2022年09月22日更新

【ダイソー・ニトリ・カインズ】サウナマットのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれ&折りたたみ式など

サウナに入浴するときにあると便利なサウナマット。サウナマットがあるとお尻や太ももが熱くなりにくく、お尻が痛くなりにくいので長く入浴できます。今回はそのようなサウナマットのおすすめと選び方を見ていきます。ぜひ記事を参考にお気に入りのサウナマットを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

サウナマットの魅力とは?


サウナマットとはサウナのベンチに敷くバスタオルのようなマットのことです。低温火傷の恐れがあるので加熱されたサウナに直接座ることはできません。足やお尻の皮膚を守るためにもサウナマットが必要です。多くの施設でサウナマットは常備されていますが、中には共有のマットを使うのは嫌な人もいますよね。そのような時に個人でサウナマットを持っておくと便利です。また個人のサウナマットは使用後洗えるため、衛生的でもあります。肌触りやクッションなど自分の好みを選べるのが魅力です。

サウナマットはどこに売ってる?

サウナマットはホームセンターでも販売されていることがあります。また、楽天市場やAmazon、Yahooなどのショッピングサイトなどでも販売されています。通信販売なら選べる種類も多く好みのものがつきやすいでしょう。

サウナマットの選び方

折りたたみタイプが使いやすい


サウナマットを選ぶなら折りたたみタイプが携帯しやすくおすすめです。サウナ用の鞄にも入れやすいですし、サウナ施設の面積に応じて広げる範囲を柔軟に変更できます。製品によって、二つ折りや三つ折り、手の平サイズになるものなどがあります。どれくらいのものが使いやすいかよく考えて選ぶようにしましょう。購入の際には広げたときの大きさだけでなく折りたたんだときのサイズも必要です。また、折りたたみのものは、使わないときはコンパクトに収納できるのもメリットです。

耐久性をチェック


サウナの利用頻度が高いのであれば、耐久性が高い素材のものを選ぶのがおすすめです。サウナマットには綿製やポリエステル製、PVC製などさまざまなものがあります。一概にどの素材が耐久性が高いとはいえないので、口コミや製品の厚さ、洗濯への耐久性をチェックするのがおすすめです。また、サウナで使うものなので、高温下で傷みにくいかもチェックしましょう。布製は高温に強いですし、PVCなどのビニール素材は耐熱温度を見るのがおすすめです。

座り心地をチェック


サウナマットは座り心地が良いものがおすすめです。直接肌に触れるものですし、ある程度の時間座り続けるので、クッション性の高いものがおすすめですよ。また、クッション性が高いとお尻や足が熱くなりすぎないので、快適に過ごせます。お店で購入するなら実際に確かめて、通販で購入するなら口コミなどをよく確認しましょう。座り心地を求めるなら、リーズナブルなサウナマットを選び、定期的に買い直すのもおすすめです。

サウナマットのおすすめブランド・メーカーは?

ダイソーのサウナマット


残念ながらダイソーでサウナマットは販売されていません。以前は「折りたたみ携帯マット」という製品が販売されており、こちらをサウナマット代わりに使用していた人もいるようです。しかし、2022年9月現在、こちらはダイソーのオンラインショップでは販売されていません。100均以外にもリーズナブルなサウナマットが販売されているので、予算を抑えたいのであればそちらを検討してみると良いでしょう。

ニトリのサウナマット

ながらニトリではサウナマットという名目の製品が販売されていません。しかし、バスタオルなどが豊富ですのでそちらをサウナで使うことができます。材質やカラーなどバリエーションが多いので好みのものを見つけて使いましょう。

カインズのサウナマット

残念ながらカインズではサウナマットは販売されていません。お風呂グッズは充実しているのですが、サウナ関係のものの販売は少ないです。運動時に便利なサウナスーツの販売はあるので、そういったものを探しているのであれば一度チェックしてみると良いでしょう。

サウナマットのおすすめ人気ランキング10選

ここからはサウナマットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのサウナマットを見つけてみてくださいね!

第10位:Trisib サウナマット


表地にナイロン、中材にSBRとテープポリエステルを使用した弾力性のあるサウナマットです。汗が中まで浸透しない素材を使用しているので、衛生的で快適にサウナを楽しめます。断熱効果があるため、お尻や足が熱くなりすぎず、肌をしっかりと守ることができます。肌触りも柔らかく長時間座っていても快適ですよ。手洗い・洗濯機洗い両方できるので、メンテナンスが簡単です。折りたためるので持ち運びも簡単です。

第9位:saunabiyori /サウナ日和  サウナマットセット


今治タオル製のサウナハットとサウナマットがセットになった製品です。タオル地なので、肌触りが柔らかく敏感肌の人にも使いやすいです。また汗をかいてもベタつきにくく長時間使用しても快適です。吸水性・速乾性・耐久性に優れているため、繰り返し使えますよ。洗濯機でのメンテナンスができます。ハットの中央とマットには可愛いブランドロゴが入っておりデザインも素敵です。ハットはのぼせ防止や乾燥対策に役立ちますよ。

第8位:Primal Blue サウナマット


発泡ポリエチレン製の弾力性のあるサウナマットです。八つ折りにできコンパクトにたためます。軽量で持ち運びも簡単です。汚れが付着しにくい素材なので、水で流して自然乾燥でメンテナンスは終了です。手軽に使えるサウナマットを探している人にも使いやすいのではないでしょうか。耐久性も高く長く使えます。収納用の巾着が付いています。袋にはサウナの女神がデザインされており大変オシャレです。

第7位:OZ UOMO サウナマット


70×140cmの大判のサウナマットです。綿100%で使い心地がよく、肌触りにこだわりたい人にもおすすめです。パイル地なので、吸水性があり長時間座っていても快適です色は定番のゴールド、モカ、ブルー、ダークブラウン、ホワイトの5種類が用意されています。業務用とありますが、個人で使うのにもおすすめですよ。サウナマットとしてだけではなくバスマットやアウトドアでの防寒対策にも人気です。

第6位:サウナリパブリック 今治タオル サウナマット


綿100%の軽量なサウナマットです。布製なので折りたたみやすく、荷物の隙間に入れられます。また、ジップ付きのビニールバッグが付属しているので、そちらに入れて持ち歩きも収納もできます。今治タオル製で極上の肌触りです。抗ウイルス・防臭・抗菌加工もされているため、衛生的に使えます。このような効果は洗濯しても落ちにくく何度でも繰り返し使えますよ。色もカラーバリエーションも豊富で7種類から選べます。

第5位:今治サウナ  サウナマット


今治タオル製のサウナマットです。リネンとコットンの混紡素材を採用しています。リネンの持つ速乾性と耐久性、コットンの持つ柔らかさの良いとこ取りをしています。シンプルで上品なデザインなので、どなたにでも使いやすいでしょう。座り心地がよく、よりリラックスしてサウナを楽しめます。口コミでも「肌触りが良い」と人気です。洗濯機に入れて洗濯可能です。小さく折りたためるので持ち運びもしやすいですよ

第4位:hengfang サウナマット


XPEという非常に軽量な素材を使用したサウナマットです。八つ折りにでき一番小さくおれば片手に収まるくらいの小さなサイズになります。サウナ以外にもアウトドアなどでおすすめですよ。優れた撥水性・断熱性を誇ります。しっかりと水をはじき汗が染み込まないため、お風呂上がりはシャワーで流すだけという簡単なお手入れで良いです。リーズナブルな価格も魅力です。

第3位:Totonoi Japan サウナマット


ポリエステルとナイロンを使用したサウナマットです。中材はSBRです。汗が中まで浸透しない素材のため、衛生的に使えます。断熱効果も高く、肌をしっかり保護しながらサウナを快適に楽しめます。ネットに入れて洗濯機で回せるので、メンテナンスは簡単ですよ。折りたたみが可能でコンパクトになります。ゴムバンドが付属しているので、中に入れても広がりにくく携帯性抜群です。

第2位:CACIELO PRODUCTIONS サウナマット


パイル地のサラサラとしたサウナマットです。手触りがよくナチュラルな使い心地が好きな人におすすめです。硬すぎず柔らかすぎない快適な座り心地も魅力です。15 cm四方に折りたたみできます。ボタンが付いているので、畳んだ後鞄の中で広がらず持ち運びも簡単ですよ。洗濯機での丸洗いもできますし、乾燥機の使用も大丈夫です。サウナ以外にもアウトドアなのでおすすめです。

第1位:IRISLIFE SAUNOI 折り畳みサウナマット SAMATTO


表地にはナイロン、中材にはSBRとテープポリエステルを使用した弾力性のあるサウナマットです。耐熱温度は120℃としっかりあるので、耐久性も高いですよ。手洗いでも洗濯機でも洗えます。柔らかな素材なので畳みやすく、15cm四方に折りたためます。本体にボタンとスナップが付いているため、折りたたんだあとはそちらで固定できます。カラーバリエーションも豊富で7色から選べます。表と裏がバイカラーとなっておりオシャレなデザインも好評です。

サウナマットの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、サウナマットのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

サウナマットで暮らしをもっと快適に

サウナマットのおすすめと選び方を見てきました。サウナマットがあると、より衛生的にサウナを楽しめます。皮膚の保護にもなるので、長時間入浴したい人にもおすすめです。大判のものからコンパクトで持ち歩きやすいものまで様々なタイプがあるので使いやすいものを選びましょう。

この記事の商品一覧

Trisib サウナマット

Trisib サウナマット

¥3,632 税込

saunabiyori /サウナ日和  サウナマットセット

saunabiyori /サウナ日和  サウナマットセット

¥5,284 税込

Primal Blue サウナマット

Primal Blue サウナマット

¥2,184 税込

OZ UOMO サウナマット

OZ UOMO サウナマット

¥4,922 税込

サウナリパブリック 今治タオル サウナマット

サウナリパブリック 今治タオル サウナマット

¥1,540 税込

今治サウナ  サウナマット

今治サウナ  サウナマット

¥4,899 税込

hengfang サウナマット

hengfang サウナマット

¥680 税込

Totonoi Japan サウナマット

Totonoi Japan サウナマット

¥5,144 税込

CACIELO PRODUCTIONS サウナマット

CACIELO PRODUCTIONS サウナマット

¥4,332 税込

IRISLIFE  SAUNOI 折り畳みサウナマット SAMATTO

IRISLIFE SAUNOI 折り畳みサウナマット SAMATTO

¥4,986 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

関連キーワード

おすすめ記事

口コミで評判のバッラリーニのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!種類やお手入れ方法なども紹介
バッラリーニのフライパンは、料理をおいしく仕上げることができておすすめです。バッラリーニのフライパンは、熱伝導率に優れ、均一に熱が行き届くので、ふっくらおいしくなるからです。とはいっても数多くあるバッ...
キッチン用品
【ブリッド・レガロ】バケットシートのおすすめ人気ランキング10選!車検は通る?全車種に装着できる?
レーシングカーに取り付けられているような体をしっかりとホールドしてくれるバケットシートですが、通常の車に取り付けることも可能です。デザイン性や走行中の座り心地の良さでバケットシートを選びたいという方も...
車・バイク
【100均・エレコム・ケイトスペード】iPadケースのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで持ち運び便利なものなど
iPadケースは、iPadを簡単に持ち運ぶことができておすすめです。iPadケースは、衝撃に強く、手軽に移動しやすいからです。とはいっても数多くあるiPadケースから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は...
PC・スマホ・通信
【100均・ロゴス・キャプテンスタッグ】折りたたみ式クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!保冷力は?
折りたたみ式クーラーボックスは、キャンプなどに便利なアイテムです。折りたたみ式クーラーボックスは、コンパクトに折りたたむことができるので、キャンプなど荷物を減らしたい場合に最適だからです。とはいっても...
スポーツ・アウトドア
【口コミ】ニトリのマットレストッパーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマットレストッパーは、快適な睡眠を追求する人や既存のマットレスの硬さや柔らかさに不満を抱える人、マットレスの保護や手軽な利用を希望する人におすすめの商品です。クッション性やサポート性を高め、簡...
インテリア・家具
新着おすすめ記事一覧へ