
【100均・サンベルム】網戸ブラシのおすすめ人気ランキング10選!使い方なども紹介
お家で使うアイテムが多数ある中、網戸を掃除するための網戸ブラシも需要を高めています。サッシの隙間などに付いた汚れを掻き出すために使用するアイテムです。今回は網戸ブラシについて語り、おすすめの商品などをお伝えしていきます。
2022年07月19日更新
目次
網戸ブラシの魅力とは?
網戸ブラシなら洗剤を使わなくても、水だけで簡単に汚れを落とせます。柔らかいブラシなので網戸を傷つけずに掃除できますよ。エアコンのフィルターなどにも網戸ブラシを使用でき、自分でエアコンを掃除したい時におすすめの商品です。表面のホコリや目詰まり、サッシの隙間もキレイにできますよ。少ない力で掃除できるのも網戸ブラシの魅力です。物によっては高いところの端まで届くので、網戸全体をしっかり掃除したい時に便利ですよ。
網戸ブラシの使い方は?
網戸ブラシの使い方は簡単で、まずはブラシに洗剤を付けます。あとは網目に沿ってブラシでこするだけで汚れを落とせるので、初心者でも網戸を楽に掃除できますよ。水だけで掃除できる網戸ブラシもあるので、手軽に網戸を掃除したい方はチェックしておきましょう。
網戸ブラシの選び方
伸縮タイプなのかで選ぶ
網戸ブラシは使う人によっては、網戸の上までブラシが届かないのがデメリット。その問題は、伸縮タイプの網戸ブラシが解消してくれますよ。最長約48cmまで伸ばせるので、網戸の上までブラシが届かない方には嬉しいメリットですね。最短約28cmになるのでハンディとして使用可能で、使わない時にコンパクトにできるのも便利です。
掃除のしやすさで選ぶ
お手入れのしやすさで網戸ブラシを選ぶなら、手洗い可能なものがおすすめですよ。網戸を掃除しやすくても後片付けが面倒だと、使用を断念してしまうことも少なくないと思います。手軽に掃除できるだけでなく、お手入れが楽な網戸ブラシも検討してみる価値がありますよ。
ウェットドライ両用タイプを選ぶ
雨戸の掃除でブラシを濡らしたり、ブラシが乾燥しても落とせそうな汚れの場合もありますよね。ウェットドライ両用タイプなら、雨戸の汚れに応じてブラシを濡らしたり乾いた状態で使い分けられます。網戸がすごく汚れている時だけ、ブラシを濡らしてしっかり掃除すれば良いので、網戸の汚れが溜まった時でも安心ですよね。
網戸ブラシのおすすめブランド・メーカーは?
100均の網戸ブラシ
100均にも網戸ブラシがあって、網戸の目地や溝に溜まったホコリを払えます。他製品とどの程度の違いがあるのか分かりませんが、網戸の汚れを取り除くという点では違いがないので、クオリティにこだわらなければ、100均の網戸ブラシを活用するのも一つの手ですよ。網戸の掃除に使用できる100均スポンジの場合、ブラシ状の毛で汚れをかき出せます。洗剤を泡立たせて使えるので、スポンジブラシで網戸を掃除したい時に100均の商品がおすすめですよ。
サンベルムの網戸ブラシ
サンベルムの網戸ブラシは、ミトン型で手にはめて使用します。中指と薬指の間にステッチがあるので、ミトンの中で指がずれてしまう心配がありません。左右兼用で、手首のバンドでしっかり固定して外れにくいのも注目ポイント。水のみで網戸の細かい汚れを落とせて、極細の毛先が網目に入り込みしっかりブラッシングしてくれますよ。汚れが目立ちにくく、洗うことで何度も使えるのもメリットです。
網戸ブラシのおすすめ人気ランキング10選
ここからは網戸ブラシのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの網戸ブラシを見つけてみてくださいね!
第10位:Seiei 網戸ブラシ
Seieiの網戸ブラシは、高いところも楽に掃除できるロングタイプで、網戸の上部を掃除する時にも便利です。枠のキワの部分やサッシの溝の掃除にも活用できます。水に濡らして網戸をこするだけで汚れを落とせますよ。ブラシが汚れてきたら、別売りの取替えブラシで交換できます。ワンタッチで付け替えできるのも便利ですね。使い終わった後は、食器用洗剤で洗うと汚れが落ちるので、買い替えタイミングを長くするコツとして覚えておきましょう。
第9位:Lukang 網戸ブラシ
Lukangの網戸ブラシは、48cmのロングサイズなので、手が届きにくいところを掃除したい時にも便利です。網戸の掃除に洗剤が不要なので、エコな掃除で雨戸をきれいにしたい方にぴったりな商品ですよ。水で濡らしたブラシでも、ほとんどの汚れを落とせます。使用可能な場面が多く、洗面台やカーペットやソファーなどでも使えます。ウェットとドライのどちらにも対応可能で、汚れがひどい時は、水に洗浄液を追加するのがおすすめです。
第8位:コジット 網戸ブラシ
水に濡らしてこするだけで使える網戸ブラシなので、洗剤不要で網戸を掃除したい方におすすめですよ。網戸のホコリや汚れをかき出せるので、雨戸を外して掃除するのが難しい場合でも安心。ブラシは手洗いOKなのでメンテナンスも楽です。大きめサイズなので、高所など手の届きにくいところへの掃除にも活用できますよ。
第7位:小久保工業所 網戸ブラシ
小久保工業所の網戸ブラシは、広い面をスピーディーかつキレイに掃除できるワイドヘッドが特徴です。ワイドヘッドで掃除効率がアップし、時間短縮もできますよ。特に時間がない方は、効率性を重視した網戸ブラシを使ってみたくなりますよね。フィルターの掃除にも使えるので、エアコンのお手入れでも活躍するでしょう。
第6位:Yomeishop 網戸ブラシ
Yomeishopの網戸ブラシは、湾曲したハンドルが指を持ちやすくします。こする時の力が入りやすく、長時間の掃除でも快適に使用可能です。網戸はもちろんバスルームのタイルなどにも活用でき、デッドコーナーや隙間の掃除にと使用用途が幅広いです。軽量で持ち運びやすいので、自宅以外でも気軽に掃除できますよ。
1 2