
【IKEA・ニトリ】三面鏡ドレッサーのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれ&コンパクトなものなど
毎日のメイクに欠かせないドレッサー。様々な種類がありますが、今回はその中から三面鏡ドレッサーに注目して、おすすめのアイテムをランキング形式でご紹介します。選び方のポイントをはじめ人気メーカーなども詳しくまとめました。購入する際は、ぜひ参考にしてくださいね。
2022年09月30日更新
目次
三面鏡ドレッサーの魅力とは?
正面とサイドの2枚の鏡が合わさった三面鏡ドレッサー。両サイドの鏡の角度を調節することで、横顔はもちろん後頭部もしっかりチェックできるところが魅力です。メイクだけでなくヘアスタイリングを行う際も、スムーズにセットできるメリットがあります。また、未使用時は、鏡をコンパクトに閉じておけるため、狭いスペースも有効に活用できるところがポイント。便利な収納機能を搭載したタイプもリリースされています。
三面鏡ドレッサーの選び方
サイズで選ぶ
ロータイプとハイタイプの2種類あるため、設置したいスペースに最適なサイズのアイテムを選ぶと、快適に利用できて便利です。
ロータイプ
座った状態で利用できるため、和室・洋室に関係なく様々なインテリアにマッチするところが魅力。高さがないため、圧迫感が少ないので、狭いスペースに設置したい方におすすめです。比較的リーズナブルな価格帯のものが多く、
収納力も抜群です。
ハイタイプ
基本的にはスツールがセットになっているため、長時間座ったままメイクしても疲れにくいのがポイント。スキンケア・メイク・ヘアスタイリングを一気に行いたい方におすすめです。広めの天板が設置されているタイプが多いので、毎日のお手入れに必要なものをセットしておけるので、使いたいアイテムを使いたいタイミングですぐに利用できるのも、ハイタイプならではのメリットといえるでしょう。らだ、ロータイプよりも大きめサイズのモデルが多いので、購入する前にサイズのチェックを忘れないようにしましょう。
機能性の高さで選ぶ
三面鏡ドレッサーは、アイテムによって搭載されている機能が異なります。例えば、美容家電にも使用可能なコンセント機能付きを選べば、スキンケアやメイクはもちろん、ヘアスタイリングもスムーズに行なえます。また、照明機能付きのタイプなら、室内でも太陽光と同じくらいの明るさでメイクを行えるので、メイクが濃すぎたり、薄すぎたり、メイクのムラを防ぐことが可能ですよ。
収納力で選ぶ
引き出しの数や鏡の裏の収納など、三面鏡ドレッサーは、アイテムによって収納力が大きく下がります。ただ、収納力によって価格帯にも差が生じることが多いため、価格重視なら予算を決めた後で収納機能をチェックすることをおすすめします。また、スキンケア・メイク・ヘアスタイリン剤などをひとまとめに収納したい場合は、収納機能に優れたモデルを選ぶようにしましょう。アイテムによっては、鏡裏や引き出しの他に、スツールの中に収納できるものもあるので、ぜひチェックしてみてください。
三面鏡ドレッサーのおすすめブランド・メーカーは?
IKEAの三面鏡ドレッサー
スウェーデン発祥の人気interiorブランドのIKEA。比較的リーズナブルな価格でおしゃれなデザインのアイテムが多いのが特徴です。残念ながら三面鏡ドレッサーは販売されていません。ただ、幅66cm、高さ50cmの三面鏡が販売されているので、自宅のチェストの上などに設置すると、三面鏡ドレッサーとして使用可能。IKEAのインテリアで揃えている場合におすすめですよ。
ニトリの三面鏡ドレッサー
キッチングッズから家具やインテリアまで、住空間に関する魅力的なアイテムが揃うニトリ。デザインはシンプルなタイプが多く、自宅のインテリアに馴染みやすいのが特徴です。比較的低価格のアイテムが多く、三面鏡ドレッサーも30,000円台の機能性の高いアイテムが揃っています。ラインナップが豊富なので、設置するスペースやインテリアに合わせて選ぶことが可能です。長く愛用できるシンプルなデザインが好みの方は、ぜひチェックしてみてください。
三面鏡ドレッサーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは三面鏡ドレッサーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの三面鏡ドレッサーを見つけてみてくださいね!
第10位:ジョルノ 60 三面鏡 ドレッサー&チェアJORNO 60 DRESSER 3MENKYO
スタイリッシュなデザインのドレッサーは。コンパクトなタイプなのに収納力が抜群。三面鏡の部分は取り外し可能なタイプなので、模様替えや引っ越しなどの際もスムーズに作業できます。大きさの異なる引き出しが4つ付いているので、収納するアイテムに合わせて使い分けることも可能です。カラーバリエーションは、ホワイトとブラウンの2色展開となっているので、長く愛用できます。デザイン性・機能性を重視してドレッサーを選びたい方におすすめです。
第9位:リコメン堂 ドレッサー 三面鏡タイプ
大きめサイズの三面鏡ドレッサーは、10,000円以下というリーズナブルな価格で購入できるところも魅力の1つです。コンセントも付いているため、メイクだけでなくヘアスタイリングにも最適。天板の下には大きな引き出しが付いているため、細々としたメイク道具を収納できて便利です。三面鏡の裏側にも収納スペースが用意されているので、スキンケア用品やヘアスタイリング剤などもまとめて整理できますよ。
第8位:三面鏡ドレッサー(クレール BR)
シンプルなデザインのスタンダードタイプのドレッサー。天板の下のほかに右側に引き出しが三段用意されているので、収納力も抜群です。高さの異なるアイテムを収納できるので、いつでもスッキリした状態をキープできます。また、三面鏡の裏側にも可動式の棚板が付いていて、高さの異なるアイテムを収納可能です。機能性と収納性に優れたモデルをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
第7位:萩原 ドレッサー 三面鏡 化粧台 MD-6568WH
エレガントなデザインの三面鏡ドレッサーをお探しの方におすすめのおしゃれなタイプ。清潔感のあるホワイトカラーがひと際目立つモデルは、緩やかな曲線が高級感を漂わせています。メイクだけでなくヘアスタイリングもしやすいため、スペシャルな日に最適。天板スペースに余裕があるので、使い勝手が良いと評判です。デザイン性にこだわって三面鏡ドレッサーをお探しの方におすすめです。
第6位:DORIS ドリス ドレッサー 化粧台 鏡台 三面鏡
コスト重視で三面鏡ドレッサーをお探しの方におすすめアイテムは、10,000円以下というリーズナブルな価格で購入できるタイプ。鏡はプッシュ式になっていて、収納スペースから簡単にアイテムを取り出せるところが人気のポイントです。コンパクトサイズながら、幅60cm、奥行き25cmの天板スペースがあるため、スキンケア用品やメイク用品を並べて置くことも可能。カラーバリエーションも、ホワイト・ナチュラル・ダークブラウンの3種類用意されているので、インテリアにマッチするカラーを選べますよ。
1 2