
【ニトリ・100均・無印】ディッシュラックのおすすめ人気ランキング10選!木製や壁掛けタイプなども
2022年09月02日更新
目次
第5位:Belca 大皿スタンド 直径24cmまでのお皿用
Belca 大皿スタンド 直径24cmまでのお皿用
ポリプロピレン製のボックス型のディッシュスタンドです。本体サイズは薄めの形状でありながら複数のお皿を入れることが可能なので、収納スペースを取られることなくスッキリと整頓ができますよ。ボックスの中には仕切りのくぼみがついているため、中でお皿が倒れることなくまっすぐと立ってくれます。こちらのボックスタイプのディッシュラックは最大24cm程のサイズのお皿まで置くことができる大型タイプのものですが、小さいサイズのお皿を入れることができるディッシュラックも販売されていますよ。
第4位:SANNO ディッシュラック
SANNO ディッシュラック
ステンレス素材を使用したワイヤーで作られたディッシュラックです。ステンレス素材は安っぽさを感じにくくスタイリッシュに見えますので、どのような場所に置いても違和感なく使用することができるでしょう。錆びにくく、汚れなどに強い材質なので、食器戸棚への収納だけではなく水気の多い場所での水切りスタンドとして使うこともできます。スタンドの幅は厚みがありますので、深めのお皿はもちろんまな板やおなべのフタも立て掛けられますよ。
第3位:山崎実業 ディッシュスタンド
山崎実業 ディッシュスタンド
シンプルな形状のワイヤーを使用したディッシュスタンドです。無駄な装飾がなく、スタイリッシュに見せてくれるデザインのディッシュラックなので、どのような場所に設置をしてもお部屋の雰囲気を邪魔することなくしっかりと馴染んでくれるのが特徴の製品です。ディッシュラックのサイズはお皿のサイズごとに展開されていますので、サイズを合わせることでお皿が溝にしっかりと収まり転がり落ちるのを防いでくれますよ。
第2位:山崎実業 ディッシュラック タワー ワイド
山崎実業 ディッシュラック タワー ワイド
メッシュタイプの棚板に脚を取り付けたシンプルなデザインのディッシュラックです。食器棚など設置したい場所に置くだけでお皿の収納スペースを作ってくれるという、シンプルな製品なのでどのような場所でも使いやすいのが特徴です。横幅が広めのスタンドなので、多めの数のお皿もスッキリと置くことができますよ。スタンドの足を食器棚の棚板などに引っ掛けることで、小物収納に役立つ吊り下げタイプの棚にすることもできます。
第1位:天馬 ディッシュラック 3段
天馬 ディッシュラック 3段
天馬から販売されている、メッシュの棚板に脚を取り付けた形状の多段タイプのシンプルなディッシュラックです。段数は3段ありますので、たくさんのお皿を縦に種類ごとに乗せて収納することができますし、出し入れもスムーズに行なえますよ。棚同士は専用のジョイントでしっかりと固定されているため、お皿を収納してもぐらつくことなく、棚が倒れてしまう心配も殆どありません。錆止めの塗装がされていますので、劣化しにくくきれいな状態を保ってくれますよ。
ディッシュラックの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ディッシュラックのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ディッシュラックで暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。食器棚などにお皿を収納する際に、お皿を順番に積み重ねて収納してしまうと取り出しにくく、ごちゃごちゃになってしまうこともありますよね。ディッシュスタンドを使うことで、お皿を種類ごとに仕分けができて出し入れをスムーズにできます。使う場所に合わせて形状や材質を選ぶと使い勝手が良くなりますよ。みなさんもこの記事を参考に、自分に合ったディッシュスタンドを探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2