monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【セリア・ナポレックス】車用灰皿のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれ&かわいいものなど

純正の灰皿は小さくて利用しづらい…純正の灰皿が車に搭載されていない…そんな時には、市販で販売されているさまざまな種類の車用灰皿から自分の好みの商品を選んでみましょう。ここでは、車用灰皿を選ぶ参考に役立つ魅力や捨て方、選び方と合わせて、人気商品ランキングおすすめのクチマ用灰皿をし紹介します。

2022年08月20日更新

車用灰皿の魅力とは?


車用灰皿の魅力は、なんといっても自分の好きな場所に灰皿を設置して容量やデザインなど、車の内装に合わせて選んだり、また、灰皿としてだけでなくほかの便利な機能も同時に利用できる便利さなどもあるでしょう。車内のドリンクホルダーに搭載したり、窓枠に挟んだり、ダッシュボードに置いたり自分の好みの場所に設置できたり、車内のインテリアに合わせてカラーやデザインを揃えれば統一感あるインテリアで楽しめるなど魅力的な商品です。

車用灰皿の捨て方は?

車用灰皿の捨て方…といって灰やタバコの捨て方?灰皿本体の捨て方?と思う人も少なくないでしょう。灰皿に捨てたタバコや灰の捨て方は、灰皿によりさまざまでそのまま傾けてゴミだけ出す方法や、内側の剥いだら部分のみ取り外して中身を処分するなどさまざまな方法があります。また、本体の捨て方に関しては、各自治体により異なりますが、プラスチックや金属が使用されていることもあり燃えないゴミとして処分することが妥当でしょう。

車用灰皿の選び方

設置場所で選ぶ


車用灰皿を選ぶなら、設置場所を考慮して選びましょう。市販されている車用灰皿は、車内のドリンクホルダーに設置するタイプや窓枠に挟んで利用するタイプ、ダッシュボードに置いて設置するタイプなどさまざまな設置方法に分かれます。自分が車内で灰皿を使用しやすい場所に設置できるタイプの商品を選べば、購入後も便利に利用可能です。また、運転者以外のほかの搭乗者が利用する場合も、利用しやすい設置場所を考慮しつつ設置場所によって車用灰皿を選んでみましょう。

機能で選ぶ


車用灰皿を選ぶなら、機能を重視して選んでみましょう。車用灰皿には、さまざまな機能が搭載されている商品もあります。例えば、煙や臭いを吸収する脱臭機能が備わっている場合や、LED電気が搭載されていて夜間でも吸殻を捨てやすい商品、灰が詰まってしまわないようなつまり防止機能が備わっていたり、たばこの火を自然に消化できる機能が搭載されているなどさまざまな機能があります。自分が利用した場合、使いやすく便利な機能が備わった灰皿を選ぶことで便利に毎日利用可能です。

お手入れ方法で選ぶ


車用灰皿を選ぶなら、お手入れ方法をポイントに選んでみましょう。タバコの灰や捨てカスで汚れることの多い灰皿なので、いつも清潔に保ちたいですよね。お手入れ方法が簡単な商品を選べば、吸い殻や灰も捨てやすくて便利です。蓋を外すことができて丸洗いできるタイプや、中の灰皿のみ取り出して洗浄できるもの、ワンタッチで中の吸い殻を捨てることができるタイプもあります。見た目だけでなくお手入れ方法もポイントに選びましょう。

車用灰皿のおすすめブランド・メーカーは?

セリアの車用灰皿

100円でさまざまなアイテムを揃えるセリアは、オリジナリティーあふれる商品が多くリメイク女子にも人気がある100均です。セリアで販売している生活用品には、アウトドアグッズやペットグッズ、カー用品などさまざまな便利アイテムがあります。カー用品では、100円で購入できる車用灰皿もさまざまな種類が販売されています。タバコが火のついたままでも自然に消火されるカップホルダータイプの商品や、細型に耐容量タイプなどさまざまなタイプの商品を取り扱っています。

ナポレックスの車用灰皿


石川県に本社を構える株式会社EXIZZLE-LINEが取り扱うカーインテリアブランドのナポレックス。ナポレックスでは、ドライブ快適用品やドレスアップ用品、スマホ用品などさまざまな自動車用品を取り扱っています。ドリンクホルダーやハンドルカバーなど人気アイテムが多く、カー用品店や通販サイトで購入可能です。ナポレックスでは、車用灰皿も豊富でLEDライトがセンサーで灯ったり、高さが低いタイプなどさまざまな種類のドリンクホルダーに収納できる灰皿を販売しています。

車用灰皿のおすすめ人気ランキング10選

ここからは車用灰皿のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの車用灰皿を見つけてみてくださいね!

第10位:灰皿 車用 ふた付き ステンレス 車載 大容量(Supark)

灰皿 車用 ふた付き ステンレス 車載 大容量(Supark)

通販サイトでカー用品を取り扱うSupark。Suparkで人気の車用灰皿は、ステンレス素材の耐久性・耐錆性に優れた商品です。ドリンクホルダーに収納できる円柱タイプの形状で、蓋部分は小穴付きの漏斗形なので、エアコンの風や窓から入る風で灰が飛び散らないように火消しやすく吸殻も居れやすい商品です。タバコが1本通る穴しか開いていないので、嫌なたばこの匂いも最小限に防げます。高さの違う小サイズと大サイズの2種類から選べます。

第9位:車用 灰皿 セレクト ソーラーアッシュトレイ (カーメイト)

車用 灰皿 セレクト ソーラーアッシュトレイ (カーメイト)

東京に本部を構えるカーメイトは、 カー用品、アウトドア・レジャー・スポーツ用品を取り扱うメーカーです。カーメイトで人気の車用灰皿は、30度の使いやすい蓋に角度が付いたドリンクホルダーに収納するタイプの商品です。蓋の表面はLEDライト用のソーラーパネルとカーボン調のデザインになっていてスタイリッシュなデザインです。蓋の縁や内側はアクセントカラーが使用され、ボディカラーや室内インテリアにマッチします。カラーは4種類から選べるから自分好みを探しやすいですね。

第8位:灰皿 アッシュトレイ ユースフルアッシュ (槌屋ヤック)

灰皿 アッシュトレイ ユースフルアッシュ (槌屋ヤック)

愛知県に本社を構える槌屋ヤックは、さまざまな自動車アクセサリーを豊富に販売するメーカーです。槌屋ヤックで人気の車用灰皿は、本体が上下で分割するから灰や吸殻が捨てやすいドリンクホルダーに設置するタイプの商品です。蓋の表面にはソーラーパネルがついており、自動で充電して蓋を開いた時のLEDを発行するから、夜間の使用も見やすくて便利。たばこが揉み消しやすいスリバチ形状の火消しと、差し込むだけで消火できる1アクション火消し口を装備している使いやすい便利な商品です。

第7位:車内用品 灰皿 EXEA ソーラードリンクホルダー型 LED付(星光産業)

車内用品 灰皿 EXEA ソーラードリンクホルダー型 LED付(星光産業)

埼玉県に本社を構える星光産業は、さまざまなカー用アクセサリーを豊富に取りそろえるメーカーです。星光産業で人気の車用灰皿は、外観がダイヤキルトデザインが施されたおしゃれなドリンクホルダーに設置するタイプの商品です。光に当たるとキルトの凹凸がキラキラして素敵です。蓋にはソーラーが埋め込まれていて、日中の日光で自動で充電し、夜間に蓋を開ければLEDライトが光って灰を捨てやすい商品。穴に刺すだけでタバコが消化する2個の消火穴や便利なもみ消し皿とタバコ置きもデザインされた利便性に優れた商品です。

第6位:車内用品 灰皿 EXEAミリタリースタイル EN-5(星光産業)

車内用品 灰皿 EXEAミリタリースタイル EN-5(星光産業)

6位の商品も7位同様、自動車アクセサリーを豊富に取り扱う星光産業の商品です。人気の車用灰皿は、ミリタリーデザインのSUVにぴったりな商品です。4色のオリジナルとミリタリー風ステンシルで男らしさを演出しています。大きなフタと周囲の壁(16mm高)が灰飛びをしっかりガードするから、周りに灰が飛び散らずに安心です。スーパースリムのタバコの太さまで(5~8mm)対応の消火穴とタバコ置きが搭載され利便性にも優れたおしゃれなデザインの商品です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード