monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【マキタ・ダイソンが人気】口コミで人気のコードレス掃除機おすすめランキング10選

コードを気にせずに掃除できるコードレス掃除機、最近とても人気ですよね。しかし、マキタやダイソン、東芝、パナソニックなど販売しているメーカーも様々かつ色々な種類があるので、どれを選べば良いかわからないという方も多いはず。そこで今回は、コードレス掃除機の選び方や口コミで人気のランキングについて詳しくご紹介いたします。ぜひお気に入りのコードレス掃除機を見つけてみてくださいね!

2018年09月18日更新

コードレス掃除機の選び方

吸引力で選ぶ

掃除機で大切なポイントは吸引力です。吸引力がないと細かいゴミを吸い取りにくく、掃除に余計な時間がかかってしまいます。ですから、快適な掃除を行うためにも、ある程度の吸引力があるか確認してから選ぶようにしましょう。コードレス掃除機の種類によって、バッテリーが減ってくると吸引力が弱まるもの、ゴミが溜まると細かいゴミを吸い取りにくくなるものがあります。吸引力の強さをチェックする時は、吸引力がどれくらい維持するのかも一緒にチェックしておくことをおすすめします。

持ちやすいものを選ぶ

毎日の掃除をできるだけストレスフリーで行うためにも、持ちやすいコードレス掃除機を選ぶことは大切です。ハンドル部分が持ちやすいか、重量が重すぎないか、自分が使いやすいサイズなのかなどを確認して、自分にとって持ちやすいコードレス掃除機を選ぶといいですしょう。イメージだけでは分かりにくいという方は、実際にお店で確認してみるのも1つの方法です。コードレス掃除機は毎日の掃除に欠かせないものなので、持ちやすさは大事なポイントです。

集塵方法で選ぶ

コードレス掃除機の集塵方法には、紙パック式とサイクロン式があります。紙パック式は、ゴミを捨てる時に紙パックごと捨てればいいので、簡単にゴミ捨てできることがメリットです。こまめな掃除をする必要もないので、忙しい方におすすめです。サイクロン式は、紙パックを買う必要がないのでランニングコストがかからないのがメリットです。紙パック式に比べてフィルターの掃除は定期的に行う必要がありますが、経済的に使うことができます。

コードレス掃除機のおすすめ人気ランキング10選

ここからはコードレス掃除機のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのコードレス掃除機を見つけてみてくださいね!

第10位:siroca サイクロン式コードレスクリーナー SV-S100

siroca サイクロン式コードレスクリーナー SV-S100[パワーブラシ/ハンディ可/洗えるダストカップ]
コードレス掃除機がこんなにも便利だったとは! もっと早く買えば良かった(笑)
毎日のお掃除のストレスが軽減されました。今までの「面倒臭いなぁ」がなくなり、ゴミを見つけたらすぐに使えるので本当に助かってます。
D社の掃除機の出番がすっかりなくなりました
^^;
出典:amazon

コンパクトで使いやすいコードレス掃除機です。使用中にバッテリーの残量も表示されるので、突然バッテリーが切れて困るということもありません。長寿命バッテリーを使っていて、バッテリーの買い替えも少なくて済みます。

第9位:MooSoo サイクロン式 コードレス掃除機

MooSoo サイクロン式 コードレス掃除機
有名な大手掃除機メーカーを使ってます。しかしパーツが壊れやすくいつも部品をネットで買って交換してました。
そしたら他にも安くて似たようなコードレス掃除機を見つけたので試しに購入。
さすがに大手有名メーカー程の吸引力は無いですが、フローリング、絨毯を掃除する分には全然問題ないです。 出典:amazon

サイクロン式のコードレス掃除機です。ダストカップの容量が1,3Lあるので、頻繁にゴミ捨てを行う必要がありません。ヘッド部分は270度回転することが可能で、掃除しにくい場所のホコリもしっかりと吸い取ることができます。

第8位:DEIK コードレス掃除機

DEIK コードレス掃除機
掃除の際に排気された空気がクリーンで臭いもありませんまた先にLEDが付いているので、クローゼットの奥などもよく見え使いやすいです。車の掃除も出来るし、簡単でダストカップやフィルターが丸洗いできます。
出典:amazon

スティッククリーナーとしてもハンディー型クリーナーとしても使える2wayタイプのコードレス掃除機です。ハンドル部分を本体から簡単に外すことができるので、スティッククリーナー・ハンディー型クリーナーの使い分けがスムーズです。

第7位:シャープ コードレスサイクロン掃除機 EC-A1R-P

シャープ コードレスサイクロン掃除機 EC-A1R-P
コードレスで軽く使いやすいです。毎回掃除しないと使えない様な書き込みがあったかと思いますが、今のところごみを捨て、軽く埃を払うのみでる変えています。バッテリーも1回の掃除分は持ちます。安全のために一つ予備バッテリーは購入しました。 出典:amazon

総質量がたった1.5kgで、とても軽くて扱いやすいコードレス掃除機です。「はたきノズル」や「すき間ノズル」など、替えのノズルをセットするだけで、細かいところや凸凹がある場所も簡単に掃除できます。

第6位:ダイソン コードレス掃除機 SV10 FF2

ダイソン コードレス掃除機 SV10 FF2
これからダイソンのコードレス掃除機を購入しようと考えている方で「ダイソンって色々あるけど、どれを買えばいいの?」と思う方は、多いと思います。
今ならずばり「V8」です。V6、V7、[DC]で始まる古い機種とはモノが違います。ダイソンに求めるものは、やはり「圧倒的な強力さ」ですよね。安さではありません。
安いものが欲しいなら国産機を買った方が良いと思います。V8が現在の「最高のダイソン」です。 出典:amazon

掃除機に定評があるダイソンのコードレス掃除機です。最長40分の運転が可能なので、バッテリー切れの心配をすることなく家中掃除できます。吸引力がとても強く、粉のように細かいホコリも取れると好評です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード