monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のニトリのプレフェのおすすめ人気ランキング5選!組み合わせ自由自在で使いやすい

2022年09月01日更新

ニトリのプレフェのおすすめ5選

ここからはニトリのプレフェのおすすめ商品をご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのニトリのプレフェを見つけてみてくださいね!

第5位:ワゴン(プレフェ 40 MBR)


キャスター付きのワゴンは、プレフェのデスクト組み合わせて使用できる便利なタイプ。ワゴンの高さが約66cmあるので、デスクと組み合わせると、ワークスペースが広がり、パソコン作業も快適に行なえます。ワゴンには、深さ65 cmの引き出しが2つ、深さ20cmの引き出しが1つ付いているので収納力も抜群。キャスターが付いていて簡単に移動できるところも人気のポイントです。女性一人でも簡単に組み立てられるので、シーンに合わせて様々な使い方ができますよ。

第4位:シェルフワゴン(プレフェ8040 WH/WH)


プレフェシリーズのシェルフワゴンは、別売りのデスクと組み合わせることも可能です。デスクの下にシェルフワゴンを収納できるため、お部屋を有効に使用できるため、ワンルームなどの狭いスペースに最適。デスク同様に、カラーバリエーションは、ホワイト・ブラック・ライトブラウン・ミドルブラウンの4色展開になっているので、ナチュラルテイストのお部屋にも馴染みやすいところがポイントです。

第3位:天板(プレフェ 100) ニトリ


用途に合わせて天板と脚を自由に組み合わせられるフリーデスク・「プレフェ」は、平型とL字型の天板とT型と伸縮タイプの脚部分が用意されています。コーナーに設置したい方にはL字型、壁にぴったりくっつけて利用したい場合には平型がおすすめです。自分らしいスタイルのデスクをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。ニトリからリリースされている小物類をプラスすることで、より使い勝手の良い空間を演出できますよ。

第2位:天板(プレフェ 140 WH)


人気のプレフェシリーズは、奥行きは59cmの1種類のみですが、お部屋のサイズに合わせて幅を選べるところがポイント。こちらは、幅140cmタイプでカラーバリエーションは、ホワイト・ブラック・ライトブラウン・ミドルブラウンの4種類用意されています。ニトリからリリースされている3段ボックスと組み合わせて使用することも可能です。自分好みにカスタマイズして楽しめるところが魅力。

第1位:デスクワゴンセットプレフェ(天板118/ワイヤーレッグ69)

デスクワゴンセットプレフェ(天板118/ワイヤーレッグ69)

天板と脚部分を組み合わせて、好みのサイズやスタイルのデスクをデザインできるプレフェ。どのサイズが良いのか迷ってしまったら、スタンダードな天板と脚のセットアイテムを選ぶのがおすすめ。天板、ワイヤーレッグ、30cmのスリムな可動式のワゴンがセットになっていて利便性の高さが魅力です。天板のカラーも4色用意されているので、お部屋のイメージに合わせて選べるところもポイント。

デスクの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、デスクのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ニトリのプレフェで暮らしをもっと快適に

今回は、ニトリのプレフェをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?子供用の学習机やパソコン用のデスク、リビングテーブルなど様々な使い方ができるのもプレフェならではの魅力です。天板のカラーやサイズ、形はもちろん脚部分のデザインやカラーも選べるので、お部屋に合わせてこだわりのデスクをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。きっとお気に入りの1台を見つけることができるはずですよ。

この記事の商品一覧

ワゴン(プレフェ 40)
ワゴン(プレフェ 40)
シェルフワゴン(プレフェ8040)
シェルフワゴン(プレフェ8040)
天板(プレフェ 100)
天板(プレフェ 100)
天板(プレフェ 140)
天板(プレフェ 140)
デスクワゴンセットプレフェ(天板118/ワイヤーレッグ69)
デスクワゴンセットプレフェ(天板118/ワイヤーレッグ69)

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

SALONIA(サロニア)のスピーディーイオンドライヤーを実際に買って検証・レビュー!メリットやデメリットなどを紹介
SNSで話題の枕「ヒツジのいらない枕」を実際に買って検証・レビュー!メリットやデメリットなどを紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介

キーワード