monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ワークマン・ニトリ・100均】アルミテーブルのおすすめ人気ランキング10選!折りたたみ式でキャンプにも

アルミテーブルとは、フレームや天板にアルミを使用したテーブルのことです。アルミ製のテーブルは折りたたみタイプのものが多く、サイズやデザインなどさまざまで自分に合うのかがわからない人がいるかもしれません。そこで今回は人気のアルミテーブルを紹介します。お気に入りのアルミテーブル選びの参考にしてくださいね。

2022年08月05日更新

アルミテーブルの魅力とは?


アルミテーブルの魅力は、軽量で耐久性に優れている商品が多いことです。また、折りたたんで携帯できるものが多く、アウトドアやキャンプなどでとても重宝します。さらに、アルミ製は料理や飲み物をこぼしてしまっても、サッとふくだけで汚れを落としやすくお手入れに手間がかかりません。小さい子供のいる家庭でも、衛生的に使えて安心です。そして、アルミテーブルは価格がお手頃な商品が多く、デザイン的に飽きの来ないシンプルな商品が多い傾向にあります。シンプルなアルミテーブルは、デザインに特にこだわりを持っていない人にもおすすめです。

アルミテーブルの選び方

サイズで選ぶ


アルミテーブルの選び方1つ目は、サイズで選ぶことです。アルミテーブルは使用人数や目的に合わせて選ぶと、快適に使用できます。使用する人に合わせて選ぶ場合は、できるだけ使用人数よりも大き目のものを選びましょう。サイズの目安としては、1人用では幅30~60cm、2人用であれば幅70~90cmがおすすめです。それ以上に人数で使用する場合はサブテーブルを用意する方法もありますが、目安として4人用は幅120~140cm、6人用なら幅140~170cmほどのテーブルを選ぶのが最適です。

タイプで選ぶ


アルミテーブルの選び方3つ目は、タイプで選ぶことです。アルミテーブルにはロースタイルとハイスタイルがあります。ロースタイルは高さが低く、天板のサイズによってはテントやタープの中に設置しても圧迫感を感じません。ゆったりつくろげて、小さい子供でも安心して使えます。
一方、ハイスタイルの商品は、高さが約70cm程度のもので、自宅のダイニングテーブルと同様に料理や食事ができます。また、商品によっては、ロースタイルに調整して使える便利なものや、椅子とセットで販売されているものもあります。

収納方法で選ぶ


アルミテーブルの選び方3つ目は、収納方法で選ぶことです。折りたたみ式のアルミテーブルにはフォールディングタイプのものがあり、天板の中にパーツを収納して折りたたみます。また、持ち手が付いており、持ち運びがしやすくておすすめです。さらに、天板をクルクル巻いて収納するロールタイプもあり、天板と脚が分離しており使わないときはコンパクトに丸められて衛生的に使えます。そして、ちょっとだけ荷物を置きたい場合は、脚をサッと立ててすぐに使えるミニテーブルをサブとして使うのがおすすめです。

アルミテーブルのおすすめブランド・メーカーは?

ワークマンのアルミテーブル


ワークマンでは4種類のアルミテーブルを販売しており、どの商品もリーズナブルな価格設定で使いやすい商品です。例えば、耐熱フィールドテーブルは耐熱加工が施されており、軽量でコンパクトな三つ折りのため収納袋に入れて持ち運びが簡単にできます。また、ワイド耐熱フィールドテーブルは、幅400cmのローテーブルで天板にアルキドシリコーン樹脂塗装がされています。さらに、折りたたみアルミローテーブルは、二つ折りで組み立てに工具が必要なく、4人まで使えるテーブルです。SOTO フィールドホッパーは、よりコンパクトでワンタッチで開閉できるため、テント内での小物置きなどに重宝します。

ニトリのアルミテーブル


ニトリではリーズナブルな商品展開で、例えば天板がスチール製でフレームにアルミニウム合金を使った耐熱フォールディング テーブルがあります。天板にエポキシ樹脂塗装が施されており、調理後の熱い鍋も置けるためBBQにおすすめです。また、ストッカー付きアルミテーブルは軽量でコンパクトな作りで、天板の下にセットのストッカーが付けられる優れものです。さらに、おしゃれなグリーンカラーでかわいいアウトドアミニテーブルは、テント内での飲み物置きに最適で3段まで積み重ねができます。他にもLOGOSのミニテーブルやヴィンテージテーブル、脚が自動で開く便利なオートレッグテーブルなども販売しています。

100均のアルミテーブル


100均ではキャンプやアウトドアコーナー、ガーデニングコーナーなどでアルミテーブルを販売しています。100均のアルミテーブルはどれもコンパクトサイズで、持ち運びがラクなアウトドア用や収納ボックスタイプの商品が多いです。例えば、ダイソーでは折りたたみタイプのアルミライトテーブルがあり、100円ではありませんがキャンプやアウトドアで重宝します。また、ラウンドサイドテーブルは下がワイヤースペースになっており、小物類が収納できて便利です。100均のアルミテーブルは場所もとらないサイズのため、一人暮らしでのテーブルや収納などさまざまな用途に使えます。

アルミテーブルのおすすめ人気ランキング10選

ここからはアルミテーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのアルミテーブルを見つけてみてくださいね!

第10位:Rock Cloudキャンプテーブル


アルミテーブルのおすすめ人気ランキング第10位は、Rock Cloudキャンプテーブルです。超軽量設計の折りたたみテーブルで、サイズは縦35cm・横41cm・高さが29cmです。素材に超軽量アルミニウム合金を使用しており、耐熱性や耐久性に優れています。さらに、天板表面には防水・さび止め・防酸化などスプレー処理がされており、お手入れがとても簡単です。一体型のヒンジ設計により、天板をしっかり連結しており安定しています。専用の収納袋に入れて、どこへでも持ち運べるためキャンプやハイキング、海水浴などで活用できておすすめです。

第9位:iClimbアウトドアテーブル


アルミテーブルのおすすめ人気ランキング第9位は、iClimbアウトドアテーブルです。サイズは縦32cm・横48cm・高さが12cmで、かわいいロータイプのミニテーブルです。素材は天板がアルミで、スタンドにはステンレス鋼を使用し補強しています。テーブルは縁を少々高めに作られており、物が落下しずらい配慮がされています。また、各パーツの精度が高く、一枚板の商品のような剛性感を感じる商品です。さらに、とてもコンパクトで超軽量でありながら、重量物を置いても大丈夫なくらいの耐荷重があります。

第8位:コールマンナチュラルモザイクミニテーブル

コールマンナチュラルモザイクミニテーブル

アルミテーブルのおすすめ人気ランキング第8位は、コールマンナチュラルモザイクミニテーブルです。サイズは縦40cm・横53cm・高さが23cmで、ナチュラルモザイクデザインでコンパクトなミニテーブルです。素材はフレームにアルミニウム、天板には抗菌加工を施したメラミン加工合板を使っています。天板が抗菌仕様になっていることで、衛生面での心配がなくピクニックなどに最適です。また、天板の横にハンドルが付いており、折りたたむことで取っ手付きのかわいいバッグに変身します。

第7位:Moon Lenceキャンプテーブル


アルミテーブルのおすすめ人気ランキング第7位は、Moon Lenceキャンプテーブルです。サイズは縦35cm・横40cm・高さが28.5cmで、頑丈で耐久性のある折り畳み式テーブルです。軽量の天板はザラザラとした手触りの加工がされており、滑りにくくて傷つきにくくお手入れもラクにできます。また、耐熱性があり、熱いケトルや鍋でも安心してそのまま置いて使えます。さらに、三角形のフレームの脚には凸凹の滑り止めが付いており、室外で使っても安定性がありおすすめです。簡単に設置ができ、収納袋が付いており持ち運びに便利です。

第6位:オガワアウトドアキャンプテーブル


アルミテーブルのおすすめ人気ランキング第6位は、オガワアウトドアキャンプテーブルです。老舗アウトドアブランドのogawaのキャンプテーブルで、サイズは縦60cm・横90cm・高さが60cmです。ちなみに、高さは3段階で調整でき、使い方によって手軽に変更できます。本体は大き目ですが、とても軽量で女性でも扱いやすいです。また、本体は上部で安定性があり、ジャストフィットする収納袋が付いており持ち運びがラクにできます。組み立てはとても簡単で、袋から出して天板を開きサイドのロックをして脚を伸ばすだけです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード