この記事の目次
デスクドレッサーの魅力とは?
デスクとドレッサーが1つになったデスクドレッサーは、開閉式のミラーを閉じると天板が閉まりテーブルとして使用可能です。また、メイクをしたい時には、天板を開けミラーを出せば、ドレッサーとして利用できるため、狭いスペースを有効に活用できるメリットがあります。フレンチスタイル、ナチュラルテイスト、ヴィンテージテイストなど、豊富なラインナップも魅力の1つです。様々な雰囲気のインテリアやお部屋に合わせられるのも人気のポイント。使い勝手の良さ、デザイン性に優れたアイテムが多いのも、デスクドレッサーならではの魅力ですね。
デスクドレッサーの選び方
高さで選ぶ
デスクドレッサーには、ロータイプとハイタイプの2種類があります。ハイタイプは、スツールに座ってメイクするため、メイクからヘアアレンジまで時間がかかっても疲れにくいというメリットがあります。収納力に優れたタイプが多いため、メイク道具の多い方やドライヤーなどもひとまとめに収納したい場合に向いています。一方、ロータイプは和室などに設置しても、お部屋の雰囲気を壊しません。比較的横幅が広いモデルが多いため、購入する際はスペースを確保する必要があります。
サイズで選ぶ
比較的コンパクトサイズのものが多いデスクドレッサーですが、購入する際はサイズ感のチェックは外せません。部屋の広さに対して大きすぎると生活導線の邪魔になり、圧迫感を与えてしまいます。また、あまりにも小さすぎると収納スペースが狭く使い勝手が悪くなってしまいます。また、ドレッサー本体だけなく、鏡のサイズも重要なポイントです。小さすぎると顔全体のバランスを把握しにくく、大きめサイズだとヘアスタイルまでチェックできて便利です。デスクドレッサーに付属している鏡は、縦型と横型の2種類用意されているので、購入する際は鏡のサイズもしっかりチェックしておきましょう。
収納力&機能性で選ぶ
1台でテーブルとドドレッサーの2役をこなしてくれるアイテムなだけに、収納力の高さも重要なポイントです。コンパクトサイズでも収納スペースが少ないと、使い勝手が悪くなってしまいます。メイク道具だけでなくヘアケア製品などもまとめて収納したい場合は、事前に収納スペースのチェックも忘れないようにしましょう。また、デスク作業をする機会の多い方は、コンセントの有無や何口用意されているかも大事なポイントです。コンセントがあると、パソコンやスマートフォン、タブレットの充電ができて便利。
デスクドレッサーのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのデスクドレッサー

シンプルで使い勝手の良いアイテムを数多くリリースしているニトリ。デスクドレッサーのラインナップも豊富です。デスクとドレッサーが一つになった一台二役のデスクドレッサーは、狭いスペースに設置可能なコンパクトタイプやレイアウトを自在に変えられるL字型などがあります。カラーバリエーションもホワイトやナチュラル、ブラウンなどの落ち着いたタイプから、アイテムによってはピンクやライトグリーンなどのカラフルなものまで揃っています。どのモデルも比較的リーズナブルな価格で購入できるところも魅力ですね。
IKEAのデスクドレッサー

北欧スタイルのシンプルなデザインが魅力のデスクドレッサー。天板の裏にミラーが付いているタイプで、ミラーの下には仕切り付きの収納すっペースが用意されています。引き出しは、落下の防止ストッパーが付いているので安心してメイクやデスクワークに集中できます。素材にパーティクルボードやABS樹脂を採用しているので、汚れにくく傷付きにくいところも人気のポイントです。カラーバリエーションは、ブラックとホワイト2種類。モノトーンのインテリアにマッチするタイプです。
デスクドレッサーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはデスクドレッサーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのデスクドレッサーを見つけてみてくださいね!
第10位:コンパクトデスク&ドレッサーORIO(オリオ)

メイクからPCなどのデスク作業まで一台で快適にできるデスクドレッサー。充実した収納スペースを備え、本体内にすっぽり収まる収納付きスツールもセットになっています。取り出しやすいオープン収納は、深さの異なる2面仕様になっていて、背の高い化粧水のボトルやスプレー缶などもすっぽり収納できて便利です。天板は、傷や汚れに強いメラミン仕上げを施しているため、ちょっとした作業も安心して行なえます。気になるカラーバリエーションは、軽めのナチュラルと落ち着いたブラウンの2色。お部屋の雰囲気に合わせて選べるところもポイント。
第9位:宮武製作所 デスクドレッサー Peony

シンプルなデザインのデスクドレッサーは、大きさの異なる収納スペースを4つ備えているので、コスメやドライヤーなどをひとまとめに収納できる優れものです。幅50cm、高さ30cmの大きなミラーを採用し、椅子に座った状態で、頭から胸元まで映るのでヘアセットにも便利。また、天板のミラー部分を閉めると、幅90cm、奥行き48cmの広々としたスペースを確保できるため、PC作業も快適に行えるところが人気のポイントです。2口コンセントが付いているので、スマートフォンやタブレットの充電にも役立ちますよ。
第8位:LOWYA ドレッサー

デスクドレッサーとしても使用可能な2WAYタイプ。天板を開くと、ミラーが登場しドレッサーに早変わりします。ミラーは、4段階まで角度調節できるので、光の加減を調節可能。太陽光に近い明るさでメイクできるので、色ムラになりにくい特徴があります。フロント収納は引き出し式になっているため、頻繁に使うアイテムを収納するのに最適。また、上段にはアクセサリートレーが付いているので、細々としたアクセサリーをスッキリ収納できて便利です。下段収納は高さがあり、化粧水などのスキンケア用品やスプレー缶など、高さや大きさのあるアイテムの収納に向いています。ヴィンテージ風の質感が、おしゃれなインテリアともマッチ。狭いスペースを有効活用したい方は、チェックしてみてください。
第7位:レイアウト自在のドレッサーデスク(WH)

開閉式のミラーが付いたデスクドレッサー。天板の下にミラーが付いているので、ドレッサーとしてデスクとして使用可能なタイプです。移動できる収納棚をL字に配置でき、レイアウトの変更も自在に行なえます。棚は回転でき、幅も広げられるので、自分の好みのスタイルにカスタマイズできる魅力があります。カラーバリエーションは、ホワイトウォッシュ・アイボリー・ナチュラル・ダークブラウンの4種類。収納力・デザイン性に優れたアイテムをお探しの方に向いています。
第6位:デスクドレッサー(フローリオ7080D WH)

清潔感のあるホワイトカラーが印象的なデスクドレッサー。可愛らしいアンティーク調の取っ手がアクセントになっています。下段の収納棚の扉がクロスガラスになっているため、目隠し効果があります。ミラー付きの天板は開閉式になっているので、未使用時はデスクとして使用できる2WAYタイプ。スツールの下にも収納スペースが確保されています。狭いスペースを有効活用できるため、ワンルームにぴったりのアイテムです。
第5位:IKEA BRIMNES ブリムネス ドレッシングテーブル

IKEA製のシンプルなデザインが魅力のドレッサーデスク。天板の裏にミラーが付いているので、メイクやヘアレンジする際は、ミラーを引き上げて使用します。天板の下には、メイクアイテムやアクセサリーなどを収納するスペースになっていて、使い勝手が良いのが特徴です。未使用時はデスクとしても使えるので、ワンルームなど限られたスペースを有効に活用したい方に向いています。
第4位:ライフスタイルZERO ドレッサーデスク

フレンチカントリー調のデザインが可愛らしいドレッサーデスク。大きなミラーの下に大きめサイズの収納スペースが用意され、大きさの異なる2つの引き出しも付いていて、収納力も抜群です。シンプルなデザインでコンパクトサイズなので、インテリアとのマッチしやすいタイプ。カラーバリエーションは、ホワイト、ナチュラル、ブラウン、ピンク、ブルー、パープルの6色展開となっています。コンセントが2口付いているので、ドライヤーだけでなくスマートフォンの充電にも役立ちますよ。
第3位:デスクドレッサー(Nフィルン80MBRイス無し)

ニトリのデスクドレッサーNルフィンは、豊かな木の質感と素材にこだわったシリーズです。ウォールナットの木目が美しいシンプルなアイテムは、他のインテリアともマッチしやすいという特徴があります。取り外し可能な仕切りトレーが付いた引き出しには、細々としたアイテムを収納することが可能です。別売りの置き型ミラーやチェストを組み合わせることで、より使い勝手の良いデスクドレッサーに変身してくれます。おしゃれで長く使用できるアイテムをお探しの方におすすめです。
第2位:幅が伸縮できるドレッサーデスク

ロータイプのドレッサーデスクは、自在に幅を変更できるため、省スペースでも使い勝手が良いと評判です。ライフスタイルに合わせて、用途や設置場所に合わせて幅を伸縮できるのが魅力。コンパクトタイプながら、ティッシュボックスや高さのあるスプレー缶やボトルを収納できる引き出しなども付いています。ミラー部分を閉めると作業台としても利用できて便利です。収納力に優れたタイプをお探しの方は、チェックしてみてください。
第1位:佐藤産業 ANRI デスクドレッサー

大容量の収納スペースが魅力のデスクドレッサーは、女性の生活空間を意識した「スリーズ」シリーズです。大きさの異なる3つの引き出し、鏡の開閉部分、スツールの内部などに様々なアイテムを収納できます。また、メイクをしないとき、鏡の部分を閉めればデスクに早変わり。コンセントが2口付いているので、ドライヤーとスマートフォンの充電を一緒に行なえるので、時間を短縮できて便利です。カラーバリエーションは、ホワイトとダークナチュラルの2種類あり、インテリアに合わせて選べます。
デスクドレッサーの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、デスクドレッサーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
デスクドレッサーで暮らしを快適に
いかがでしたでしょうか。今回は、ドレッサーとして、デスクとして使用可能なデスクドレッサーをご紹介しました。収納力に優れたアイテムからデザイン性に優れたタイプまで、豊富なラインナップが魅力です。ぜひ、この機会にお気に入りのデスクドレッサーを見つけて、忙しい朝の時間を有意義にお過ごしください。
この記事の商品一覧

三面鏡ドレッサー(DR2)
¥39,900 税込

IKEA BRIMNES ブリムネス ドレッシングテーブル
¥15,897 税込

コンパクトデスク&ドレッサーORIO(オリオ)
¥11,800 税込

宮武製作所 デスクドレッサー Peony
¥22,672 税込

LOWYA ドレッサー
¥15,999 税込

レイアウト自在のドレッサーデスク
¥8,290 税込

デスクドレッサー(フローリオ7080D WH)
¥24,900 税込

IKEA BRIMNES ブリムネス ドレッシングテーブル
¥15,897 税込

ライフスタイルZERO ドレッサーデスク
¥39,990 税込

デスクドレッサー(Nフィルン80MBRイス無し)
¥21,900 税込

幅が伸縮できるドレッサーデスク
¥19,000 税込

佐藤産業 ANRI デスクドレッサー
¥18,900 税込