
おしゃれな洗濯ハンガーおすすめ人気ランキング10選!収納方法や置き場所も紹介
2018年09月18日更新
目次
第5位:レック フリーグリップ 10連 ハンガー
ハンガーが10個付いている洗濯ハンガーです。一度に干して取り込めるので、家事の時短になると好評です。フック部分は360度自由に向きを変えられ、向きを気にせず使うことができるのも嬉しいポイントです。
第4位:Foccoe ステンレスハンガー
10本セットの洗濯ハンガーです。肩の部分がくぼんでいるデザインなので、キャミソールやワンピース、タンクトップなどをつるしても服が落ちないようになっています。洗濯ハンガーとしてはもちろん、クローゼットに服をかける時に使う方も多いです。
第3位:パール金属 洗濯ハンガー 角型 20ピンチ ステンレス
サビに強いステンレスでできた丈夫な洗濯ハンガーです。フック部分にストッパーが付いているので、風による竿からの落下を防ぐことができます。ピンチは20個付いていて、靴下やハンカチなどの小物を干すのにとても便利です。
第2位:オーエ ベランダ用 8連ハンガー ホワイト
清潔感があるホワイトカラーが特徴の洗濯ハンガーです。ハンガーが8個付いていて、シャツやタオルなどをまとめて8枚干すことができます。使わない時は折りたたんでおけるので、収納にスペースを取ることもありません。
第1位:ダイヤコーポレーション 干し分けハンガー ストロング40ピンチ付
ピンチ40個(レギュラーピンチ16個、強力ピンチ16個、ソフトピンチ8個)が付いた洗濯ハンガーです。3種類の強さのピンチがあるので、洗濯物の重量に合わせてピンチを使い分けることができます。しっかりした作りであることも人気の理由です。
洗濯ハンガーの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、洗濯ハンガーのAmazon、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
洗濯ハンガーの収納方法・置き場所は?
洗濯ハンガーや洗濯バサミなどの洗濯用品は、使用する機会が多いアイテムです。しかし外で使用する場合は出したままにしていると傷みやすく、汚れがついてしまうことも。ここでは、洗濯ハンガーや洗濯バサミの収納方法や置き場所についてご紹介します。
100均アイテムを使った収納アイデア
100均の書類用ファイルスタンドを使ったハンガー収納アイデアです。ハンガーや布団ばさみ、ピンチなどの物干しグッズをひとまとめに大型ボックスへ収納。内部の仕切りにファイルスタンドを活用します。驚くことにハンガーの形がファイルスタンドにぴったり。その他のグッズも100均アイテムに収めて出し入れスムーズに。
扉付きボックスでスッキリ収納
ニトリやIKEAなどで購入出来るフラップボックスを使った収納アイデアです。扉付きなので、中がごちゃごちゃしていても隠して収納することが可能です。
移動式ワゴンにまとめる
ハンガーを使いたい時にハンガーの収納場所が離れていて、わざわざ洗面所に取りに行ったり、ベランダに取りに行ったりといった経験はありませんか?そんな悩みを解消してくれるアイテムがワゴン。どこの場所でも、使いたいときに側にワゴンを置いておけるので使い勝手抜群。
マグネットをつけて洗濯機につけておく
100均などに売っているボックスの裏にマグネットを取り付けて、洗濯機などに取り付ければ洗濯ハンガー入れに変身!ハンガーや洗濯バサミなどは散らかりやすいので、使う場所の近くに置いておくだけで動線・使い勝手も改善します。
洗濯ハンガーで毎日の暮らしをもっと快適に
いかがでしたでしょうか。洗濯ハンガーにはそれぞれ特徴がありましたね。色々な種類があるので、きっとお気に入りのものが見つかりますよ。今回のランキングを参考にして、ぜひあなたにピッタリな洗濯ハンガーを探してみてはいかがでしょうか。
この記事の商品一覧
-
- 全家協 干し分けハンガー
-
- LITTLE HOTTIES 洗濯ハンガー
-
- MONDADO 洗濯ハンガー
-
- Foccoe ステンレスハンガー
1 2