monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【レカロ・100均・カインズ】シートベルトカバーのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれ&かわいいものなど

シートベルトカバーは、シートベルトの窮屈な締め付けや首や肩の締め付けストレスから解放できるクッション性にも優れたおすすめの商品です。また、デザインやカラーも豊富で、インテリアコーディネイトのひとつとして利用できる人気アイテムでもあります。ここでは、シートベルトカバーの魅力や選び方と合わせて、人気商品をランキング形式でご紹介しましょう。

2022年08月19日更新

シートベルトカバーの魅力とは?


シートベルトカバーの魅力は、首や肩、胸に締め付けるシートベルトをフカフカなクッション性ある素材で心地よくドライブを楽しめる商品です。また、さまさざまなデザインも豊富で、車内のインテリアのコーディネイトにもぴったり。子供やお年寄りなど、座高が低くて首にシートベルトが掛かってきつくて痛い人には、シートベルトカバーをすることで、シートベルトの窮屈さを回避できます。取り外ししやすく、洗濯できる商品も多いので小さな子供がいる家庭にもおすすめです。

シートベルトカバーの選び方

素材で選ぶ


シートベルトカバーを選ぶなら、素材をポイントに選んでみましょう。市販されているシートベルトカバーには、革製・フリース・パイル素材・メッシュ素材などさまざまな素材の商品があります。それぞれの素材のメリットを考慮して選ぶことがポイントです。革製は、とにかく耐久性に優れており、高級感ある車内インテリアを楽しめますね。フリースやパイル素材は、肌触りもよく中に綿が使用されている場合もありシートベルトの窮屈さ回避を目的としている人におすすめ。メッシュ素材は通気性に優れているので、汗をかきやすい人でも快適にシートベルトをできます。

デザインで選ぶ


シートベルトカバーを選ぶなら、デザインから選んでみましょう。シートベルトカバーのデザインは、シンプルなタイプから、子供が喜びそうなぬいぐるみやキャラクターがデザインされているものなどさまざまです。車内のインテリアに合わせて、車メーカーのロゴが刺繍されていたり、シートカバーと合わせたカラーコーディネイトも楽しめます。また、子供が好きなキャラクターのぬいぐるみが付いていたりキャラクターのプリントが施してあるなど子供もドライブが飽きることない商品もあります。自分の好みに応じたデザインから絞って選んでみましょう。

クッション性で選ぶ


シートベルトカバーを選ぶなら、クッション性にポイントを置いて選んでみましょう。シートベルトカバーは、中材にスポンジや綿が施されている商品がほとんどです。カバーをした部分に体が当たっても痛く感じることないつけ心地で利用できます。シートベルトカバーを上までもっていけば、簡易枕としての利用方法もできるほど、クッション性に優れているものなら快適なつけ心地ですね。

シートベルトカバーのおすすめブランド・メーカーは?

レカロのシートベルトカバー

RECAROレカロ シートベルトカバーパッド 2個1セット

1906年にドイツで生まれたレカロは、スポーツカーやドイツを代表する車メーカーの車に採用される人気のカーシートメーカーです。カーシートだけでなく、さまざまなカー用品を取り扱っており、日本でもチャイルドシートやスポーツシートとして人気があります。レカロでは、オリジナルロゴがデザインされたスタイリッシュなシートベルトカバーを豊富に取り扱っています。スポーツシートやチャイルドシートでも利用しやすいスタイリッシュなロゴ入りシートベルトカバーが人気です。

100均のシートベルトカバー


ダイソーやセリアなど、日本にはオリジナル商品も豊富に取り扱う100均ショップが豊富です。あらゆる生活用品を取り扱っており、年間通していつも人であふれている人気ショップですよね。100均ではカー用品も豊富に取り扱っており、キルティング素材やニット素材などさまざまなシートベルトカバーを販売しています。100円で購入できるシートベルトカバーだから、洗い替え用にいろいろなデザインを購入してもよさそうですよね。

カインズのシートベルトカバー


カインズは、埼玉県に本社を構えるホームセンターを運営する企業です。カインズでは、主婦もびっくりするアイデア生活用品が多く、リーズナブルで豊富な品揃えの生活用品に人気があります。カインズでは、カー用品の販売もあり、シートベルトカバーも販売しています。低反発素材やスポーティーなカーボン調の素材の商品など、さまざまな種類のシートベルトカバーを販売しています。日用品を購入ついでにシートベルトカバーも購入できるから便利ですよね。

シートベルトカバーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはシートベルトカバーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのシートベルトカバーを見つけてみてくださいね!

第10位:シートベルトカバー モードメッシュ 軽/普通車 (ボンフォーム)

シートベルトカバー モードメッシュ 軽/普通車 (ボンフォーム)

岐阜に本社を構えるボンフォームは、カーインテリア用品を豊富に取り扱うメーカーです。ボンフォームで人気のシートベルトカバーは、表面がメッシュ素材で汗をかいてもベタつくことなくいつもサラッとした手触りの商品です。本体長さは34cmあるので、広い範囲でカバーできるおすすめ商品。マジックテープタイプなので、調整もしやすく利用しやすい商品です。洗濯機で丸洗いしてもメッシュ素材だから速乾性がありいつでも清潔に保てます。

第9位:ベアドールスタイリングフェイクスエードカーシートベルトカバー (Tianmei)

ベアドールスタイリングフェイクスエードカーシートベルトカバー (Tianmei)

通販サイトでファンシーなカー用品を豊富に取り揃えているTianimei。Tianimeiで人気のシートベルトカバーは、かわいい動物のぬいぐるみが上に乗ったデザインの、フワフワとした優しいベルベット調の素材の商品です。中材にスポンジが施されているから、弾力性にも優れており、寝ているようなデザインの動物に子供も喜ぶこと間違いありませんね。カラーは、グレー・ピンク・ブラウン・ベージュの4色から選べるのでインテリアに合わせて選んでみましょう。

第8位:RECAROレカロ シートベルトカバーパッド 2個1セット

RECAROレカロ シートベルトカバーパッド 2個1セット

ドイツのカーシートメーカーのレカロのロゴがデザインされたシートベルトカバーも人気があります。低反発性の弾力がある素材にレカロのロゴが刺繍で施された高級感あるシートベルトだから、スポーツカー系の車両のインテリアにぴったりですね。同じ商品が2個セットなので、運転席と助手席で利用可能です。カラーも黒地に白のロゴ刺繍なので、汚れにくく、マジックテープで着脱可能なので取り外しも楽ですね。丸洗いして洗濯もできるようなので、いつでも清潔に保てるおすすめ商品です。

第7位:2本のシートベルトの枕、子供のためのカーシートベルトカバー(Ecloud Shop)

2本のシートベルトの枕、子供のためのカーシートベルトカバー(Ecloud Shop)

カー用品や生活雑貨を豊富に取り扱うEcloud Shop。Ecloud Shopで人気のシートベルトカバーは、幅や長さも大き目の枕にもなる肌触りの良いおすすめ商品です。高級品質のフランネル素材が表面に施され、中材が厚く施されているから、シートベルトの上部に固定すればシートベルトをしたまま枕としても利用できる商品です。ボリューム感のある中材なので、子供やお取りよりでもシートベルトがきつく感じることなく心地よいつけ心地です。

第6位:シートベルトカバー スヌーピー 軽/普通車 (ボンフォーム)

シートベルトカバー スヌーピー 軽/普通車 (ボンフォーム)

岐阜県に本社を構えるボンフォームは、車用カーテンやシートカバーなど車用のインテリア用品を豊富に取り扱うメーカーです。ボンフォームで人気のシートベルトカバーは、かわいいスヌーピーのキャラクターがプリントされた商品です。表面はポリエステル素材、中材は低反発フォームを施し、触り心地や柔軟性にも優れた商品です。マジックテープで簡単にシートベルトの好きな位置に取り付けることができます。幅52mmまでのシートベルトに搭載可能です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード