monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【無印・100均】ロールペンケースのおすすめ人気ランキング10選!布製・革製・大容量タイプなど

広げると中身がひと目でわかるロールペンケース。興味のある人も多いのではないでしょうか?スリムなタイプからハサミなども収納できるワイドタイプもあります。そこで、今回はロールペンケースのおすすめと選び方を見ていきます。ぜひお気に入りのロールペンケースを見つけてくださいね。

2022年09月16日更新

ロールペンケースの魅力とは?


シンプルながらも洗練されておしゃれな印象を与えるのがロールペンケースの魅力です。丸めるため、一見コンパクトですが、広げると収納しているものが一目でわかるので、筆記具が多い人やデザイン・製図などの仕事をしている人、美術学生などにも人気です。落ち着いた印象を与えるレザー製や頒布製が多いのも特徴で、高級感がある文具が好きな人にも好評です。ロールペンケースには一本ずつペンを収納できる仕切りタイプや複数のペンを一つのポケットにまとめて入れられるポケットタイプがあります。大きさも様々で、お手持ちの服に合ったものが見つかりやすいでしょう。様々な製品が販売されているので、比較でき使いやすいものを選べるのも魅力です。

ロールペンケースの選び方

ペンを入れる部分の形状で選ぶ


ロールペンケースには仕切りタイプとポケットタイプがあります。仕切りタイプは1つの仕切りに1本のペンを入れていくタイプです。移動中などもペンが動きにくく、高級なペンなどを保護したい場合にもおすすめです。ただ、特殊なデザインのペンや太めの万年筆などが入らないこともあるので、注意が必要です。また、持ち歩きたいペンの数に合わせて仕切りを選ばないと、「入れる部分が少ない」といったトラブルもあるので注意しましょう。ポケットタイプは大きなポケットが付いたロールペンケースのことで、その中に複数のペンや定規、ハサミなどあらゆる文具をまとめて入れられます。通常のペンケースと同じような感覚で使えるでしょう。

本体サイズをチェック


ロールペンケースを選ぶ場合、本体サイズにもよく注意して選ぶようにしましょう。仕切りタイプを選ぶならお手持ちのペンと仕切りの直径がマッチしているかが大切です。できれば購入前にペンを入れてみるのがおすすめです。ロールペンケースに定規などを入れる際も定規とペンケースの長さがあっているかどうかが大切です。もし定規の方が大きいとロールペンケースからはみ出してしまうので、不格好になります。せっかくおしゃれなロールペンケースを持つなら格好良く文具を収納したいので、大きさもよくチェックしてみてください。

フラップと留め具をチェック


ロールペンケースにはフラップが付いていてペンが落ちにくい仕様になっているものがあります。このようなタイプなら移動中にペンケースからペンがこぼれ落ちる心配が少なく使いやすいです。あわせて、留め具もチェックするのがおすすめです。ベルトをぐるっと巻きつけて留めるものやフック式やボタン式の製品があります。ベルトを巻きつけるものは見た目にもおしゃれですし、いかにもロールペンケースといったデザインで人気が高いです。ペンの太さによって縛り具合を調整できるのも魅力です。フック式やボタン式は止める時間がかからず、使い勝手の良さが魅力です。力を入れて縛らなくても纏めやすいので、どなたにでも使いやすいでしょう。

ロールペンケースのおすすめブランド・メーカーは?

無印のロールペンケース

無印では残念ながら現在、ロールペンケースが販売されていないようです。ただ、以前は頒布製や革製、フェルト製などのロールペンケースは販売されていたようです。現在でもオークションサイトなので販売されていることがあるので、気になる人は一度チェックしてみてはいかがでしょうか。また、スペックなども確認できるのでそれに近いロールペンケースを見つけるのにも役立ちますよ。

100均のロールペンケース

100均にロールペンケースはありませんが、100均に販売されているランチョンマットなどを利用してロールペンケースを自作する人もいるようです。基本となる生地にポケットを縫い付ければ、オリジナルのロールペンケースが完成します。また布製のカトラリーケースにペンを入れてロールペンケース風に使っている人もいます。このように、100均でもロールペンケースの素材が手に入るので、気になる人はチェックしてみましょう。

ロールペンケースのおすすめ人気ランキング10選

ここからはロールペンケースのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのロールペンケースを見つけてみてくださいね!

第10位:エムピウ ペンケース rotolo


イタリアンオイルレザーの一枚革を使用したロールペンケースです。開くときも巻くときも余計な力がいらず、筆記具の出し入れがスムーズです。ポケットタイプのロールペンケースで、1つのポケットに10本程度のペンが入ります。定規なども収納できますよ。ゴムバンドとギボシで留めます。ギボシを外すとペントレイにもなる設計です。ペントレイにしたときも丸みのある形状をキープするので、筆記具が転げ落ちません。

第9位:デルフォニックス ロールペンケースデニム ヒッコリー

デルフォニックス ロールペンケースデニム ヒッコリー

カジュアルなワークテイストを楽しめるデニム素材のロールペンケースです。インディゴ染めのダークブルーと、清潔感のあるヒッコリーから選べます。大きさの異なるポケットが7つ付いており、大きいところには付箋や標準サイズのペンが2本程度入ります。フラップも付いているため、飛び出しの心配がありません。スナップボタンで留めますが、中身の太さにより大きさを調整できます。

第8位:ファーバーカステル 布製ペンシルロール


鮮やかなブルーのキャンバス地のロールペンケースです。仕切タイプで、細かな仕切りが29個付いています。色鉛筆の収納に便利ですよ。標準サイズのペンやファーバーカステルの筆も入りますが、ややきつめです。フラップも付いているため、鉛筆の飛び出しや芯の折れの予防になります。留め具はベルトで縛ります。ざっくりとした編み目のベルトと滑らかな生地のコントラストも素敵ですね。

第7位:タバラット ロールペンケース フラットシリーズ

タバラット ロールペンケース フラットシリーズ

大きさの異なるポケットがついたロールペンケースです。大きいポケットには付箋やUSBカードなどが入りますよ。ペンなら最大で5本程度入るので、あまり文房具を持ち歩かない人向けのケースです。本革製で高級感があります。シンプルで性別や年齢、使用場面を問わない使いやすさも魅力です。内側はスエードファブリック製で優しくペンを保護します。ダークトーンもライトトーンもあるカラー展開も魅力です。

第6位:和気文具オリジナル 本革ペンケース ロールタイプ

和気文具オリジナル 本革ペンケース ロールタイプ

栃木レザー製のロールペンケースです。ロール型といっても一般的なものとは違い、フラットな状態になるタイプです。鞄などの僅かな隙間に入れやすいですよ。筆記具のサイズによりますが、8本〜10本収納できる容量です。ビジネスシーンでもカジュアルでも問わず利用できるシンプルなデザインが素敵ですね。留め具はベルトタイプですが、ベルトの先端を穴に通すだけの簡単な留め方なので、使いやすいです。中にはメモ帳も収納でき便利です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード