2022年07月22日更新

オイルステインのおすすめ人気ランキング10選!屋外用や防水・防腐タイプなども

木目を活かしながらおしゃれな雰囲気に塗装できるオイルステイン。DIY初心者でも扱いやすく、多くの方に注目されている塗料のひとつです。高い耐久性があるもの、防虫・防腐・防カビ効果に期待できるものなど、様々な種類のアイテムが販売されています。そこで、数あるアイテムの中から、おすすめの商品をピックアップしました。あわせて、選び方のポイントや塗り方もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

オイルステインの魅力とは?


木材に染み込んで着色してくれるステイン塗料の一種で、オイルベースに作られているため、油性ならではのツヤ感が落ち着いた高級感のある仕上がりにしてくれます。木目の美しさをより際立たせてくれるだけでなく、使い勝手の良さも多くのユーザーから支持されているポイントです。また、カラーバリエーションが豊富で防腐・防虫・防カビなどの付加機能に加え、ホームセンターなどで手に入りやすいという点も魅力ですね。

オイルステインの選び方

種類で選ぶ


水性と油性の2種類あるオイルステイン。着色したい木材の種類に合わせて、最適なタイプを選ばなければなりません。水性ステインは、ニオイが少なく室内での作業に向いているうえ、使用後の刷毛なども水道水で洗浄でき初心者でも扱いやすいという特徴があり、ブラウン系だけでなく色鮮やかなカラーが揃っているのが魅力です。一方、オイルタイプは、重ねて塗ることで色に深みを持たせ、重量感のある仕上がりになります。そのため、オイル特有のツヤ感がでるため、高級感をプラスしたい場合はオイルステインがおすすめです。乾燥時間も短く、手早く重ね塗りができるのもオイルステインの魅力といえます。ただし、溶剤にシンナーが使用されていることから、洗浄液に薄め液を利用するなど取り扱いに注意が必要です。

カラーバリエーションで選ぶ


カラーバリエーションが豊富なため、自分の好みの発色のものを選ぶことが大切です。メーカーによってもカラーが異なるので、アイテムのイメージに最適なカラーを選ぶようにしましょう。ブラウン系のカラーバリエーションが多く、ナチュラルなテイストでまとめたい場合は、ブラウン系のカラーの中から選ぶのがおすすめ。ただ、ブラウン系といっても、イエロー系、レッド系、ライトからダークまで幅広く、同じ名前のカラーでもメーカーによって発色が異なります。そのため、カラー見本をしっかりチェックしながら選ぶようにしましょう。また、ブラウン系に比べるとバリエーションは多くありませんが、レッド、グリーン、ブルーなどの鮮やかなカラーも用意されています。木目の模様を残しつつ、よりカジュアルな感じに仕上げたいとき、要チェックですよ。

その他の機能で選ぶ

木材に浸透して着色するオイルステインは、ペンキとは異なり汚れや水に弱いというデメリットがあります。そのため、木材を保護したい場合にはニス入りタイプがおすすめです。ニス入りを選ぶと、着色しながらニスのツヤ感を出すことが可能。一度の作業でニス着色を同時進行でできるため、DIY初心者も簡単に塗装できますよ。ただし、「ニス入り」と表記していないことが多いため、使用上の注意などもしっかり確認しておきましょう。一方、重ね塗りをしたい場合は、「ニスなし」を選ぶことをおすすめします。「ニス入り」同様に「ニスなし」とは表記されていないため「艶消し」もしくは、「用途に合ったニスで仕上げることをおすすめします」など、ニスの有無をしっかり確認してから購入することが重要です。また、ウッドデッキなど、屋外に設置するアイテムは、風雨はもちろん白アリや木の腐敗を進行させる腐朽菌など、木材の劣化となる原因が数多くあります。そのため、防虫・防腐剤入りのオイルステインを選ぶようにしましょう。

オイルステインの塗り方は?

オイルステインを塗る時、まずは必要な道具を揃えていきましょう。

必要な道具

・新聞紙やマット
・紙やすり(キメの洗い物と細かいものを複数枚)
・オイルステイン
・トレイ
・刷毛もしくはスポンジ
・汚れても良いタオル
 
まずは、作業スペースを用意し、汚れても良い新聞紙やマットなどを敷きます。床に浸透しやすいという特徴があるため、新聞紙の下にマットやレジャーシートを敷くのがおすすめです。使用する木材は、手の油分や接着剤、汚れやほこりが付着していることがあるため、木材の表面をきれいに研磨しておきましょう。まず、粗い紙やすりで大雑把に磨き、その後細かいやすりで磨くと、表面が滑らかな仕上がりになります。その後、オイルステインをトレイに出し、刷毛やスポンジでに染み込ませ、まんべんなく塗っていきましょう。木目に沿って塗ることがきれいに仕上げるコツですが、乾燥しやすいため、速やかに塗るように心がけてください。一通り塗り終わったら、およそ1時間を目安に自然に乾燥させましょう。乾燥させる際は、日陰でおこなうことがポイント。紫外線が原因の変色や木材のひび割れを防止することが可能です。乾燥後、ダマやほこりがついていたら、汚れを取り紙やすりで再度磨くようにしましょう。一度乾燥させたら、再び塗装しますが、重ね塗りの最中に思ったよりも濃い場合は、浸透する前にタオルなどで拭き取りましょう。色合いの調整をしやすいので、慌てずに試す価値ありですよ。再び乾燥させた後に、オイルフィニッシュをおこなってください。最後の仕上げに、「ワトコオイル」やクリア系のニスを塗って、木材の表面を保護しましょう。オイルフィニッシュを行わないと、他のものに色移りしてしまうため注意してくださいね。

オイルステインのおすすめ人気ランキング10選

ここからはオイルステインのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのオイルステインを見つけてみてくださいね!

第10位:和信ペイント 水性オイルステイン 木目鮮明・微臭・安全 オールナット 300ml

和信ペイント 水性オイルステイン 木目鮮明・微臭・安全 オールナット 300ml

水で薄めて色味の調節ができるタイプは、水性なのでニオイが少なく、屋外での作業が不可能な階段や床の塗装に向いています。また、オイルステインに比べ浸透しにくい水性タイプですが、しっかり着色できるのもこのステインならではの特徴です。カラーバリエーションは、ケヤキ・マホガニー・メープルなど6種類ですが、和信ペイントの水性ステインなら混ぜて色味を調節できます。単色では物足りないという方や他の家具と色を合わせたいという方におすすめ。

第9位:サンデーペイント オイルステイン 1L オーク

サンデーペイント オイルステイン 1L オーク

高濃度なタイプながら、サラッとした液体で塗りやすいのが特徴です。カラーバリエーションは、オーク・ウォルナット・チェリー・マホガニー・ライトオークの5種類。お手頃価格ながらしっかり発色し、独特のツヤ感が木目の美しさを引き立たせてくれます。冬場は2時間、夏場は1時間と乾燥時間も短く、DIY初心者でも使いやすいと好評です。家具はもちろん、ドアや窓枠の着色にもおすすめ。

第8位:和信ペイント 油性オイルステイン むら無く着色・木目鮮明 けやき 300ml

和信ペイント 油性オイルステイン むら無く着色・木目鮮明 けやき 300ml

木目の美しさやツヤ感を重視したい方におすすめです。無垢材のウォルナットのテーブルなどは、1~2年に一度塗装するだけで、購入時のままの雰囲気のキープできます。乾燥時間も1時間と早いため、時間のないときでも作業できるのが魅力。油性タイプなので、初めて使用する場合は薄め液の購入も忘れないようにして下さい。また、ニスで仕上げることで、塗料の色移りを防げますよ。

第7位:大阪ガスケミカル 木部保護塗料 キシラデコール #111 ウォルナット 4L

大阪ガスケミカル 木部保護塗料 キシラデコール #111 ウォルナット 4L

日本の風土や気候に最適な木材保護塗料を提供しているキシラデコール。ウッドデッキや柱など屋外での使用に最適な上に、木目を活かした美しい仕上がりがポイントです。防腐・防カビ・防虫効果に期待できるため、ウッドデッキや柱などの塗装に最適。また、体にやさしい自然素材で作られていることから、初心者でも安心して使用できます。ただ、キシラデコール同士を混ぜ合わせて好みのカラーを作ることは可能ですが、他の塗料などで希釈するとキシラデコールの性能が損なわれるので注意してくださいね。

第6位:アサヒペン 水性ステイン ウォルナット 1L


特殊な顔料を使用している水性ステインは、浸透性に優れているのが魅力。油性同様に発色し、より木目の美しさを際立たせます。薄めず、そのまま使用できるので、DIY初心者でも扱いやすいのも多くの方に支持されているポイントです。カラーバリエーションも定番のブラウン系からホワイトやブラックなど取り扱っているので、家具はもちろん階段や床などに合わせて色をチョイスできます。

第5位:オスモ オスモカラー フロアクリアー #3032 (3分ツヤ) 750ml


自然由来の成分が採用され、健康面にやさしいため初心者でも安心して作業できるのが人気のポイントです。防水性が高く、塗装後のステイン落ちを感じにくいのもこのタイプならではの特徴といえます。面倒な下処理がいらず、減毛ムラなどの失敗が少ないため、満足のできる仕上がりに期待できます。ただし、粘性が強い傾向にあるので、塗装の際に若干力が必要です。

第4位:アサヒペン 水性WOODジェルステイン ウォルナット 300ml

アサヒペン 水性WOODジェルステイン ウォルナット 300ml

豊富なカラーバリエーションが人気のジェルステイン。ウォルナットやライトオークなどのブラウン系はもちろん、レッドやイエロー、インディゴブルーなど色鮮やかなタイプも揃っているので、オリジナルな空間を演出したい方におすすめです。ジェルを布で木材に刷り込むように塗装するため、初心者でも刷毛ムラができずきれいに仕上げられるのが魅力。また、防腐・防カビ効果に期待できるため、屋外のウッドデッキなどの塗装にも向いています。

第3位:カンペハピオ オイルステインA チーク 100ML


耐久性に優れているため、屋外でも使用する木材の着色料として使用できる便利なタイプ。冬の寒い時期で2時間、春夏の暖かい時期なら1時間と乾燥時間が短いのも特徴の1つです。また、サラッとしていてムラになりにくく、初心者でも安心して使用できるのも魅力。耐久性の高さに定評がありますが、ニスで仕上げることでより木材の寿命を長持ちさせられます。屋内・屋外の両方で使用したい方におすすめですよ。

第2位:和信ペイント 水性ポアーステイン 抜群の着色と希釈自在 オーク 130ml


お手頃な価格で人気の水性ポアーステインは、ウォルナット・オーク・チェスナットなどの定番カラーの他に、オールドローズ・ネーブルオレンジ・ミストグリーンなど色鮮やかなカラーまで全18種類用意されています。水で薄めて濃度を調節できるだけでなく、同じ水性ポアーステインなら違うカラーを混ぜてオリジナルのカラーを作れるのも魅力です。作品に合わせて自由に塗装した後は、油性・水性・ラッカーなどのニスを使用することで、より鮮やかに発色します。

第1位:ワトコオイル ダークウォルナット W-13 1L


植物性油を使用したワトコオイルは、アルデヒドやシックハウス症候群の原因成分が不使用で、イギリスの安全基準をクリアしている健康面に優しいオイル。体に良いといわれている亜麻仁油を使用していて、DIY初心者も安心して使用できるのが魅力です。サラッとした塗り心地で木材にしっかり浸透し、乾燥させても濡れた木材のようなしっとりした質感に仕上がります。色味は、ブラウン系をメインに、木材と相性の良い8種類のカラーが用意されていて、ライトな雰囲気から深みのあるダークタイプまで、部屋の雰囲気や家具などに合わせて好みの色を選べます。

オイルステインの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、オイルステインのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

オイルステインで暮らしをもっと快適に

DIY初心者にも扱いやすいオイルステインをご紹介しました。ブラウン系をはじめカラーバリエーションが豊富なオイルステインは、用途や目的に合わせて使い分けることで、発色を長持ちさせることが可能です。ぜひ、今回の記事を参考に使い勝手の良いタイプを見つけて、DIYライフを楽しんでくださいね。

この記事の商品一覧

和信ペイント 水性オイルステイン 木目鮮明・微臭・安全 オールナット 300ml
和信ペイント 水性オイルステイン 木目鮮明・微臭・安全 オールナット 300ml
サンデーペイント オイルステイン 1L オーク
サンデーペイント オイルステイン 1L オーク
和信ペイント 油性オイルステイン むら無く着色・木目鮮明 けやき 300ml
和信ペイント 油性オイルステイン むら無く着色・木目鮮明 けやき 300ml
大阪ガスケミカル 木部保護塗料 キシラデコール #111 ウォルナット 4L
大阪ガスケミカル 木部保護塗料 キシラデコール #111 ウォルナット 4L
アサヒペン 水性ステイン ウォルナット 1L
アサヒペン 水性ステイン ウォルナット 1L
アサヒペン 水性WOODジェルステイン ウォルナット 300ml
アサヒペン 水性WOODジェルステイン ウォルナット 300ml
カンペハピオ オイルステインA チーク 100ML
カンペハピオ オイルステインA チーク 100ML
ワトコオイル ダークウォルナット W-13 1L
ワトコオイル ダークウォルナット W-13 1L
  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

関連キーワード

おすすめ記事

【サーモス・タイガー・象印】食洗機対応の水筒のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで洗いやすいものなど
忙しい日々の中で、衛生的で使いやすい水筒は欠かせないアイテムです。特に食洗機対応の水筒は、手軽にお手入れができるため人気が高まっています。サーモス、タイガー、象印といった信頼のブランドから、おしゃれで...
キッチン用品
iPad用キーボードのおすすめ人気ランキング10選!mini、Air、Proなど純正品や安いモデルなど
iPadは便利なタブレットですが、長文入力となるとオンスクリーンキーボードでは効率が悪くなります。そこで活躍するのがiPad用の外付けキーボードです。Apple純正のMagic Keyboardをはじ...
PC・スマホ・通信
【100均ダイソー・無印】サングラスケースのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや持ち運びできるものなど
サングラスは大切なアイテムですが、適切に保護しないと傷つきやすいものです。そこで活躍するのがサングラスケース。100均のダイソーや無印良品など、手頃な価格で購入できるおしゃれなケースが多数登場していま...
インテリア雑貨
【ニトリ・無印】防水ソファカバーのおすすめ人気ランキング10選!赤ちゃんやペットがいても大丈夫
ソファは家族が集まるリビングの中心的な存在ですが、赤ちゃんやペットがいる家庭では汚れが気になるものです。そんな悩みを解決してくれるのが防水ソファカバーです。ニトリや無印良品など、人気ブランドから多様な...
インテリア・家具
【ニトリ・ハリオ】コーヒー急須のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
コーヒーを手軽に楽しむ新しい方法として注目を集めているのが「コーヒー急須」です。従来のハンドドリップよりも簡単に本格的な味わいを楽しめる点が魅力で、ペーパーフィルター不要のエコな面も人気の理由です。ニ...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ

おすすめショッピング