monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ワークマン・マキタ・カインズ】空調服のおすすめ人気ランキング10選!ベストとズボンに分けて紹介

空調服は作業着にファンがついている服のことで、別名「ファンジャケット」とも呼ばれています。暑い時期に重宝するアイテムですが、価格や性能がさまざまあり迷ってしまう人が少なくありません。そこで今回は人気の空調服を紹介します。お気に入りの空調服選びの参考にしてくださいね。

2022年08月21日更新

空調服の魅力とは?


空調服は服の中の空気を循環させることで、涼しい風が行き渡るのが魅力です。真夏の通勤や作業、炎天下でのゴルフなどで空調服はとても重宝します。空調服を取り入れることで、汗の量が少なくなり疲労が軽減されます。また、空調服は熱中症対策だけでなく、作業効率のアップや電気代、地球環境にまで関わりさまざまな効果が期待できるのです。そして、最近の空調服は、水洗いが可能なタイプや、ワンタッチで着脱が可能なものもあり進化しています。さらに、デザイン性の高い空調服も登場しており、こだわりを持って空調服を選ぶことができます。

空調服の選び方

素材・デザインで選ぶ


空調服の選び方1つ目は、素材・デザインで選ぶことです。空調服の素材は綿・ポリエステル・綿とポリエステルの混紡などがあります。綿100%の空調服は、吸水性や発汗性が良く肌触りの良い着心地です。また、ポリエステルはリーズナブルで、撥水性がありしわになりにくい特徴があります。さらに、綿とポリエステルの混紡は、綿とポリエステルの良いとこ取りの素材であり、吸水性があり洗濯しても縮まずシワになりにくくて速乾性があります。そして、空調服のデザインはブルゾン・ベスト・半袖・フード付きのものなどがあります。スポーツ用は軽量で動きやすく、スタイリッシなデザインのものがおすすめです。

価格で選ぶ


空調服の選び方2つ目は、価格で選ぶことです。空調服は高価なものほど性能が高い傾向にあります。例えば、一万円未満の空調服を探している人は、バッテリーの有無を注意しなければなりません。リーズナブルな商品の中にははバッテリーが搭載されていないものもあり、後から別に購入する手間がかかることがあります。また、一万円~三万円代は市販の空調服の平均的な価格帯ですが、それぞれの素材の品質やデザイン性、バッテリーの駆動時間などにより価格に差が出てきます。さらに、三万円以上の高価な空調服は、素材や機能性にこだわりを持った商品が多い傾向です。

耐久性・機能性で選ぶ

空調服の選び方3つ目は、耐久性・機能性で選ぶことです。空調服の耐久性にこだわる人は、素材だけでなく生地の編み方にも着目してみてください。例えば、作業着メーカーのバートルなどで使用しているヘリボーン素材は、特殊な編み方で耐久性の高さが人気です。また、空調服の機能性にこだわる場合は、高出力タイプで長時間稼働するバッテリー・頭皮の汗が気にならないフード付きのものなどがおすすめです。さらに、涼しさにこだわる人は、最新モデルの空調服を選ぶとファンやバッテリなどが最先端技術で作られておりより涼しさが感じられます。

空調服のおすすめブランド・メーカーは?

ワークマンの空調服


ワークマンで販売している空調服は、ジャケットやベストを合わせて合計8種類あります。特に人気なのがシェルベストで、デザイン性があり制菌や消臭機能付きです。さらに、便利なフードバタつき防止のスナップボタンや、コードループが付いていておすすめです。WINDアジャスターで、首や脇の下の空気量をコントロールできるなど機能性があります。次に人気のシェルジャケットは、体だけでなく腕周りまで涼しさが感じられるジャケットです。そして、キャンプや街歩きにおすすめなのがアウトドア2WAYベストで、ファンの穴が隠せる2Wayタイプで両サイドに合計6つの便利なポケットが付いています。

マキタの空調服

マキタ(Makita) 充電式ファンジャケットLサイズ FJ216DZL

マキタでは毎年空調服の新モデルが発表されています。2022年の新モデルは、充電式スマートファンベストと充電式ファンベストの2点です。充電式スマートファンベストは、2021年に新登場したスマートファンベストにフルハーネス対応モデルが追加されました。この商品は膨らみにくいようマキタ独自の内圧式インナーを採用し、フルハーネスの上から着られる仕様になっています。また、充電式ファンベストにデニム調のファンジャケットが追加されたことで、作業現場だけでなく日常着やアウトドアなどでも使えておすすめです。

カインズの空調服


カインズで人気があるのが、ファン付ウェアセットエアリーバッグという空調服です。従来のベストタイプの空調服は、膨らみやすいのがデメリットでした。しかし、この商品は空気の通り道を限定しているため、膨らみを減らしてくれます。また、ピンポイントで強風をあてることができるのが特徴です。また、ファン付きウェア用半袖ブルゾンも販売しており、別売りのバッテリーと組み合わせることで猛暑時の熱中症対策として活用できます。さらに、KAZEKURU空調エアコン服ベストはおしゃれなデザインで、胸スイッチボタンで風量調整が簡単にできておすすめです。

空調服のおすすめ人気ランキング5選【ベスト】

ここからは空調服のベストタイプのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの空調服を見つけてみてくださいね!

第5位:アイリスオーヤマ クールウェア CBS-M1-H


空調服のおすすめ人気ランキング第5位は、アイリスオーヤマ クールウェアCBS-M1-Hです。扇風機が付いたクールウエアで、さまざまなシーンで活躍してくれます。9枚羽のファンは静かでゆるやかに回るため、より自然に近い風を感じられます。また、4段階で風量を調節でき、動作や気温に合わせることでバッテリー残量までコントロール可能です。さらに、軽くて大容量なバッテリーを搭載しているため、風量によって最長30時間まで稼働させることができます。そして、服内に収まるファンは薄型でコンパクトな作りで、作業動作のパフォーマンスが落ちることがありません。

第4位:バートルAC1094エアークラフトパーカーベスト

バートルAC1094エアークラフトパーカーベスト

空調服のおすすめ人気ランキング第4位は、バートルAC1094エアークラフトパーカーベストです。この商品はマウンテンパーカーをモチーフに作られており、バイカラーの配色や機能的なポケットが付けられています。また、アルミコーティング加工が施されており、UVカットや遮熱効果がありおすすめです。さらに、両肩のハーネスでフックハンガーに収納でき、背面にランヤード取付口が付いておりフルハーネスに対応した商品です。調整式エアダクトで、衣類内の空気の循環をよくして風の流れを調整します。この商品は、アウトドアから日常使いまでシーンを選ばず活用できます。

第3位:COVELLファン付き作業服


空調服のおすすめ人気ランキング第3位は、COVELLファン付き作業服です。 ポリエステル繊維100%で、高密度で繊細な生地で型崩れしずらく着心地の良い商品です。高性能ファンユニットは耐久性や耐摩耗性に優れており、強力な風を吹き出し3段階に調整できます。ファンはパワーが一定しており、空気循環のよってすばやく体温を下げてくれます。また、新モデルの大容量バッテリーはコンパクトでありながら、従来と比較して約3倍の以上の速さで充電可能です。

第2位:Duerfusa ACG空調ウェア ベストタイプ


空調服のおすすめ人気ランキング第2位は、Duerfusa ACG空調ウェア ベストタイプです。リモコンで外気を取り込み、空気で汗を蒸発させ気化熱で体中を冷やす構造です。ベストの首元を立体構造にしたことで、効率よく体中に涼しい空気が行き渡らせます。また、ファンを脇に設置したことで、あらゆるシーンでストレスフリーで使用可能です。さらに、ファンは最新のブラシレスタイプで、軽量で薄く静音仕様で作られています。ファンは丸洗いができて速乾性があるため、毎日清潔な状態で着用できます。軽くて携帯もラクにできるため、男性だけでなく女性にもおすすめの商品です。

第1位:TAKUYOファン付き作業服


空調服のおすすめ人気ランキング第1位は、TAKUYOファン付き作業服です。100% ポリエステル製で、速乾性と通気性を兼ね備えた空調ベストです。ファンは高性能の9枚羽根で、強力でムラがなく3段階に風量調節ができます。そのファンを左右の腰に取り付けて、衣類の中に空気を取り込み汗を気化させます。また、UVカット率が95%以上あるファンは、空気を送る以外に日焼け防止効果もありおすすめです。さらに、付属の高性能なモバイルバッテリーは、最大16時間連続で稼働できます。裏ポケットにファンの配線を収納するため、動作に影響する心配がありません。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード