
【マキタ・ダイソンが人気】口コミで人気のコードレス掃除機おすすめランキング10選
2018年09月18日更新
目次
第5位:Dibea コードレス掃除機
今自宅で使ってる掃除機が故障してしまい、長年使っていた大きめの掃除機だったので、コンパクトのサイクロン式掃除機を
使ってみたくこちらの掃除機をかいました。
吸引力は強いと思います。同じところを何度も何度もかけなくてもいいです。布団掃除機としても利用できますので、家の中の掃除機はこれ一つでいいですね。
一番この掃除機で便利さを感じたのは、吸い取ったほこりやチリのごみ捨てです。 出典:amazon
静音タイプのコードレス掃除機です。空気清浄機でも使われるHEPAフィルターが使わているため、細かいゴミや花粉もしっかり掃除することができます。排気もきれいなので、小さいお子さんやペットがいるご家庭も安心して使えます。
第4位:Proscenic P8 コードレス掃除機
十分吸い込みますし、造りもしっかりしています。バッテリーの保ちも良く交換出来るようになっているのも良いです。いつまで交換用バッテリーを販売してくれるのでしょうか?一つだけ、この様な造りの製品に共通かもしれませんが、ゴミ捨ての時に蓋の周囲が中のゴミで汚れてしまうのと、気を付けないと埃が舞い上ってしまうので、この点で星一つ減です。 出典:amazon
おしゃれなデザインのコードレス掃除機です。持ち手部分は人間工学に基づいてデザインされているので持ちやすく、長時間掃除しても疲れにくいです。狭い場所も楽々掃除できるので、車の掃除にもおすすめです。
第3位:ツインバード サイクロンスティック型クリーナー
使用していた掃除機が壊れたので、ランキングが高く価格も安価だったこちらを購入しました。あまり期待していなかったのですが、想像以上には良かったです。作りは簡単で非常に軽い、ゴミの溜まり具合が目に見えて分かりやすく、ゴミ捨ても簡単です。汚れたりほこりが気になれば、簡単に外して洗浄できるのも非常に高いポイントでした。 出典:amazon
お手頃な値段で、コストパフォーマンスの高いコードレス掃除機です。フィルターは丸洗いが可能なので、汚れやすいフィルターも清潔に保つことができます。余計な機能がなく、シンプルで使いやすいと人気があります。
第2位:日立工機 10.8V コードレスクリーナー
コードレスの利点である手軽さと機動力は最高です。
小型ですがそれなりに吸引力もあります。握っている間だけ機動するのにもすぐに慣れますし。
広い範囲はコード式の掃除機で、時間のない時はコードレスを使用して使い分けるのがいいですね。 出典:amazon
家庭用としてはもちろん、オフィスなどでもよく使われているコードレス掃除機です。コンパクトで軽量なので持ちやすく、女性でも簡単に掃除することができます。強力モーターによるパワフルな吸引が特徴です。
第1位:マキタ(Makita) 充電式クリーナー 10.8V
いろいろ迷った末こちらのコードレス掃除機にしました。
10.8Vにするかもっと上位のものにするか悩んだのですが、10.8Vで問題ない吸引力でした。
ただ、ヘッドの構造上、大きなゴミなどは吸い取れない場合があるのでヘッドを一回浮かせてゴミの上においてやる必要があったりします。 出典:amazon
シンプルなデザインが特徴のコードレス掃除機です。紙パック式なので、ゴミ捨ても簡単にできます。暗い場所や狭い場所でも掃除しやすいようにLEDライトがついていて、バッテリーが切れそうな時は点滅します。
コードレス掃除機の人気メーカー「マキタ」
コードレス掃除機の口コミで一番人気のメーカーといえばマキタでしょう。ただマキタのコードレス掃除機はラインナップが豊富でこれから購入を考えている方は、どれを買えばいいのか迷うと思います。ここからは一番人気のマキタのコードレス掃除機を購入する際に気をつけるポイントをご紹介します。
電池はリチウムイオン式を選ぶと良い!
現在マキタの掃除機には「リチウムイオンバッテリー」と「ニカド電池内臓バッテリー」の2種類のタイプがあります。ここでおすすめなのが「リチウムイオンバッテリー」です。リチウム電池は急速充電や継ぎ足し充電が可能で、また劣化にも強いからです。値段はニカドより少し高めですが、長い目で見ると絶対に「リチウムイオンバッテリー」の方が良いでしょう。
充電方法はバッテリー外付け式が良い!
マキタのリチウムイオン対応の掃除機は「バッテリー外付け式」と「バッテリー内蔵式」があります。この場合は「バッテリー外付け式」が良いでしょう。外付け式の方が充電時間も短く(最短で22分程度)、バッテリーを追加購入することで交互に使用できます。
バッテリー内蔵式は「充電しながら掃除できる」というメリットがありますが、やはり充電時間が長すぎます。
ゴミは紙カップ式の方が良い!
ゴミを集めるカップには「紙パック式」と「カプセル式」の2種類があります。これは「紙パック式」の方が良いでしょう。なぜならゴミを捨てる埃が舞いにくく、吸引力がカプセル式より高いからです。紙パック式だとやはりゴミを捨てるとき圧倒的に楽です。
上記の条件で絞るとマキタのコードレス掃除機は以下の4機種が有力候補になります。
ぜひお気に入りのマキタのコードレス掃除機を見つけてください。
コードレス掃除機の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、コードレス掃除機のAmazon、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
コードレス掃除機でもっと掃除を簡単に
いかがでしたでしょうか。コードレス掃除機は持ち運びできるので、ちょっと掃除したい時にとても便利ですよね。掃除をより快適に行うためにも、ぜひあなたにピッタリなコードレス掃除機を探してみてはいかがでしょうか。
この記事の商品一覧
-
- MooSoo サイクロン式 コードレス掃除機
1 2