
【100均・マキタ 】コーキングのおすすめ人気ランキング10選!使いかや選び方なども紹介
2022年07月14日更新
目次
第5位:ハンディ・クラウン 回転式コーキングガン
ハンディ・クラウン 回転式コーキングガン
重量約422gのモデルは、ボディ素材にプラスチック素材を使用している手動式タイプ。汚れが落ちやすいという特徴があるため、本体にシーリング材が付着しても、簡単にお手入れできるので、いつでもきれいな状態で作業を行なえます。また、カートリッジの装着部分が回転式になっていて、縦や横に持ち変えずに済むため作業効率が良いのも魅力のひとつです。軽くて腕や手にかかる負担を軽減できるため、様々なシーンで利用できます。
第4位:マキタ(Makita) 充電式コーキングガン 18V CG180DRF
マキタ(Makita) 充電式コーキングガン 18V CG180DRF
360°回転し、角度調節も自在に行える電動タイプは、かたいコーキング材でもラクラク作業をすすめられる優れもの。2種類の速度調節機能を搭載していることから、充填剤を溝の幅にフィットさせることはもちろん、カーブ部分や溶剤を出す際にも微妙に調整できるため、作業スペース以外を汚す心配がありません。高輝度のLED付きで作業ポイントも見やすいうえ、過負荷を知らせる渓谷ランプなどの付加機能も充実しているので、DIY作業をする機会の多い方におすすめです。
第3位:WEXFORD(オックスフォード) コーキングガン UK-2
WEXFORD(オックスフォード) コーキングガン UK-2
本体素材にファイバーグラス・強化ナイロンを採用した耐久性に優れた軽量モデル。作業中にシリコンなどの充填剤が垂れにくい液だれ防止機能を搭載しているため、作業中や作業後の液だれも最小限にさえてくれるところがポイントです。デザインも操作方法もシンプルなため、家庭内のちょっとした補修に役立ちます。力の弱い女性でも使いやすいモデルは、比較的リーズナブルな価格で購入できるので、初めてコーキングガンを購入する方におすすめです。
第2位:マキタ(Makita) 充電式コーキングガン 18V CG180DZ
マキタ(Makita) 充電式コーキングガン 18V CG180DZ
かためのシーリング材をスムーズに注入できる電動式タイプ。トリガ変速とダイヤル変速を搭載していることから、充填剤を押し出す速度も自在に調節でき、トリガーの操作で吐出量の微調整も可能な優れたモデルですよ。また、360°回転機能も備わっていることから、ノズルの先端の注入面に合わせやすいという特徴があります。充電式なので、コードレスで作業できるため、広範囲の作業もスピーディーに効率よく行うことが可能です。
第1位:パオック(PAOCK) Bcross(ビクロス) コーキングガン JM-100
パオック(PAOCK) Bcross(ビクロス) コーキングガン JM-100
無駄のないシンプルなデザインと構造で、初心者でも使いやすいと評判のモデル。充填材の注入穴やノズルを切断できる工具がセットになっていて、1,000円以下で購入できるコスパの良さも魅力です。コーキング材のほかに、接着剤などの充填にも利用可能なため1つ持っていると重宝しますよ。ちょっとした補修でも業者に依頼すると、予想外のコストがかかってしまうためこの機会にDIYにチャレンジしてみてはいかがでしょう。
コーキングの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、コーキングのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
コーキングで暮らしをもっと快適に
今回は、DIYに欠かせないコーキングガンをご紹介しました。手動式・電動式・エアー式など、種類やサイズも豊富なコーキングガンは、様々な性能や特徴を備えたモデルが各メーカーからリリースされています。ぜひ、記事を参考に、ニーズに合うアイテムを見つけてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2