monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・オートバックス】車用シートクッションのおすすめ人気ランキング10選!低反発や北欧でおしゃれなものなど

車用シートクッションは、快適なドライブができておすすめです。車用シートクッションは、走行中の姿勢をサポートしてくれるからです。とはいっても数多くある車用シートクッションから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある車用シートクッションを紹介します。ぜひ、お気に入りの車用シートクッションを見つけてくださいね。

2022年07月20日更新

車用シートクッションの魅力とは?


車用シートクッションの魅力は、車を運転中の姿勢をサポートしてくれることです。長時間のドライブは体への負担がかかりやすく、せっかくのドライブも楽しめません。体重を分散させて腰への負担を軽減してくれるアイテムです。また、蒸れや冷えも改善してくれると話題になっています。車内空間や座席をおしゃれにデコレーションしてくれるデザインなど、いろいろな種類が揃っています。第2の自分だけの空間である愛車とともにお出かけしたいのであれば、車用シートクッションを検討してみましょう。

車用シートクッションの選び方

種類で選ぶ


車用シートクッションの選び方1つめは、種類で選ぶことです。座布団タイプは、ドライブ中にお尻が痛くなる人に最適でしょう。普段使っている座布団のように座席に置くだけです。また、洗い替え用のシートクッションが欲しいときや複数のシートクッションをまとめて揃えたいときにぴったりマッチします。腰当てタイプは、腰痛に悩んでいる人や姿勢改善をしたい人におすすめです。さらに、首固定タイプは、肩こりや首の痛み、ストレートネックなどに悩んでいる人、後部座席タイプは、家族やペットとドライブする機会が多い人に最適でしょう。

反発性で選ぶ


車用シートクッションの選び方2つめは、反発性で選ぶことです。低反発の場合は、ソフトな座り心地・包み込むような質感がポイントになります。体重をかけるとクッションがゆっくりと沈み込んでいくため、身体に優しくフィットする点が魅力的でしょう。一方、高反発タイプは、しっかりめの座り心地やほどよく硬い質感が好みの人におすすめです。体重をかけても沈み込みすぎないので、正しい姿勢をサポートします。型崩れしにくく、通気性にも優れている点がポイントでしょう。

素材で選ぶ


車用シートクッションの選び方3つめは、素材で選ぶことです。通常のクッションと同じように、車用シートクッションも、いろいろな素材でできています。柔らかい低反発クッション・弾力性が高い高反発クッションがありますが、ほかにも、通気性の高いメッシュ素材やふんわりと気持ちよく冬場に人気のマイクロファイバー素材なども人気でしょう。どんな点に注目して車用シートクッションを敷きたいのか、確認した上で、選んでみてください。

車用シートクッションのおすすめブランド・メーカーは?

オートバックスの車用シートクッション

オートバックスの車用シートクッションは、低価格ながら、クォリティに富んだデザインが人気です。たとえば、スヌーピーのシートクッションは、スヌーピーとウッドストックを型押しでデザインしたクッションで、とてもかわいいと口コミでも定評があります。また、ベロア素材で肌触りも良く、おしゃれ感と機能性がバツグンです。贈り物としても、喜ばれること間違いありません。気になる価格も、700円台とリーズナブルで手軽に購入できます。

無印の車用シートクッション


無印の車用シートクッションは、シンプルなデザインが特徴です。そのため、どんな車種の車用シートとしても違和感なく使えます。上質な作りで、車内をおしゃれな落ち着いた空間に導いてくれるでしょう。シンプルで生活空間に馴染みやすいアイテムを提供している無印良品なので、車用シートクッションにおいても、満足できます。自分用として使うだけでなく、贈り物としても喜ばれること間違いありません。飽きの来ないデザインは、一年を通していつでも長く愛用できます。

ニトリの車用シートクッション


ニトリの車用シートクッションは、シンプルかつ低価格なのが魅力ポイントです。シンプルなデザインは飽きが来ず、季節を問わず、長く愛用できるでしょう。また、素材にこだわっていて、心地よい肌触りで、快適なドライブを楽しめます。カラーバリエーションも揃っているので、自分好みや車の雰囲気に合わせて選べて便利です。デザイン性も豊かで、車種によって選べるでしょう。価格が安いこともあり、いくつかまとめ買いもしやすいです。

車用シートクッションのおすすめ人気ランキング10選

ここからは車用シートクッションのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの車用シートクッションを見つけてみてくださいね!

第10位:PROFACT(プロファクト) シートクッション SUS-FULL-SET プレミアム

PROFACT(プロファクト) シートクッション SUS-FULL-SET プレミアム

車用シートクッションのおすすめ人気ランキング第10位は、PROFACT(プロファクト) シートクッション SUS-FULL-SET プレミアムです。背もたれタイプと座布団タイプがセットになっているのが、特徴的でしょう。シートと体の間でサスペンションのような働きをすることをコンセプトにしています。そのため、長時間運転による負担を軽減してくれるでしょう。お尻から上半身まですっぽり幅広くサポートします。価格は若干高くても、機能性で選びたいというのであれば、まさに理想的な車用シートクッションと言えるでしょう。

第9位:BONFORM(ボンフォーム) 低反発クッション メッシュフィット

5339-43R BONFORM 低反発クッション(レッド) メッシュフィット ヒップ型(45×45cm)

車用シートクッションのおすすめ人気ランキング第9位は、BONFORM(ボンフォーム) 低反発クッション メッシュフィットです。黒系の車用シートクッションが多い中で、センター部分がレッドと、おしゃれ感が高いのが特徴的でしょう。それでいて、千円以内で買えるリーズナブル性が、人気の秘密です。ウレタンによって体重が分散されることで、体への負担を軽減します。さらに、メッシュ素材を採用していることで、夏の暑い時期でも快適に過ごせるでしょう。

第8位:Aoomiya ネックパッド 車 クッション


車用シートクッションのおすすめ人気ランキング第8位は、Aoomiya ネックパッド 車 クッションです。低反発の首用のシートクッションで、頭部を安定させ頚椎への負担をやわらげ、長時間のドライブでも問題ありません。カバーにはポリエステルを採用しており、通気性にも優れています。家族で車中旅行を考えている人は、ぜひ、Aoomiya ネックパッド 車 クッションを検討してみましょう。気になる価格も、2千円以内とリーズナブルです。

第7位:IKSTAR 低反発クッション


車用シートクッションのおすすめ人気ランキング第7位は、IKSTAR 低反発クッションです。背中全体をカバーするタイプながら、ABCに分かれたエリアがそれぞれ異なる働きをするのがポイント大でしょう。下側と両サイドは腰の負担をしっかりと和らげるとともに、上部は背筋を伸ばしながら、正しい姿勢に導きます。気になる価格も3千円以内とリーズナブルで、初めての人でも手軽に購入できるでしょう。ブラックカラーで、スタイリッシュ感があります。

第6位:BONFORM(ボンフォーム) シートクッション スヌーピーハートフル

BONFORM(ボンフォーム) シートクッション スヌーピーハートフル

車用シートクッションのおすすめ人気ランキング第6位は、BONFORM(ボンフォーム) シートクッション スヌーピーハートフルです。エンボス加工がとてもかわいく、その上、スヌーピー・ハートマークがとてもかわいいと定評があります。後部座席用のトリプルタイプやシングルシートタイプなど、車のデザインや目的別に選べるバリエーションも魅力的でしょう。表地は、ふんわりと肌触りの良いベロア素材になっているので、年齢を問わず、快適なドライブを楽しめます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード