
【ニトリ・無印・IKEA】パパサンチェアのおすすめ人気ランキング10選!買ったら後悔する!?
リラックスできるリゾートテイストのインテリアとの相性が抜群な、パパサンチェアの購入を考えている方もいるかもしれません。そこで今回は、パパサンチェアの選び方やおすすめブランド、人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
2023年12月05日更新
目次
パパサンチェアとは?
パパサンチェアとは、大きなボウル状の形をした椅子のことで、ラタンやウォーターヒヤシンスなどといった自然素材を使用し、その上に大きな円形のクッションがはまっている形状をしています。背中からお尻をしっかりと包み込んでくれるのでリラックスして座れます。アジアンリゾートのロビーなどにも並べられていることが多く、インテリアのアクセントとしても活躍します。パパサンチェアという名称の由来にはいろいろな説がありますが、日本語の「パパさん」から来ているという説が有力です。今では「パパサンチェア」は家具の名称にもなっています。
パパサンチェアは後悔する!?
パパサンチェアのメイン素材はラタンもしくはウォーターヒヤシンスということで、使用する場合にはこまめなメンテナンスが必要です。ラタンの場合は素材が固く、ささくれ立ってくることもあるので、そのままにしていると洋服などを引っかけてしまうことがあります。ささくれが目立ってきたら、カッターなどで取り除く必要があります。また、ウォーターヒヤシンスは吸湿性があるので、カビなどが繁殖しやすいこともあります。通気性の良い場所で使うなど、注意が必要です。
パパサンチェアの選び方
素材で選ぶ
パパサンチェアを選ぶときは、素材に注目してみましょう。すでに説明したように、パパサンチェアの台座および脚部分に使われている素材は、ラタンもしくはウォーターヒヤシンスです。ラタンは軽量で持ち運びしやすいので、室内で頻繁に移動させたいときに便利です。さらに吸湿および放湿性に優れているので、湿度が気になる梅雨時期はもちろん一年快適に使えます。ウォーターヒヤシンスはラタンよりも柔らかい素材なので、ささくれや割れなどはあまりありませんが、重さがあるので要注意です。見た目に重厚感があるので、インテリアとしての見栄えは抜群です。
座り心地で選ぶ
パパサンチェアを選ぶときはその座り心地に注目してみましょう。クッション内部の中綿にどんな素材が使われているのかによって、座り心地が変わってきます。ウレタン、羽毛、コットン、ポリエステルなど、クッション部分の表示をよく確認してみてください。座り心地の良いクッションであれば、パパサンチェアでくつろぐ時間もよりリラックスしたものになることでしょう。長時間座っていると熱がこもりやすいので、通気性や吸湿性、放湿性に優れたクッションを選ぶことも大切です。
サイズで選ぶ
パパサンチェアにはいろいろなサイズがあります。大人の男性がゆったり座れる大型サイズから子供用の小型サイズまでそろっているので、ニーズに合ったもの選んでみましょう。子供用と大人用を並べてみるのもかわいいかもしれません。パパサンチェアに座ってお茶を楽しむ程度であれば、そこまで大きいものは必要ありませんが、お昼寝などに使いたいのであれば、体がすっぽりと入るような大型サイズがおすすめです。用途に合わせたサイズ選びを心がけましょう。
パパサンチェアのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのパパサンチェア
ニトリにはラタン製のパパサンチェアがあり、サイズも幅100×奥行96×高さ70cmと大きいタイプなので、大人が座ってもゆっくりとくつろぐことができます。クッションはベージュ、ラタン部分は落ち着いた深みのある茶色なので、室内にほどよい重厚感のあるリラックス空間を演出してくれます。2万円以下で購入できるので、ニトリのパパサンチェアでリゾート空間を演出してみましょう。
無印のパパサンチェア
無印にはいろいろなソファやチェアがあるものの、現時点でパパサンチェアの取り扱いはないようです。
IKEAのパパサンチェア
IKEAにはパパサンチェアはないものの、ラタンでできたアームチェアがあり、パパサンチェアと似たような雰囲気で使うことができます。パパサンチェアよりもハイバックで肘部分もしっかりとしているので、チェックしてみるのもよいでしょう。
パパサンチェアのおすすめ人気ランキング10選
ここからはパパサンチェアのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのパパサンチェアを見つけてみてくださいね!
第10位:FCXBQ パパサンチェアクッション
パパサンチェア専用のクッションです。こちらの商品はクッションのみの販売となっているので注意しましょう。パパサンチェアの座り心地はクッションの質で左右されます。こちらのクッションはベルベット生地がとても柔らかく、暖かい上に通気性があり、生地自体が厚いので耐摩耗性にも優れています。脚や股関節に負担を掛けないよう、人間工学に基づいて作られたクッションなので、座り心地も抜群です。サイズは直径110cmです。
第9位:Weiner 大型ダブルパパサンチェアクッション
2人用のパパサンチェア向けの専用クッションです。表面の生地は防水加工が施されているので、テラスなどで使うこともできます。万が一飲み物などをこぼしても安心です。内部にはたっぷりと弾力性のあるコットンが詰め込まれており、座ったときに体を優しく包み込みながら体圧を分散してくれます。ジップを外してカバーが洗濯できるほか、必要であれば内部も洗えます。通気性と耐久性に優れたクッションなので、長く使えます。
第8位:Goodming パパサンアームチェア
表記事はポリエステル、内部にはパールコットンがたっぷりと詰め込まれたパパサンチェア専用のクッションです。チェア本体は含まれていないので注意しましょう。サイズは直径180cm、厚みは10cmあるので、座ってもお尻がチェア部分に接触する感覚がなく、快適に座れます。弾力性に優れており、圧力をしっかりと吸収してくれるので、長時間座っても疲れません。現在11色展開しているので、好みの色のものを選んでみましょう。
第7位:MXYY パパサンラウンドチェアクッション
パパサンチェア専用のラウンド型クッションです。パパサンチェアのクッションはふわふわすぎると立ち上がるときに足腰に負担がかかりますし、長時間座っていると中綿がヘタることもあります。こちらのクッションは長時間座っても疲れないよう、ほど良い量の綿が詰め込まれており、リラックスして座れます。外側部分は耐摩耗性に優れたポリエステル素材を使っているので、お手入れも簡単です。こちらの商品のサイズは直径120cmとなっています。
第6位:costick パパサンチェア パーソナルラウンドソファ
パパサンチェアとクッションをセットで購入したい方におすすめの商品です。こちらのパパサンチェアはラタン調のポリエチレンで作られており、アジアのリゾートホテルにあるようなエキゾチックなデザインが印象的です。本物のラタンと違い、ささくれ立つこともないのでお手入れをしなくても快適に衛生的に使えます。防水性に優れているので、屋外でも使えます。クッションも撥水加工が施されているので、雨や飲み物で濡れても安心です。サイズは全体の高さは約79cm×幅約95cm×高さ約52cmです。
1 2