるため、測定することで運動やダイエットの成果を判断するのに役立ちます。スリムでコンパクトな薄型設計も魅力です。
第9位:オムロン 体重体組成計 カラダスキャン HBF-212
薄さ28mmの薄型設計でA4封筒にスッポリ入るコンパクトサイズなので収納場所に困らないオムロン体組成計です。また表面に溝がないフラットなデザインなのでごみや埃がつきにくく、お手入れもしやすくなっています。気になる体の状態は体重のほか、体脂肪率、BMI、内臓脂肪レベルが測定でき、さらに体脂肪率判定は4段階、内臓脂肪レベル判定は3段階で表示することができます。
第8位:オムロン 体重体組成計 カラダスキャン HBF-252F
過去の測定データから、乗るだけで誰が乗ったのかを推定できる自動認識機能を搭載したオムロン体組成計です。50g単位で測定でき、前回値も表示されるので毎日の変化を捉えやすくダイエットのモチベーション維持にも役立ちます。また女性の場合、生理周期に合わせた特有のリズムを考慮したスマホアプリ「ゆるぴかダイエットアプリ」を併用すれば、「がんばりすぎないダイエット」を目指すこともできます。
第7位:オムロン 体重体組成計 カラダスキャン HBF-253W
Wi-Fi通信機能で測定データは健康サービス「ウェルネスリンク」に自動転送され、スマホやパソコンでチェックできるオムロン体組成計です。転送されたデータはAndroid/iPhoneアプリ「からだグラフ」やパソコンでグラフで表示され、簡単にチェックすることができます。また本体は乗ると自動的に電源が入って測定を開始し、約4秒ですばやく体組成を測定可能です。50g単位で体重が測定できるので、赤ちゃんやペットの小さな体重変化も把握しやすくなっています。
第6位:オムロン 体重体組成計 カラダスキャン HBF-220
立ったままでも測定値が見やすい大きな文字表示で子供から大人まで使いやすい、ベーシックタイプのオムロン体組成計です。本体サイズは奥行き(縦)約25.6cm×(幅)約32.6cmと、幅が広いので大柄の男性でも安心して乗ることができます。体重をはじめ体脂肪率はもちろん、内臓脂肪レベル、骨格筋率、体年齢、基礎代謝、BMIのほか前回測定した体重との差を表示したり、子供アルゴリズム搭載することにより6歳からの体脂肪率、骨格筋率、基礎代謝も測定できる基本機能が充実した体組成計です。
1 2