monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

おしゃれなパイプベッドのおすすめ人気ランキング10選!メリット・デメリットも紹介

一人暮らしの方におすすめなのがシンプルなパイプベッドです。取り扱いも簡単、しかも組み立てるのも女性が一人でも可能です。しかし、パイプベッドにはシングル、セミダブル、ダブルなどサイも種類も豊富なのでどうやって選べば良いか知りたいですよね。そこで今回は、パイプベッドのメリットやデメリットも紹介しつつ、おしゃれでおすすめのパイプベッドをランキング形式でご紹介いたします。

2018年10月03日更新

パイプベッドのメリット・デメリットは?

メリット:リーズナブルな価格

パイプベッドは手軽なイメージのあるベッドで、軽量で移動が簡単なことから一人暮らしや子供部屋などあらゆるお部屋で使われます。またスチールの材料は低コストで揃うため、価格がリーズナブルで手に入れやすいという側面もあります。
 
<パイプベッドの4つのメリット>
・リーズナブル
・通気性が良い
・軽量で移動が楽
・掃除がしやすい構造

デメリット:耐荷重と耐久性

パイプベッドは、安価で移動も簡単というメリットもありますが、木製ベッドと比較すると「耐荷重」と「耐久性」が劣流のがデメリットでしょう。特にパイプでできたロフトベッドでは高さがあるため、安定性や耐荷重に注意が必要です。パイプベッドでは耐荷重が最大100kgくらいが目安になっているものが大半です。
 
<パイプベッドの3つのデメリット>
・耐荷重と耐久性
・きしみ音がする
・スチールのため温かみがない

パイプベッドの選び方

素材で選ぶ

パイプベッドを選ぶ際は底面の素材で考えるという方法があります。全体的にはほぼ鉄製のものが主流となりますが、そのため使用時にどうしても軋みがあるのがデメリットでもあります。ギシギシと音が鳴るという欠点を解消するために、ベッド底面などに工夫を凝らしているものも増えてきました。メッシュや床板タイプといった種類があります。軋みの程度などはそのパイプベッドによりけりとなりますので、まずはできるだけひとつずつ確認してから選ぶという方法が良いでしょう。

機能面から選ぶ

パイプベッドはシンプルな骨組みだけのものが多いのですが、そこにいくつかの機能を付属させているタイプのものも登場してきました。例えば就寝前にベッドの上で読書をする方も多いはずです。あるいは携帯電話の充電をしたい方もいます。そのためには電気を使用することになるので、コンセント付きなタイプがおすすめです。特に2口あれば明かりと充電の両方が可能です。他にも、枕元のものが置ける「宮」と呼ばれる棚があるもの、多少高めに寝床が設置され、その舌が収納スペースになっているタイプなどがあります。

安心面から選ぶ

毎日使用するパイプベッドだからこそ安全・安心な製品を選びたいものです。丈夫で長持ちできそうなしっかりした構造のものを選びましょう。見極め方のポイントとしては、脚部分のパイプが太いものがおすすめです。通常の一般的パイプベッドでは直径約4㎝弱です。よく見渡せば5㎝あるパイプベッドもあります。できるだけ太めなのを選ぶということです。中にはデザイン性重視なものはスタイリッシュさや繊細さがアピールポイントになっているため、比較的に細い脚になり安全面でやや欠けることになります。シンプルなデザインのベッドを選ぶと安心です。

パイプベッドのおすすめ人気ランキング10選

ここからはパイプベッドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのパイプベッドを見つけてみてくださいね!

第10位:ワイエムワールド:2口コンセント付き宮棚シングルスチールベッド

ワイエムワールド:2口コンセント付き宮棚シングルスチールベッド

ワンルームなどに収納スペースが欲しいけれど狭くて困っているという方へお進めなのがこのパイプベッドです。 ベッドの下は最大50cmの高さが確保できます。衣装ケースなどは余裕で収めることができるので使い方次第で創意工夫ができます。他にもコンセントが付き、宮棚も付いているので、使いやすいパイプベッドの典型と言えます。

第9位:ワイエムワールド:シングルベッドフレーム ブラック&ウォールナット

ワイエムワールド:シングルベッドフレーム ブラック&ウォールナット

スチールフレームとウッドパネルが組み合わさっているおしゃれなシング用パイプルベッドです。2口のコンセントが付いていて、スマホやPCの充電、電気スタンドを点けて読書など就寝前のルーティーンにも対応しています。宮棚もあり携帯や目覚まし時計を置く最適なサイズです。ベッド下は26cmで収納スペースとしても活用でき、一般的収納ボックスも配置できます。床面は通気性が高く快適なメッシュ床でカビなど防げます。そして特徴的なのが、木目のオークパネルが付いていてデザイン性も優れていることです。個のマッチングが絶妙で人気となっています。

第8位:山善(YAMAZEN) パイプベッド シングル 宮付き コンセント付き ブラック

山善(YAMAZEN) パイプベッド シングル 宮付き コンセント付き ブラック

クールな男性に相応しいインテリアをお考えなら、このシンプルでスッキリとしたローベッドがおすすめです。スマホやタブレットを設置できるスリムなラックが付いていて、2口コンセントもあります。ベッド下は浅型の衣装ケースが収納できます。床面は強度と通気があるスチールメッシュ仕様となっています。極めて無駄な部分をそぎ落として機能性を重視している渋いタイプのパイプベッド、部屋に圧迫感を感じさせないロータイプなのもおしゃれです。

第7位:山善(YAMAZEN) ベーシックパイプベッド

山善(YAMAZEN) ベーシックパイプベッド

シンプルですっきりとしたパイプベッドをお探しの方におすすめなのがこの商品です。一見シンプル過ぎて大丈夫なのかと疑いますが、パイプ足の太さも50㎝あるので頑丈です。思ったよりも長く使用できそうだという声も多く、長く使い倒していきたい方には便利なパイプベッドです。床下には浅型の収納なら収めることができます。

第6位:LOWYA (ロウヤ):人をダメにするベッドステーション

LOWYA (ロウヤ):人をダメにするベッドステーション

かつてのパイプベッドのイメージを一新するかのような、大胆なデザインとコンセプトがあるステーションベッドです。その名称のとおり、一度これを使い始めたら「人をダメにする」と思わせるくらい動きたくなくなる快適さです。コンセント2口、収納棚、宮棚、そして便利なデスクが付いています。出かける用事がない日は、このベッドの上でほとんどのことが事足りてしまうかもしれません。機能面はもちろんおこと安全性にも配慮された設計です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード