monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【アイリスオーヤマ・パナソニック・日立】紙パック式掃除機のおすすめ比較人気ランキング10選!コードレスタイプが軽くて便利

紙パック式掃除機ならゴミの処理が紙パックを捨てるだけで良いので簡単です。吸引力もサイクロン型より強いものが多く、ペットを飼っているなどで小さなゴミが出がちな人にもオススメです。今回はそのような紙パック式掃除機のおすすめと選び方を見ていきます。

2022年08月05日更新

紙パック式掃除機の魅力とは?


紙パック式掃除機の魅力は直接触らずにゴミを捨てられることです。紙パックのは費用はかかりますが、本体が汚れにくく清潔に保てるのがメリットです。ペットを飼っているなどで掃除の頻度が高いなら紙パック式は手入れが楽なのでおすすめですよ。紙パック式掃除機はキャニスタータイプが主流でしたが、スティック型も最近では数多く販売されています。スティック型でもキャニスターに劣らないパワーを持つものも多く使いやすいですよ。

紙パック式掃除機の選び方

給電方式で選ぶ


紙パック式掃除機にはコードレスタイプとコードタイプがあります。コードレスタイプは充電の手間がかかりますが、小回りがきき細かな部分を掃除しやすいです。コードが届かない場所の掃除もしやすくなります。スティックタイプも多く取り出しやすいのも魅力です。一方コードタイプは充電の手間がかからず、掃除中にバッテリー切れの心配もありません。吸引力が強く、ペットを飼っている方などに使いやすいと好評です。キャニスタータイプが多く販売されており、安定感重視の人におすすめです。

ヘッドの形状をチェック


掃除機のヘッドにはモーター式パワーブラシ・タービンブラシ・床ブラシがあります。モーター式パワーブラシはモーターでヘッドのブラシを回転させます。カーペットなどに絡みついた髪の毛やペットの毛などを絡め取るのに活躍します。自走機能が搭載されているので、軽い力で広範囲を掃除できます。タービンブラシは多くの掃除機に搭載されており昔から使われているヘッドです。ゴミの吸引に伴いブラシが回転します。軽量なので階段などの掃除にもぴったりです。床ブラシはブラシを搭載しておらず、風の力だけでゴミを吸引します。吸引力はこの中で最弱ですが安価なモデルが多いです。フローリング用クッションフロアの掃除に適します。

重さをチェック

掃除機を選ぶならキャニスター型なら3kg 前後、スティック型であれば2kg前後がおすすめです。あまりにも重くなると、階段掃除や2階に持って上がるのが大変です。掃除の際に取り出すものになってしまいます。キャニスター型であれば、実際に持つパイプ部分を軽量化したのでも豊富にあるので、より軽い物が良ければそういったタイプを探してみるのもおすすめです。スティック型はモーターが本体の下部に設置してあると安定して持ちやすくなります。ただ、持ち上げて天井などの掃除をするのであれば、モーターは手元に近い方が使いやすいです。ライフスタイルに合わせて選びましょう。

紙パック式掃除機のおすすめブランド・メーカーは?

パナソニックの紙パック式掃除機


パナソニックには4種類の紙パック式掃除機があります。上位機種の「MC-JP840K」は本体重量が2kgと軽く、ブラシもペットの毛や髪の毛が絡まりにくい「からまないブラシ」を採用しています。次位機種の「MC-PJ210G」や「MC-PJ21G」も軽量でパナソニックオリジナルの「パワーブラシ」を搭載しており、扱いやすさに定評があります。シンプルで安価な「MC-PJ21A」も販売されており、予算や用途に応じて選べます。

日立の紙パック式掃除機


日立には4種類の紙パック式掃除機があります。上位機種の「CV-KP900K」はLEDでゴミを照らし、押すときも引くときもゴミを吸引する「パワフルスマートヘッド」を採用しています。そのほかの機種も3kg未満と軽量で操作しやすいものばかりです。 本体重量にあまり変わりはないので、ブラシの種類やアタッチメントなどを比較して、希望通りのものを選びましょう。

アイリスオーヤマの紙パック式掃除機

アイリスオーヤマ 掃除機 紙パック式 IC-B102-W

アイリスオーヤマにはキャニスター型の紙パック式掃除機もスティック型のタイプもあります。特にスティック型の紙パック式掃除機には力を入れており、コードレスタイプもコード付きのものも販売されています。キャニスターに比べてパワー不足が懸念されるスティックタイプですが、改良を重ね遜色のないパワーとなっています。キャニスター型も安価なエントリーモデルから高性能なハイエンドモデルまで豊富ですので、購入を検討しているなら一度はチェックしてみるのがおすすめです。

紙パック式掃除機のおすすめ人気ランキング10選

ここからは紙パック式掃除機のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの紙パック式掃除機を見つけてみてくださいね!

第10位:パナソニック 紙パック式掃除機 MC-PJ20A-C


吸込仕事率520Wのパワフルな掃除機です。重さは2.9kgと軽量で、パワフルさと扱いやすさを兼ね備えています。「エアダストキャッチャー」と「エアロノズル」を搭載しており、床面に浮上するハウスダストもキャッチします。ダニや細かなホコリが気になる人にも安心ですね。一体感のあるボディ形状で収納中も邪魔にならず、生活感が出にくく使いやすいですよ。

第9位:山善 紙パック式 掃除機 クリーナー ZKC-300


吸込仕事率が300Wのパワフルな紙パック式掃除機です。小さなボディで取り扱いしやすく軽量なのも魅力です。連結パイプ式なので、分解すれば収納スペースも取りません。電源ON/OFFのみのシンプル操作なので、どなたでも簡単に使えますよ。床用吸込口は水洗いOKでいつでも清潔に保てます。隙間用ノズルは本体ホルダーに収納でき、使いたいときにすぐに使えますし、紛失防止にも役立ちます。

第8位:日立 掃除機 紙パック式 CV-KP300H N


微細なごみもしっかり吸引する吸込仕事率650Wのパワフルな紙パック式掃除機です。価格は高価ですが、性能の良い紙パック式掃除機を探している人にオススメです。紙パックの目詰まりを抑える「パック チリ落とし」機構がついています。
床にはりつきにくくラクに動かせる「ジェット吸引スマートヘッド」やじゅうたんの上でも、より軽い操作でお掃除できる「自走機能」でフローリングも絨毯も関係なくきれいにできますよ。

第7位:アイリスオーヤマ 掃除機 コードレス ハンディ スティッククリーナー IC-SLDCP9

アイリスオーヤマ 掃除機 コードレス ハンディ スティッククリーナー IC-SLDCP9

従来品より5倍吸引力がアップしたスティック型掃除機です。コードレスなので、階段や天井などコード付きでの掃除が難しいところにも楽々できますよ。また2wayでハンディ掃除機としても使えます。業界初とされる静電モップクリーンシステムで、静電気でほこりを吸着します。これまで取れなかったほこりも掃除ができますよ。また、自走式パワーヘッド楽に素早くゴミをかき出し掃除していきます。フローリングにも絨毯、畳にも使いやすいです。

第6位:アイリスオーヤマ コードレス掃除機 JCL18


吸込仕事率40Wの掃除機です。スティック型としてはパワフルです。フローリングやカーペットのゴミだけではなく作業場の木くずや玄関タイルの砂利まで吸引できます。屋外などの掃除がしたい人にもおすすめです。スティックスタイルからハンディスタイルに切り替えられます。掃除を。また、3つのカスタムパーツが付属するため、窓のサッシや部屋の隅の掃除も楽にできますよ。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード